ページが見つかりませんでした – 誰かの役に立つかもしれない情報を細々とご紹介しています。 https://www.yakudatsujoho.com 誰かの役に立つかもしれない情報を細々とご紹介しています。 Wed, 24 Aug 2022 00:19:19 +0000 ja hourly 1 https://wordpress.org/?v=5.3.17 働き方改革って何? 働き方改革関連法案をふまえて労使が取り組むべき5つのポイント https://www.yakudatsujoho.com/post-4738/ https://www.yakudatsujoho.com/post-4738/#respond Wed, 03 Apr 2019 02:17:25 +0000 https://www.yakudatsujoho.com/?p=4738 法改正

2019年4月1日から働き方が変わります。

2018年6月29日、雇用対策法、労働基準法、労働時間等設定改善法、労働安全衛生法、じん肺法、パートタイム労働法(パート法)、労働契約法、労働者派遣法の労働法の改正を行う「働き方改革関連法案(働き方改革を推進するための関係法律の整備に関する法律案)」が可決・成立しました。

これに伴い、零細・中小企業から大企業まで、人事担当部署をはじめとする管理部門はもちろん、経営者から働く人たちすべてが、各種改正法施行に向けて、さまざまな準備や働き方の見直し、管理の仕方の見直しなどをする必要が出てきました。

とはいえ、改正される内容の中には、具体的な運用ルールやガイドラインが示されていない部分も数多くあります。「労基法が改正される」との報道に触れたあと、「結局、自分の働き方はどう変わるのか?」「具体的にどんな対応が必要なのか?」「この場合はどうなるのか?」と、悩む方は多いことでしょう。そこで、ここではとくに注意すべきいくつかのポイントをまとめました。

※改正労基法に関する運用のガイドライン等は逐次、厚生労働省や労基署から発表されると考えられます。最新の情報をチェックし、必要に応じて社労士等に相談されることをおすすめします。

各改正の主なポイント

内容 概要
時間外労働の上限規制 ・70年前(1947年)に制定された「労働基準法」ではじめての大改革
・時間外労働の上限を原則月45時間、年360時間とする
・特別条項は年720時間、単月100時間未満(休日労働含む)、複数月平均80時間(休日労働含む)を限度とする
勤務間インターバル制度の導入(努力義務) ・前日の終業時刻と翌日の始業時刻の間に一定時間の休息の確保を行う
年次有給休暇の年5日取得を義務付け ・1人1年あたり5日間の年次有給休暇の取得を、企業に義務付ける
月60時間超の時間外労働に対して割増賃金率を引き上げ ・大企業では平成22年度から施行されていた割増率(25%→50%)を中小企業にも適用する
労働時間の状況の把握の実効性を確保 ・働くひと(管理監督者含むすべての労働者)の健康管理を徹底するため、客観的な方法による労働時間の把握を義務化する
フレックスタイム制の見直し ・フレックスタイム制の清算期間の上限を1ヶ月から3ヶ月に延長する
高度プロフェッショナル制度の創設 ・前提として、働く人の健康を守る措置を義務化(罰則つき)
・対象を限定(一定の年収以上で特定の高度専門職のみが対象)
長時間労働者の医師面接指導の見直し ・事業者は、産業医が適切な指導をするために長時間労働者の状況や労働者の業務の状況などを情報提供する責務を負う
・事業者は、産業医等が労働者からの健康相談に応じるための体制整備に努めなければならない
限度基準適用除外見直し ・以下、上限規制適用の猶予・除外する事業・業務についての見直し
自動車運転の業務、建築事業、医師、鹿児島県及び沖縄県における砂糖製造業、新技術・新商品等の研究開発業務

参考 働き方改革 ~一億総活躍社会の実現に向けて~(厚生労働省)

それぞれ、大企業と中小・零細企業では施行日が異なりますが、2019年4月から順次施行され、2024年4月をめどに国内のすべての企業はこの項目に定められた内容を遵守するよう義務付けられています。

労使が取り組むべき5つのポイント

項目 概要
時間外労働の上限規制 ・時間外労働の上限を原則月45時間、年360時間とする
・特別条項は年720時間、単月100時間未満(休日労働含む)、複数月平均80時間(休日労働含む)を限度とする
年次有給休暇の年5日取得義務 ・年10日以上の年休付与者は、毎年、時季を指定して年5日の取得を義務とする
フレックスタイム制の見直し ・フレックスタイム制の清算期間の上限を1ヶ月から3ヶ月に延長する
労働時間の状況の把握の実効性確保 ・現認や客観的な方法による労働時間の把握を義務化する
(管理監督者含むすべての労働者)
勤務間インターバル(努力義務) ・前日の終業時刻と翌日の始業時刻の間に一定時間の休息の確保を行う
企業側は上記の項目を遵守するように努める必要がありますが、同時に、働く人たちも「自らの労働時間や仕事の状況を明らかにする努力」を欠かすことができません。

上記の項目をはじめ改正労基法を遵守するには、明確で正確な時間管理をしくみ化させることが重要です。

ポイント1. 時間外労働の上限規制

時間外労働

これまで、残業時間は「原則月45時間かつ年360時間」とされてきましたが、法的な強制力はなく、労使合意による「特別条項」を設ける(「特別条項付36協定」)ことで、実際には上限なしの残業が可能となっていました。これが、2019年4月(※1)より、次のように上限が法律で定められるようになります。

  • 残業時間の上限を原則(※2)として月45時間・年360時間とすること(法律により明確化)
  • 臨時的な特別の事情があり労使が合意した場合(特別条項)でも、年720時間以内、複数月平均80時間以内(休日労働を含む)、月100時間未満(休日労働を含む)を超えてはならない
  • 月45時間超ができるのは、年間6ヶ月まで

2019年4月より、上記に違反した場合には労基法違反として罰則の対象となります。
(休日労働時間を含めて月100時間を超えた場合又は、2~6ヶ月間中の月平均が80時間を超えた場合には、6か月以下の懲役又は30万円以下の罰金)

違反を防ぐためには、正確な労働時間の記録と管理が不可欠となります。また、過去のデータをもとに、繁忙期を予測して年間どのくらいの総労働時間になるか、推定することも法令遵守を徹底する上では重要だといえます。

※1 中小企業は2020年4月からの適用となります。
※2 特別条項でその上限を上げることは可能です。1年単位等の変形労働制度を採用している場合、必ずしも週40時間・年360時間が上限とはなりません。

時間外労働の上限規制のシミュレーション

残業時間(休日労働を含む) 評価
4月 70時間 4月は70時間なのでOK 特別条項1回目
5月 80時間 4~5月の平均は75時間なのでOK 特別条項2回目
6月 70時間 4~6月の平均は74時間なのでOK 特別条項3回目
7月 100時間 4~7月の平均は80時間なのでOK 特別条項4回目 特別条項(月100時間未満)に抵触
8月 85時間 4~8月の平均は81時間なのでNG 特別条項5回目 残業時間の法律上限(年360時間)を超過している
9月 65時間 4~9月の平均は78.33時間なのでOK 特別条項6回目
10月 45時間 5~10月の平均は74.17時間なのでOK
11月 70時間 すでに特別条項の上限を超えているためNG
12月 60時間 すでに特別条項の上限を超えているためNG
1月 60時間 すでに特別条項の上限を超えており、年間720時間超のためNG
2月 48時間 すでに特別条項の上限を超えているためNG
3月 80時間 特別条項も法律による残業時間の原則も超えているためNG
ポイント!
年度末や年度初め、その他の繁忙期は徹底した時間管理が求められます。

最も望ましいのは法定労働時間内に仕事が終わることですが、繁忙期を見越して年間の残量時間を計画し、時間管理を行い都度「法律の上限のいずれかに抵触していないか?」を確認し続けることが不可欠です。

ポイント2. 年間5日の有給休暇取得を義務付け

面談

これまでは、有給休暇の取得は働く人たちの申し出によって決められてきました。

休むタイミングを個人の裁量で決められるというメリットはありますが、一方で「周囲のひとたちが忙しそうにしているのに休むのは心苦しい」「そもそも自分の有給休暇の日数がどのくらい残っているのか分からない」などにより、休めないという弊害がかねてより指摘されてきたのも事実です。

また、「もしもの時のために有給休暇を取っておいたが、消化しきれなかった」というひとも多いと思います。

そこで、今回の改正では、年間10日以上の有給休暇が付与されるひとに対して、雇用主や管理者側が休みの希望日を聞き、それを踏まえてあらかじめ休む日を年5日間、指定することになりました。(※)
これにより、これまで以上に確実に有給休暇が取得できるようになると期待されています。

有給休暇取得日を決めるにあたり、企業側は管理簿を作成する義務を負います。
もし、それがない場合は罰金の対象になるため注意が必要です。
また、日程の調整にあたっては、希望が重複する日程があることが予想されます。不公平感が出ないように配慮することも欠かせません。

※ただし、自ら申し出て取得した日数や、労使協定取得時季を定めて付与された日数(計画的付与)については5日から控除することができます。

ポイント3. フレックスタイム制の見直し

ビジネス デスク

フレックスタイム制は、清算期間の上限が1ヶ月から3ヶ月に変更になります。

これにより考えられる懸念点は大きく2つあります。まず、各月の労働時間の長短の幅が大きくなる場合が考えられること。次に、働くひとたちが自分の時間外労働の時間数を正確に把握することが難しくなることです。

管理側はこの2点に注意を払う責務を負い、とくに、1ヶ月毎の各期間が1週間当たり50時間を超えないように配慮することが欠かせません。なお、これを超えるとその月で割増賃金を支払うよう定められている点も無視できません。

厚生労働省労働基準局が2018年9月7日に出した通達によると、「使用者は、対象労働者の各月の労働時間数の実績を対象労働者に通知等することが望ましい」とあります。

今はまだ義務ではありませんが、それができるしくみを構築しておくことは、ガバナンスを高めることに繋がります。

労働時間 グラフ

①これまでは法定労働時間を超えた分は割増賃金の対象となりました。しかし、改定により3ヶ月の平均で法定労働時間以内となれば、割増賃金の支払いとはなりません。
②これまでは所定労働時間まで働いていないため欠勤となりました。しかし、6月に働いた①を充当するため欠勤とはなりません。

ポイント4. 労働時間の把握の実効性確認

労働時間

時間外労働の上限規制や年次有給休暇5日間の取得義務、フレックスタイム制の見直しに共通した課題のひとつは「いかに労働時間を正しく把握できる状況を整えられるか」ということです。

労基署も、ここについてはとくに注意して監査を行うと想定されます。

実際には労働した時間を改竄したり、ごまかしたりできないようにしくみ化されているかどうかは、労働管理に関する社内データの正当性が担保されているかどうかと同義です。

たとえば、表計算ソフトや紙のタイムカードの場合、後から修正することが可能なため、労働時間の把握の実効性は低いといえます。また、紙の勤怠管理簿などをデータ化する際に手入力しているとすると、ケアレスミス等がもたらすデメリットが懸念されます。

そうした勤怠管理をしている場合は、抜本的な改善が強く望まれます。

ポイント5. 勤務間インターバル

通勤

勤務間インターバルとは、終業・退社の時刻と、翌日の出社の時間の間に、一定時間を空けるように促すものです。

たとえば、通常は9時から18時までが勤務時間だけれども、前日に23時まで残業をしていた場合、11時間のインターバル(空白時間)をおいて出社時間の9時より1時間ずらした10時に出社するようにする、といった対応を制度化するものです。

この制度を導入するにあたっては、下記のステップを踏む必要があります。

  1. 労使間で導入するかどうかの話し合いを行い、決定する
  2. 運用ルールを設計し、就業規則に定める

ただし、この制度については、次のような疑問も挙がっています。

  • 始業時間をずらしたうえ、残業もあり、定時を超えた時間まで働くことになったら?
  • 数日間インターバルにより始業時間がズレていった場合はどうなるのか?
  • 通常の始業時間から実際の開始時間までの間の差を労働時間とみなすのかみなさないのか?(労働時間をどこからどこまでと定めるか?)

これら実際に運用するにあたって不明瞭な点については、今後あらためて労基署や厚労省からガイドラインが出されるのではないかといわれています。

参考
https://teamspirit.app.box.com/s/8mikn298bxznn7rlfnlinf91f1rfs6zh

]]>
https://www.yakudatsujoho.com/post-4738/feed/ 0
採用担当者からアドバイス、楽しい大学生活を送るために必要な11のこと https://www.yakudatsujoho.com/post-4669/ https://www.yakudatsujoho.com/post-4669/#respond Thu, 30 Aug 2018 10:02:46 +0000 https://www.yakudatsujoho.com/?p=4669 キャンパスライフ

こんにちは、しんこー(@yakudatsujoho)と申します。
普段は一般企業でWEBマーケティングの仕事をしながら、1年のうち特定の期間だけ採用の業務にもあたっています。

自分が大学3・4回生で就職活動中には会社の「人事部」の方々とやりとりすることも多かったのですが、実はいち企業において、実際に人事・採用の仕事「のみ」をしている方って限られているんですよね。

余程の大企業であれば一年中そういった仕事に従事する部門があるのかもしれませんが、多くの企業の場合、営業や企画、購買などの現場担当者が採用の面接官となる場合も珍しくありません。

私も普段はそういった現場仕事に従事しながら、秋口になると新卒の学生を採用する面接官となり、多くの学生と会う機会が増えます。

社会人になって10年以上になりますが、就活中の学生たちを見て、「自分も学生のときもっとあんなことしておけば良かったなぁ」としみじみ感じることがあります。

そこで社会人の先輩、また新卒の学生を採用する立場の人間として、大学生活を後悔しないためのアドバイスをさせていただければと思います。

アルバイトをしてお金を稼ぐことを経験してほしい

まずは無難ですがアルバイト。
高校ではアルバイトが禁止されていたり、また大学生になるとお金の使い方が飲みに行ったり、遠方へ旅行に行ったりと、高校時代と比べて必要な額が大きくなります。

動機はなんでもいいですが、一度「働く」という経験をしておくことで、社会人になって働いてからのイメージもつきやすくなります。

アルバイトを通して上下関係を学ぶ

私は中学・高校と部活動をしていませんでした。
ですので上下関係というものを経験しておらず、会社に就職してから先輩に雑用をさせられることに納得がいかず、喧嘩になったことがあります。

右も左もわからない新人の私に仕事を教えてくれる先輩の言うことは、たとえ雑用であっても聞かなければならない、というのは社会人であれば誰でもわかることですが、当時の私は「そんなの自分でやれよ」と考えるようなひねくれた人間でした。

アルバイトを通じて上下関係を学ぶと、就職してから先輩や上司、顧客との円滑なコミュニケーションを取るスキルが身につきます。

恋愛をする

学生時代はぜひ恋愛をしてください。
異性と接することで、男女での考え方の違いや、相手に対する気遣いなどを学ぶことができます。

高校や大学では、比較的自分と性格や思考が近い人だけとのやりとりになることが多いです。
学力もそうですが、遊びなどについても、自分と気が合う人間を無意識に選別して、そういった人たちとだけ付き合うようになるのです。

就職して仕事をしていく中では、日々様々な人たちと出会います。
年代や性別、出身地、職歴、学歴、国籍など、ほんとうにみんなバラバラです。

仕事である以上、自分と合わない人たちともうまくコミュニケーションを取らなければなりません。

「この人は自分と考えが合わないからダメだ」ではなく、「なるほど、こういった考えもあるのか」と自分で解釈を変えていく必要が出てきます。

私は男性なので女性と話していると、

「なんでそんなことで怒るのか」

「なぜはっきりと言わないのか」

とモヤモヤすることが多くありました。

女性からすると、

「気づいて欲しい」

ということなのですが、まさに

「相手はこう思っているのか」

「男と女で全然違うんだな」

といった男女の「違い」を認識し、認め合う大切さを恋愛を通して学んで欲しいです。

大いに遊ぶ

学生の本業は勉強ですが、ときには大いにハメを外して遊んでください。
いろんなタイプの友達と遊ぶことで視野を広げて欲しいです。

  • 友達の家で宅飲み
  • カラオケで朝までコース
  • 旅行に行く

集団で行動する際は必ずまとめ役や補佐役というのが生まれてきます。
声の大きい人が自然とリーダーになることが多いですが、たまには自分が手を上げ、いわゆる「仕切り役」を買って出てみてください。

例えば飲み会だったら参加者を募り、参加人数を確定。お店に予約の電話をし、コースを決めるなど。

社会人になると自主的に行動することが求められます。
「知らない」ことは仕方ないとして「知ろうとしない」「関わろうとしない」ことに世間は冷たいです…

飲み会を仕切る、サークルを立ち上げる、ゼミのまとめ役を引き受ける、友達と旅行や遊びに行くときに企画する、などなんでもいいので学生のうちに一度はリーダーを経験してください。

余談ですが、遊ぶ中で、自分のお酒の限界値を知っておいてください。
お酒の耐性(強い・弱い)には個人差があり、体質によって全然違います。
遺伝的な要因もありますので、「お酒を飲み続けることで強くなる」ということはないそうです。

社会人になってからはお酒の席も増えますので、若いうちに自分のお酒の限界値を知ってください。

もしものときのためにクレジットカードを持つ

これまではパソコンなど大きな買い物をする際、貯金してから買う、ということがほとんどだったと思います。

クレジットカードは自分自身の「信用情報」をもとに、ローン(分割)で代金を支払うことがができるとても便利なものです。

それゆえに使い方には慎重さが求められますが、高価だがすぐに必要なものを購入する際はとても役に立ちます。

とくにパソコンやアプリケーションソフトなど、勉強や卒論にどうしても必要なものを買うときは、クレジットカードが便利です。

何枚も持つ必要はありませんが、もしものときのために一枚持っておくと便利です。



ITに詳しくなる

この記事を読んでいるということはある程度ITリテラシーがあり、かつ将来への意識が高い方だと思いますが、学生の若いうちにIT機器や各種ウェブサービス、ソフトウェアに慣れ親しんで欲しいと思います。

就職するとわかりますが、今現役で働いている人たちは、比較的IT関連に強いです。
インターネットが一般家庭に普及し始めたのが1996年頃からですので、既に20年以上が経過しています。

その頃のパソコンは途中でフリーズしたり、OSやソフトが不安定だったりと不具合も多かったですので、そういったトラブルを解消するうちにITに詳しくなったという「叩き上げ」ユーザーがとても多いのです。

学生の間に使用するソフトといえば、レポート執筆時に使うMicrosoft Wordが多いと思いますが、一部の職種を除いて、Wordはあまり使用しません。Excelの方が圧倒的に多いです。

業務をおこなっていく上でレコード(行)数の多いデータを扱うことはもちろん、セルを組み合わせて文書を作ることができるので、使用する頻度がとても高いです。

WordでできることはExcelでもできますが、ExcelでできることをWordですることはできない、といっても過言ではありません。それほどExcelはビジネス社会に定着しています。

簡単な足し算・引き算の関数に加え、VLOOKUPなど別のセルやシートからのデータの引き当て方法などを知っておくと、就職してから先輩や上司に「おっ!」と驚かれるに違いありません。

余裕があればVBAにも足をつっこんでみましょう。

プレゼンテーション能力を鍛える

いわゆるプレゼン力。少数でおこなう講義やゼミの課題発表でプレゼンをおこなう機会が出てくると思います。ぜひ恥をかいて力をつけてください。

どんな人でもそうですが、はじめは人前に出ると緊張します。
私は仕事柄いろんなセミナー講師の方とお会いしますが、どの先生も「もともと人前でしゃべるのが得意ではなかった」と口を揃えます。

そういった人たちは何度も人前に立ち、かつ失敗を繰り返すことで自分に自信をつけています。まさに練習あるのみです。

セミナー講師という、ある意味「噺家(はなしか)」の方々も、若い頃は何度も練習を重ねた上で、ああいった人前で話す仕事をこなしているのです。

社会人になると人前で話す機会がグンと増えます。
会議でのプレゼンはもとより、クライアント先で大勢のお客様の前で提案をする、プライベートでは結婚式のあいさつなど、多岐にわたります。

いざというときにすんなりこなせるよう、学生のうちに鍛えておいてください。

インプットの量を増やす

「年を取ると物覚えが悪くなるが、若い頃に覚えたことは忘れない」

これは私が大学の卒業式で学長先生からいわれた言葉です。
ほんとうにその通りで、20歳前後の頃に覚えたことは、年を重ねてもとてもよく覚えています。

ネットで情報収拾したり本を読んだりするだけでなく、旅行に行ったりどこか遠くに行ったりと、とにかく自分が知らなかったこと、経験してなかったことをどんどん身体に叩き込んでください。その経験は後で必ず役に立ちます。

旅行といっても遠くに行かなくて大丈夫です。片道1000円ぐらいのところにある、都会あるいは田舎に行くだけで、いつもと違う景色を楽しむことができます。

映画を観まくる

映画は気分転換のほか、違う国の文化や考え方の違いなどを学ぶことができます。字幕で観れば、英語のヒアリング能力を高めるのにも有効です。

映画鑑賞を進める最大の理由は、登場人物の話し方から、コミュニケーションの仕方を学んで欲しいからです。

日本の映画やドラマはある種「作られた」ようなセリフ回しが多く、またその内容も固いものが多いです。

映画や海外ドラマでは目上の人ともフランクに話し、緊迫した画面でもジョークを飛ばすなど、ユーモアに溢れています。

商談というと固いイメージがあるかもしれませんが、日本人は数字や提案内容よりも、ビジネス相手の人間性を重要視する傾向が強いです。付き合いの長さや、相手と合う・合わないといった数値に表しにくいことを理由として、何百・何千万というお金が動く場合があります。

映画を見るときは俳優やストーリーだけでなく、セリフの中身にもよく耳を傾け、実際にマネしてみるよう心がけてください。

本をたくさん読む

学生時代は本をたくさん読んでください。それもジャンルを問わず、小説からビジネス書、学術書まで幅広く「乱読」することをおすすめします。

本を読んだことを実践しろ、ということではありません。本を読むクセを身につけて欲しいのです。

仕事をするようになると、大量の資料やレポートに短時間で目を通す、ということを余儀なくされます。そういった場合に活字を読む習慣ができていないと、とても苦労することになります。

20代後半になると、「良い本」「悪い本」の区別がついてきます。書店にならんでいる本の中には役に立たないものもいっぱいあります。

年齢を重ねるにつれて、誰でもそういった本の目利きができるようになりますが、学生の間はとにかくいろんな種類の本をたくさん読んでください。

ビジネス書の新刊は2000円近くして高いので、図書館をおすすめします。
意外とトレンドのビジネス書や小説の新刊なども置いてあります。希望して通れば、読みたい本を入荷してもらえるので、職員の方と相談してみてください。

インターンに参加する

インターンとは、実際に企業で働きながら賃金を受け取れる仕組みのことです。
アルバイトは時短勤務とはいえ立派な仕事ですので、もちろん結果が求められます。

インターンは仕事半分、教育半分といった具合に、相手先企業の方に教わりながら、現場で働いている人たちを同じ仕事をします。報酬が出る場合もありますが、多くの場合は各都道府県の最低賃金のところが多いです。(※交通費だけは支給されることが多いです)

募集は大学の就職課のほか、ネットで見つけることができます。
また就職ナビや各企業サイト上でも募集しています。

内勤であることが多いですが、ときには営業に同行してもらえることがあります。
事実、取引先企業の営業担当が私の勤務する会社に来社した際、インターン生を伴って訪れたこともあります。

就職活動や卒論が落ち着く目処が立ったら、インターンに応募してみてください。

英語の勉強

どの大学、学科でも英語は必須科目。
そして高校までの英語とは違い、より実践的なリーディング・スピーキングが主で、ライティングはほとんどありません。

誰もが気軽に海外旅行へ行けるようになり、またIT技術の進化により誰もが気軽にオンラインサービスや各種ソフトウェアを使えるようになった昨今、英語力は必須です。

高校までは座学で、あくまで試験に合格するために学んでいた英語ですが、大学の英語では実際に会話をし、コミュニケーションを取る訓練をします。

卒業後、どんな仕事に就くにせよ、勉強しておいて決して無駄にはなりません。

ぜひ学生のうちに基本的なことは身につけておきましょう。

まとめ

偉そうなことをつらつらと述べてきましたが、私自身これらを全て実践していたわけではなく、もし学生の頃に戻れたら頑張ってやってみようと思うことばかりです。

大学生活を楽しくするのも、つまらなくするのも、すべてはあなた自身にかかっています。

ぜひ悔いのない学生生活を送ってください。

]]>
https://www.yakudatsujoho.com/post-4669/feed/ 0
社会人になった今だから断言できる、大学生におすすめのアルバイト12選 https://www.yakudatsujoho.com/post-4608/ https://www.yakudatsujoho.com/post-4608/#comments Sun, 22 Apr 2018 11:00:43 +0000 http://yakudatsujoho.sakura.ne.jp/?p=4608 大学生 アルバイト

こんにちは、社会人○○目のしんこー(@yakudatsujoho)です。
サラリーマンになって飲み会のネタによく挙がってくるのが学生時代のアルバイトの話。

多くの人が学生時代は何かしらのアルバイトを経験しており、「どんなバイトやってた?」と聞くと、たいていの人は「いちいち覚えていない(笑)」と応えます。私もこの記事を書くまでパッと思い出せませんでした。

住む場所や目的などによって選ぶバイトは様々ですが、今回は私自身の経験や友人・知人から聞いた、大学生にほんとうにおすすめできるバイトをいくつかご紹介します。

バイトが決まるとなんと祝い金がもらえる! バイト探しはマッハバイト



求人サイト「マッハバイト」では、バイトに採用されるとなんと「最大1万円」がもらえる「マッハボーナス」という独自のサービスがあります!

マッハバイトでバイトが決まった全ての方が対象、申請してから最短で翌日に振り込まれます。

マッハボーナスをもらうには?

下記の条件が3つそろえば申請可能です。

  1. マッハバイトからアルバイトに応募した
  2. 採用が決まった
  3. 初めて勤務する日が決まった

時給が高めのバイト

アルバイト 時給が高い
バイト選びをする上で一番大事な条件はズバリ「時給」ではないでしょうか?
ここでは比較的高額なバイトをいくつかご紹介します。

パチンコ店のホールのバイト

アルバイト パチンコ

パチコン店のホールのバイトは比較的時給が高いです。私が働いていた店では、早番(9:00〜16:30)で時給1200円。遅番(16:30〜23:00)で1300円でした。

完全な2交代制で、入る時間、帰る時間の融通をきかせるのが難しいですが、受講する講義をうまく調整できればすごく働きやすい環境です。

パチンコ店のホールのバイトの仕事内容

仕事内容はパチンコとスロットで大きく異なります。

パチンコは、お客様が出した玉を入れておくプラスチックの箱(ドル箱といいます)を、お客様の足元に置く、または手元のドル箱のパチンコ玉が空になったお客様には、足元にあるドル箱を台に置いてあげる、というものです。

簡単にいうと「力仕事」ですが、引っ越しのバイトのようにキツくはありません。

これに加えて、灰皿の掃除や玉詰まりを起こした台の調整があります。

スロットの方はというと、スロットマシンへのメダルの補充と、「目押し」があります。
これはスロットのリール(3つ回転するあれです)をお客様の代わりに押して揃えてあげることです。

これには練習が必要であり、またバイトの店員自身も日常的にスロットをやっていないとできないことが多いので、バイト初心者やスロットをやらない人はパチンコレーンだけの担当になるので安心してください。

またパチンコ、スロット両方の仕事に共通することとして、お客様が出した玉・メダルをカウンターに持っていくという仕事があります。

パチンコ店のホールのバイトのメリット

  • ほかのバイトと比べて時給が高い
  • 年の近い仲間が多い
  • 採用時期が重なる時があり一緒に始められる仲間がいる
  • 時間が固定されているので入るシフトを考える必要がない

パチンコ店のホールのバイトのデメリット

  • タバコ臭い
  • 音がうるさい
  • 力仕事である

日払いですぐ現金になるバイト

バイト代 日払い

時には急にお金が必要になることがあります。通常はバイトをした翌月の給料日に振り込まれることが多いですが、ここでご紹介するのは、日払いで、仕事の後、すぐにバイト代が現金で支払われるバイトです。

引っ越しのバイト

アルバイト 引っ越し

引っ越しのバイトは至極単純。家の中から荷物を運び出し、トラックに詰め込む。そしてトラックに積み込まれた荷物を新居に運び込む、ただそれだけです(笑)。

頭の良し悪しや要領などは求められません。必要なのは体力のみ。

引っ越しのバイトの仕事内容

男性は完全に力仕事、女性は食器や衣類を箱に詰め込む梱包作業に回されます。
私が経験した現場では、ほとんどの場合、お客様自身で箱詰めをしていたので、女性と一緒に作業することは少なかったです。

家具や家電などは古毛布に包んで、バンドでくくり、それを肩にぶら下げる形で2人体制で運んでいました。

はっきりいってめちゃくちゃキツいです。二度とやりたくはありません(笑)。
初日の現場から事務所に戻る車中で先輩にいわれたのは「10人入って9人がその日のうちに辞めていく。」私は短期で6回(6日)入りましたが、それでもベテランだといわれました(笑)

運んだ荷物で一番重かったのはタンスと冷蔵庫。しかもエレベータなしの3階から降ろしました。いやほんとうに死ぬかと思いました。今は絶対にできません。

入る現場によってキツさに雲泥の差があります。これは運に身を委ねるしかありません。

引っ越しのバイトのメリット

  • 日払いである
  • 日給が高い(平均1万円)
  • 早く現場が終わっても(あまりない)基本の日給分がもらえる
  • 好きな日に入れる(空きがあれば前日の連絡でも可)
  • 怖い先輩も多いが、長く続けると可愛がってくれる
  • 年が近い仲間も多い

引っ越しのバイトのデメリット

  • とにかく力仕事
  • 体力・腕力がないとキツい
  • 腰痛持ちは不可
  • やんちゃな先輩が多い
  • 現場によっては人づかいが荒い
  • あたる現場によっては地獄(完全に運)
  • 現場によって拘束時間(終わる時間)が曖昧

出会いがあるバイト

アルバイト 出会い

バイト先で友人や彼氏・彼女候補と出会える可能性のあるバイトです。
学生やフリーター、専門学校生など、学外で交友関係をつくるのにおすすめです。

居酒屋のバイト

アルバイト 居酒屋

フロントとバックがあり、フロントはお客様の注文を聞いたり、食事を運ぶ仕事。バックは厨房で料理を作ったり、洗い物をする仕事です。

比較的自由にシフトを組めることもあり、学生に人気のバイトのひとつです。
講義に合わせて自分の入りたい時間帯・曜日で調整できます。

居酒屋のバイトの仕事内容

フロントはウエイター/ウエイトレスとして、注文を取ったり、料理を運んだりします。また会計でレジに立ったり、お店の電話に出て予約を受けたりします。

バックは厨房で料理を作ったり、洗い物をしたりします。忙しいときは状況を見て、厨房・洗い場を自分で判断して入ることを求められます。

食材の配達が間に合わない、または切らしたときは、近くのスーパーに買い出しに行くこともあります。

居酒屋のバイトのメリット

  • 同世代が多く、友だちや恋人をつくりやすい
  • (比較的)シフトの融通がきく
  • 人と関わる仕事のため、コミュニケーション能力を身につけることができる
  • 料理を覚えられる
  • まかないが出る(※一部補助のみの店舗もあるので注意)

居酒屋のバイトのデメリット

  • 時給のわりに仕事がキツい(忙しい)
  • 忙しさに波がある(曜日や時間帯)
  • 制服の洗濯が面倒(とくに厨房)
  • 制服だけでなく身体もけっこう汚れる

マクドナルドのバイト

アルバイト マクドナルド

マクドナルドのバイトは「クルー」と呼ばれ、レジや厨房、お店の掃除など、ほとんど全ての業務を担当します。

マクドナルドは16歳からバイトを募集していることもあり、高校生のクルーも多いです。
また主婦も多く働いていて、お店によっては年齢層が幅広いところもあります。

全ての時間帯にお客さんが訪れるので、絶えず忙しい状態が続いている職場といえます。

マクドナルドのバイトの仕事内容

女性は多くの場合レジや店内の掃除、男性は厨房といった場合が多いです。
ドライブスルーが混んでいるときは、お店の外でタブレット片手に注文を受けることもあります。

マクドナルドのバイトのメリット

  • 高校生も働いていて出会いが生まれやすい
  • 働く時間帯(シフト)の融通がききやすい
  • どこにでもあるので大学や自宅の近くなどいろいろ選べる

マクドナルドのバイトのデメリット

  • 時給が安い
  • どの時間帯でも忙しい
  • 小学生だけのお客さんも多く、店内がうるさい
  • (お店の立地によっては)客層が悪い

スタバのバイト

アルバイト スターバックス

今やセルフサービスのカフェ=スタバといえるほどすっかり定着したスターバックス。

店内の雰囲気はもとより、カップもとてもオシャレで、なんともリア充な空間。
そんなお店でバイトできるなんて素敵ですよね。そこで働いている人達もどことなくおしゃれな感じがしますが、バイト同士でカップルになるケースも多いようです。

バイトであっても福利厚生が整っていて、割引や休憩中のドリンク無料、有給休暇など、かなり手厚いのが特長です。

従業員の教育にも熱心で、研修制度も充実しており、1から10までしっかりと教えてくれます。

スタバのバイトの仕事内容

レジの接客とドリップ、店内の清掃が主な仕事です。
このほか材料の補充も行います。

採用基準は厳しく、またメニューが豊富にあるので、覚えることも多いです。

お客さんも「スタバのバイト=ちゃんとしている」というイメージが強いため、服装や身だしなみ、言葉遣いなどに気を配らないといけません。

スタバのバイトのメリット

  • やりがいを持って働くことができる
  • 接客を通してマナーが身につく
  • 大学生のバイトが多く友人や恋人をつくりやすい
  • 従業員割引として、全国どこの店舗でも30%オフになる
  • 休憩中の飲み物は全部タダ

スタバのバイトのデメリット

  • 応募者が多いため採用基準が厳しい
  • 髪型や服装など身だしなみに厳しい(清潔感を求められる)
  • 店内が常に混んでいてとても忙しい
  • 制服は無いが仕事で使う服が自腹
  • メニューを覚えるのが大変
  • お客様から厳しい目で見られる(スタバのバイトはしっかりしているというイメージ)

好きな時に働けるバイト

アルバイト 好きなときに働ける

働く曜日や時間帯、期間を自分で選べるバイトです。

コンビニのバイト

アルバイト コンビニ

多くの人が日々利用するコンビニ。そのコンビニにおける店舗運営の全ての業務を担当します。

宅配便の受付や公共料金の支払いなど、多岐にわたるサービスがあるため、最初は覚えることが多くて大変です。ただし経験者の多くは「慣れると楽」とよくいいます。

コンビニのバイトの仕事内容

レジ打ちだけでなく、品出しや陳列、店内の掃除、検品、廃棄の処理や、レジ横に並んでいる各種スナック類(から揚げやおでんなど)の簡単な調理もするなど、かなり多くの仕事があります。

場所によっては客層が悪くて苦労するみたいですが、深夜はほとんどお客さんも来ないため、かなり楽なようです。

コンビニのバイトのメリット

  • 曜日や時間の融通がききやすい
  • (お店の立地にもよるが)深夜は比較的暇
  • 新商品をいち早く目にすることができる
  • 求人募集が多い

コンビニのバイトのデメリット

  • 覚えること、やることが多い
  • (立地によっては)客層が悪い
  • 業務の幅が広いわりに時給は普通
  • 深夜が暇過ぎる

余談ですが、居酒屋でバイトしてたときの先輩で、以前コンビニでバイトしていたという人がいたのですが、深夜のコンビニバイトが暇すぎて居酒屋に移ってきた、という人がいました。。。

登録制のバイト

アルバイト 登録制

いわゆる「派遣」のバイトです。派遣先は時期によってほんとうに様々です。

一例として、引っ越し、倉庫内作業(ピッキング/梱包)、イベント会場、荷物の搬入/搬出、アンケート調査、クレジットカードやネット回線の勧誘、ティッシュ配り…etc.

男性と女性で派遣先もいろいろと違ってきます。

登録制のバイトの仕事内容

男性は比較的肉体労働、女性はイベント会場での接客や勧誘などに回されることが多いです。
私(男性)の経験でいうと、引っ越し、イベント会場の設営、ライブの設営、工事現場の掃除、製本工場での製本作業、バスの乗降数調査などがありました。

登録制のバイトのメリット

  • 好きなときに働ける(前日の連絡でも可)
  • 給料日が多く設定されているので好きなときに現金で受け取れる
  • 夜勤もあり、そちらは日勤と比べて時給が高い
  • 待機(急遽現場で人手が必要になったときのための事務所待機)でも給与が発生する(1000〜1500円程度)

登録制のバイトのデメリット

  • 現場を選べない
  • 仕事のキツさ・楽さに差がある
  • 派遣先(現場)の人使いが荒い

ちなみに、登録制のバイトの求人広告によく「軽作業」という表記がありますが、あれはカンタンな・楽な仕事、という意味ではなく、特別な技能や資格・スキルを必要としない仕事、という意味ですのでご注意を。

イベントスタッフのバイト

アルバイト イベントスタッフ

ライブイベントの設営や警備、ばらし(解体)、受付、案内のバイトです。
私は野外ライブや花火大会、某有名ゲームイベントの設営をやったことがあります。

現場によっては朝早くから夜まで拘束されることもあり、仕事もキツくて大変ですが、同年代の仲間も多く、文化祭のような雰囲気で仕事をすることができます。

イベントスタッフのバイトの仕事内容

イベント前は会場の設営・準備、イベント中は警備、イベント後は「ばらし」とよばれるセットの解体作業があります。

私がやったのは夏休みの短期のバイトでした。屋外での作業が多かったので、日焼けを通り越して足首をやけどしてしまったことがあります。夏場屋外での作業では日焼け対策を入念にしましょう。

野外ライブではステージの設営を行い、ライブ中はステハン(ステージハント)とよばれる、アーティストごとに楽器セットを入れ替える仕事をしました。演奏中はステージ袖で待機し、演奏が終わると、次のアーティストの楽器のセットや音響テストを行う仕事です。

普段テレビで観るアーティストをすぐ目の前で見れたときは感動しました。

ゲームイベントではポ○モングッズの販売コーナーに商品を陳列する作業をしました。

イベントの種類や現場によって仕事内容がまちまちです。

ちなみに野外ライブのとき、私は運良くステージ裏のステハンの仕事をあてがわれましたが、別のバイト仲間は会場の駐車場の警備に回され、ほとんど音が聞こえない場所だったそうです。。。

イベントスタッフのバイトのメリット

  • 夏休みなどの短期バイトにおすすめ
  • 大学生や同年代が多く、出会いがある
  • 仕事が楽しい
  • 普段テレビで観るアーティストや芸能人を間近で見れる
  • 日給が高い

イベントスタッフのバイトのデメリット

  • 現場・仕事内容を選べない
  • 仕事のキツさ・楽さに差がある
  • 体力勝負
  • 継続的に同じ場所で働けない
  • 現場の人使いが荒い

芸能人が関係する現場に入る際は、その具体的な仕事内容をネット上に公開しない、知人に対しても話さない、などの誓約書を交わされます。楽器や音響設備、タレント個人に関することなどです。

比較的楽なバイト

アルバイト 楽・暇

待機時間が多かったり、仕事の量自体が少なかったりと、比較的楽なバイトです。

漫画喫茶/ネットカフェのバイト

アルバイト ネットカフェ

漫画喫茶での受付や清掃のバイトです。一度入店すると長居するお客さんが多いため、待機時間が多いです。

とくに深夜帯はほとんどのお客さんが寝ているので、店によってはバイトも漫画を読んだりしています。

多くの店でシャワー室も完備していることから、最近では安価な宿泊先として人気が出てきています。ライブやコスプレイベントがある際は、会場近くの漫画喫茶に泊まる若者も増えてきました。

漫画喫茶/ネットカフェのバイトの仕事内容

入店の際の受付と退店時の清算。それに個室やデスクの清掃が主な仕事内容です。
読み終えた漫画の返却や、お客さんが希望した場合は出前を取ることもあります。

PCに詳しければ、多少のトラブルシューティングも任されます。

漫画喫茶/ネットカフェのバイトのメリット

  • 仕事内容がものすごく楽
  • 覚えることが少ない
  • 店によっては待機時間に漫画を読める

漫画喫茶/ネットカフェのバイトのデメリット

  • 退屈
  • とくにスキルが身に付かない
  • 個室の清掃もあるため、においに敏感だとツラい

本屋のバイト

アルバイト 本屋

書店でのレジや陳列などのバイトです。
書店といっても学術書が豊富な大型店から、地域に根付いた小規模なところ、また漫画やライトノベルだけに特化した店などさまざまです。

本屋のバイトの仕事内容

レジでの接客や単行本のビニール梱包、返本作業などがあります。
どれも簡単で、かつ力を必要としないので、女性も安心して働けます。

また、漫画コーナーに貼ってある販促用のポスターはもらえることもあるみたいです。
(※出版社に返却が必要なものもある)

時給は高くありませんが、落ち着いて働きたい方にはピッタリです。

本屋のバイトのメリット

  • 仕事が楽
  • 覚えることが少ない
  • 本好きな人には最高の職場
  • 販促用のポスターがもらえることも

本屋のバイトのデメリット

  • 退屈
  • 時給はそんなに高くない

大学内のバイト

アルバイト 大学内

大学内の生協や教授の手伝い、学園祭の準備など、単発の仕事が舞い込んでくることがあります。
講義の前や後に大学構内で働けるので移動の必要がないのが利点です。

大学内のバイトの仕事内容

私が通っていた大学では、夜間(といっても21時頃までですが)の利用者のため、コンピュータ室や図書館の当番のバイトを募集していました。
PCのトラブルシューティングや印刷用紙の補充なんかが主な仕事です。

そのほか、学園祭の前はその準備に日給8000円ぐらいで学生を募集していたりしましたね。
いずれも友だち同士の伝聞や掲示板で求人情報が流れていました。

大学内のバイトのメリット

  • 採用されやすい
  • バイト先までの移動が楽
  • 仕事がめちゃ楽

大学内のバイトのデメリット

  • 募集が少ない
  • 勤務時間が短くそんなに稼げない
  • 長く続けられるものではない(基本的に短期募集)

バイトが決まるとなんと祝い金がもらえる! バイト探しはマッハバイト



求人サイト「マッハバイト」では、バイトに採用されるとなんと「最大1万円」がもらえる「マッハボーナス」という独自のサービスがあります!

マッハバイトでバイトが決まった全ての方が対象、申請してから最短で翌日に振り込まれます。

マッハボーナスをもらうには?

下記の条件が3つそろえば申請可能です。

  1. マッハバイトからアルバイトに応募した
  2. 採用が決まった
  3. 初めて勤務する日が決まった

]]>
https://www.yakudatsujoho.com/post-4608/feed/ 1
【最大報酬10万円】 身バレもなく安心、警察への匿名タレコミができる「匿名通報ダイヤル」 https://www.yakudatsujoho.com/post-4600/ https://www.yakudatsujoho.com/post-4600/#respond Sun, 11 Feb 2018 13:46:03 +0000 http://yakudatsujoho.sakura.ne.jp/?p=4600 犯罪もしくは犯罪の可能性がありそうなシーンに出くわしたが、逆恨みが怖くて通報できない、といった通報者の身の安全を考えて作られたのが「匿名通報ダイヤル」。07年に警視庁によって創設され、09年からはネットからも通報できるようになった。もちろん匿名性は保証されており、そのうえ情報提供者には最大10万円の情報料が支払われる。情報料の支払い通知もホームページで確認できる。

匿名通報ダイヤル

https://www.tokumei24.jp/匿名通報ダイヤル

少年犯罪、暴行、特殊詐欺、拳銃、禁止薬物、人身売買、偽装結婚などを通報できる。通報は受付番号と暗証番号が発行され、サイトで照会が可能。事件が解決すると情報料の受け取り、または口座への振り込みを選べる。

情報料が受け取れる、または追加情報を求められているIDはトップページで確認できる。
匿名通報ダイヤル

]]>
https://www.yakudatsujoho.com/post-4600/feed/ 0
【公的保障】 取りっぱぐれは大損! 届け出をするだけでもらえるお金 https://www.yakudatsujoho.com/post-4568/ https://www.yakudatsujoho.com/post-4568/#respond Sat, 10 Feb 2018 05:17:53 +0000 http://yakudatsujoho.sakura.ne.jp/?p=4568 公的保障

自治体によっては届け出だけでもらえるお見舞い金や支援金などが存在する。これらも自分達が払った税金で成り立っており、知らないでスルーしてしまうのは大損。人生の節目や転機に多い割には申請期間が短く、情報弱者ほど見逃しがち。こまめに区報や市報に目を通すか、役所の市民相談係などで聞いてみよう。

仕事編

失業保険

再就職手当

再就職が早く決まり、失業給付を満額受け取れなかった人がもらえる「お祝い金」のようなもの。

  • いつ申請する?→再就職が決まったあと ※雇用保険加入が条件
  • どこに出す?→住所地のハローワーク
  • いくらもらえる?→予定していた給付金満額の50〜60%

早く決まれば決まるほどもらえる金額が多くなる

再就職が決まると失業給付は打ち切られる。しかし、早めに決まった場合は、給付の残日数に応じた再就職手当がもらえる。再就職のための準備金として使おう。

給付までの流れ

再就職先の会社で、「雇用証明書」の発行を申請

ハローワークに提出し、認定を待つ

失業給付残日数に応じた手当をもらう

再就職手当の計算方法

例.基本手当が5344円の人が、支給残日数50日で雇用決定すると…

5344円×50日×60%=
16万320円もらえる!

失業給付(基本手当)

会社を辞めたあとに安心して暮らせ、就職活動に専念できるよう生活費を支給してくれる制度。

  • いつ申請する?→退職翌日から1年間
  • どこに出す?→住所地のハローワーク
  • いくらもらえる?→給料日額の約45〜80%

雇用保険への加入が大前提! 入っていればアルバイトも対象

いわゆる「失業保険」のこと。雇用保険に加入していればアルバイトも対象に。保険加入期間により給付日数が変わるほか、退職理由によって支給開始日等も変わる。

一般受給資格者(自己都合での退職、定年など)の給付日数

  • 被保険者の期間:1年〜5年未満、5年〜10年未満→90日
  • 被保険者の期間:10年〜20年未満→120日
  • 被保険者の期間:20年以上→150日

給付期間中は就活に集中できる!

住宅編

住宅手当

すまい給付金

住宅を購入した人が、支払額の消費税分を一定額還元してもらえる制度

  • いつ申請する?→引き渡しから1年3ヶ月以内
  • どこに出す?→すまい給付金事務局、すまい給付金申請窓口
  • いくらもらえる?→最大30万円(増税後は50万円)

自分が住む家でないと対象にはならない

マンションでも一戸建てでも使える制度だが、住まいとして使うことが前提条件。だから、賃貸や投機用の物件は対象外。また、口一ンを組んでいない人や、親族などからお金を借りて購入した人は、条件がかなり厳しくなる。

手続きの流れ

住まい給付金事務局から申請書をもらう。HPからのダウンロートが可能

申請書と必要書類を事務局に郵送するか、各地の窓口に持参する
(不動産業者による代理手続きも可能)

【POINT】
2014年4月1日以降の購入者が対象

制度の対象は、2014年4月1日以降に、床面積50m2以上の住居を買った人で、収入が一定以下の人

子育て編

児童手当

児童手当

中学生までの子どもを育てている家庭に支給されるお金。ただし所得制限あり。

  • いつ申請する?→出生届提出後すぐ
  • どこに出す?→市区町村役場
  • いくらもらえる?→3歳未満月額1万5000円

遡って請求できない点に注意!

児童手当は、子どもが生まれてから中学校卒業まで、毎月一定額が支給される制度。申請を忘れると遡って請求できないので、出生届と一緒に出すのが吉。

子どもの人数や年齢で金額が変わる

  • 3歳未満:月額1万5000円
  • 3歳〜小学校修了前:月額1万円(第3子以降は1万5000円)
  • 中学生:月額1万円

※所得限界世帯は一律月額5000円

【POINT】15日特例
出産や引っ越しが月末に近い場合でも不利にならないよう、設定されている特例。出産や引っ越しの15日以内に申請すれば、月をまたいだ場合でも当月から手当を受けられる。

災害編

災害手当

災害弔慰金

災害によって家族が亡くなったときに、国の法律に基づき支給されるお金。

  • いつ申請する?→各市町村に問い合わせ
  • どこに出す?→市区町村役場
  • いくらもらえる?→一家の大黒柱で最大500万円

家長は500万円以下、家族は250万円以下

以下に書いた条件に該当する災害で家族が亡くなると、法律に基づきお金が支給される。家長以外の死亡だと支給額は250万円以下となる。

対象となる条件

  • 1市町村において住居が5世帯以上滅失した災害
  • 都道府県内において住居が5世帯以上滅失した市町村が3以上ある場合の災害
  • 都道府県内において災害救助法が適用された市町村が1以上ある場合の災害
  • 災害救助法が適用された市町村をその区域内に含む都道府県が2以上ある場合の災害

番外編

スズメバチ 駆除

スズメバチ駆除助成金

自宅などにスズメバチが巣を作ってしまったときに、駆除の費用を負担してくれる。

  • いつ申請する?→スズメバチ駆除前
  • どこに出す?→市区町村役湯
  • いくらもらえる?→千葉県印西市、上限5万円など

業者の駆除料金を一部肋成

見つけてもなかなか自分で駆除するのが難しいスズメバチの巣。これを業者に駆除してもらうときの料金の一部を、自治体が助成しているケースがある。

]]>
https://www.yakudatsujoho.com/post-4568/feed/ 0
【情報流出リスク】 フラグを立てられたら終わり? プライバシーを守るためには「物理的破壊」をするしかない https://www.yakudatsujoho.com/post-4564/ https://www.yakudatsujoho.com/post-4564/#respond Sat, 10 Feb 2018 04:33:33 +0000 http://yakudatsujoho.sakura.ne.jp/?p=4564 ゲス不倫

LINE流出はまさに新時代的事件

一昨年1月に「まだやるか!」と呆れるほどワイドショーで散々報道された、タレント・ベッキーと「ゲスの極み乙女。」のボーカル・川谷絵音の不倫騒動。“センテンススプリング”や“ゲス不倫”が話題になったり、その後も未成年タレントとの交際などが報じられたりと、2年以上経つ現在も、ふたりの一挙手一投足がニュースになっている。

これまでの週刊誌の報道とは違って、ふたりの不倫騒動は、長い間世間を賑わせていた。もちろん、“優等生”で知られていたベッキーの初スキャンダルという点も要因のひとつだろうが、LINE画面の流出が、事態を裏付けることになってしまったことも理由に挙げられるだろう。

ひと昔前なら、芸能人の○○に捨てられたと言って週刊誌に駆け込んで、手記を発表しても、本当かどうか分からなかった。でも、LINEの画面が掲載されるだけで、圧倒的に記事の信憑性が高まる。重要な証拠のひとつになってしまった。

LINE画面の流出が、事態を裏付ける証拠になる…多くの人が家族や恋人、友人とのコミュニケーションツールとして、日々アプリを使用していることだろう。

この騒動によって、「LINEがなぜ流出するのか?」という疑問を覚えた方も多いに違いない。今回は、LINE流出問題から、昨今の情報漏洩、果ては国家の盗聴について解説していく。

LINEのセキュリティにロシアも警戒?

“ベッキー事件”の流出元は、おそらく、川谷さんの使い終わったスマートフォンだと考えられる。すでに対策はされているが、事件当時は「クローンiPhone」でLINEの画面を盗み読みすることができた。川谷さんに近しい人物がそれを使って、川谷さんのLINEを監視し、文春に流したと思われる。

事件当時は、LINE内部の協力者による情報流出という憶測や、第三者がLINEを覗き見してやり取りを流出させたのでは?という説もあったが、現在、ネット関係者のなかでは、この説が一番有力である。

LINEは携帯電話ひとつにつき、1アカウントという特別なサービス形態。だから2台のスマホでアカウントを共有することはできない。唯一パソコンとスマホという組み合わせだけ、別の端末からもログインすることができるが、機種変更前のスマホを使用すれば、これをくぐり抜けることができた。バックアップを復元してデータを引き継ぐというシステムを上手く使っていたと思われる。

また、内部関係者からの流出であれば、プライバシーの侵害となり、犯罪にあたることから、提供者がいるということが推測できる。加えてLINEの強固なセキュリティにより、第三者が1対1のやり取りをハッキングなどで盗み見ることは、ほぼ不可能である。

事実、昨年5月からロシア国内でLINEの使用ができなくなった。具体的な理由も真相もわからないが、LINEは3年前くらいから、かなり暗号化が強化されている。おそらく、暗号化されたメッセージは、LINE内部でさえも読めないのではないか。そうなると、LINEを使われると、どんなやり取りをしているかわからない。そういったことが理由で、ロシア当局が利用を禁止したのではないか。

恐るべきは「フラグ」を立てられること

しかし、LINEの利用を禁じることで、テロの計画や武器売買などの犯罪行為が減るとは思えない。また、ネット鎖国である中国のように、完全に使用を禁止するわけでもなく、一部の環境では使用できるという報道もある。これは一体どういうことなのか。

相手をマークするために「フラグを立てる」

国家の盗聴というと、映画やドラマで描かれるように、全員の通信を把握して、なんでも読めるのではないかと思っている人も多いだろう。しかし、これは間違っている。情報量が多すぎる。そして、国をまたいだ通信であれば、途中でケーブルからも情報を得なければならず、そこから全てを得ることは難しい。そして、そこから解読プログラムを動かして…というように、とにかく膨大な情報を解析するには、手間ひまがかかりすぎるのだ。

そこで大切になるのが、フラグである。ロシア国内で規制したLINEを使用すれば、怪しいということがわかる。規制したものをわざわざ使うということは、怪しまれるようなことをしていると考えられる。そうやって怪しい人物を炙り出すのである。

また、盗聴の対象になりやすいメールは、通常で使用している平文という形態であれば簡単に盗み見ることができるが、PGPという暗号化ソフトを使用すると、簡単に解読できないようになる。13年6月に米中央情報局(CIA)元職員のエドワード・スノーデン氏が告発した「スノーデン事件」でも、スノーデン氏はまず告発先にPGPの導入を依頼したということがわかっている。

PGPを使用しているということは、暗号化されたメールでやり取りを行わなければならない理由があると各国の諜報機関は捉える。そこでフラグを立てておき、やり取りの相手が誰なのかを探る。その相手がテロ組織などの危険人物だった場合は、暗号化されたメールを解読するのではなく、物理的なスパイ活動、例えば家に侵入するとか、PCを盗み取るという行動に移る。

物理的な接触なしには盗み読みは不可能

しかし、それは裏を返せば、物理的な接触がなければ、NSAのような諜報機関でも、通信内容を知ることはできないということだ。

イタリアの監視ソフト会社、Hacking Teamが提供する「ガリレオ」は、メールの監視や通話履歴などを、対象者に気づかれることなく盗み取れるというサービス。各国の政府が購入し、日本政府も購入の交渉をしていたことが、ハッキングによる情報流出によって明らかになった。

スマホにマルウェアを感染させ個人の行動を監視する政府向けのサービス「Galileo」の存在が明らかに

しかし、やはりこのソフトを使用しても、相手に物理的な接触をしなければ、このソフトウェアを入れることができない。結局は、人間が動くことになる。アナログな方法も必ず必要になる。

実は、こうしたスマホを遠隔操作するアプリを、我々も使用することが可能である。代表的なものが「ケルベロス(Cerberus)」というアプリ。本来は、スマホの紛失対策用に使用するもので、現在地の把握だけでなく、音声録音や通話履歴の取得をして、失くしたスマホを取り戻すことができる。

しかしこれは、数例の逮捕者がいるストーカー御用達アプリ。アプリ一覧から非表示にすることができるので、相手にこのアプリが入っていることがわからない。相手のスマホに仕込んでおけば、周囲の音を盗聴したり、ショートメッセージが読める。しかし、このアプリも、実際に、相手のスマホにダウンロードしないといけない。ガリレオはケルベロスよりも、機能も精度も上だが、どちらにしても、物理的接触なしには盗聴は難しい。

ネット社会で身を守る3か条

しかし、物理的な接触がないからといって安心してはいけない。

SNSだけでなく、スマホやPCを使っている時点で、情報は流出していると考えた方がいい。スノーデン事件でネット関係者が驚いたのは、Skypeやフェイスブック、マイクロソフトがNSAの諜報活動に協力するため、情報を提供していたということ。もちろん、全員の通信を解読し、内容を盗み読みしているというわけではない。しかし、情報が手元にあるということは、いつでも見ることができるということなのだ。

スノーデン事件以降、アメリカではネットのプライバシーへの関心が高まり、プライバシーに関する法案が検討されているが、いまだ法施行に至っておらず、日本に至っては、プライバシーに関する教育はされていない。

ネット社会で身を守る3か条その1

ひとつは、自己判断をすること。現在、あらゆるところでポイントを貯められるカードが存在する。実はこれは、企業間で個人情報を共有するサービスである。ポイントを得る代わりに、自らのライフスタイルの個人情報を売っているのと同じこと。自分で判断し、こういうサービスを利用しないことも必要。

ネット社会で身を守る3か条その2

ふたつめは、フラグを立てないこと。川谷さんも不倫というフラグが立ったことで、あらゆる方向からバッシングされた。諜報機関の盗聴も、フラグが立てば、徹底的に様々な手段を講じて、情報を得ようとする。怪しいと思われてはいけない。

ネット社会で身を守る3か条その3

最後のひとつは、使い終わったスマホやPCの“物理的な破壊”。端末の初期化だけでは、情報が復元できる可能性があるため、政府や官公庁もそのようにして処分している。我々が考えるよりも、ネット社会では、実にアナログな方法でしか、個人情報やプライバシーを守ることができない。本当に賢いのは、「何も持たない」「何も信用しない」ということかもしれない…。

キーワード

クローンiPhone:
機種変更前の古いiPhoneを使用してクローンを作り、内部を常時監視することができる。

ロシアがLINEを禁止:
昨年5月から、顧客の個人方法の保存や提出に関して、ロシアのネット規制法に違反したとされ、ロシア国内でLINEが使えなくなった。しかし政府高官が愛用するツイッターやインスタグラムはサービスが継続されている。

PGP(暗号化ツール):
ファイルやメールを暗号化する、暗号化ソフトウェア。スノーデン氏は、自らインストールマニュアルを作り、告発先のジャーナリストにPGPのインストールキットを送ったという。

スノーデン事件:
13年6月、「米政府が市民数百万人の通話記録を入手」という告発を皮切りに起こった一連の暴露事件。情報収集プログラムを使い、Googleなどの大手ネット企業のデータにもアクセスしていたことから、日本人の個人情報も見られていた可能性がある。

ガリレオ:
各国政府機関向けに提供されていた、特定の個人を監視するサービス。プログラムの欠陥を利用して、情報を盗み取るサービス。専門家が検証しても見つけられなかった複数の欠点を利用して情報を手に入れていた模様。

ECHELON SYSTEM(エシュロン システム):
アメリカを中心に構築された通信傍受システム。以前は「実在するかも」というレベルの話だったが、スノーデン事件などの情報流出事件により、実在が確実視されている。また、極秘の通信監視プログラム「プリズム」によって、有線データ通信さえも盗聴されていることが明らかになっている。

]]>
https://www.yakudatsujoho.com/post-4564/feed/ 0
【3COINSとドラえもんがコラボ】 3COINS HEP FIVE店に限定グッズを買いに行ってきました https://www.yakudatsujoho.com/post-4585/ https://www.yakudatsujoho.com/post-4585/#respond Sat, 03 Feb 2018 12:10:59 +0000 http://yakudatsujoho.sakura.ne.jp/?p=4585 ドラえもん in 3COINS

ドラえもんはもとより、藤子不二雄作品をこよなく愛するしんこー(@yakudatsujoho)です。
これまでにも何度かドラえもんグッズを買いにあちこち行ってきました。

今回は100均ならぬ、300均ショップ「3COINS(スリーコインズ)」とのコラボ商品。
限定アイテムが2月3日(土)から全店で発売されます。

ふんわり柔らかいタッチの「カラフルデザイン」と、シャープな「モノクロデザイン」の2パターン。ドラえもんのひみつ道具の形をしたポーチやスマホケース、3COINSでも人気商品のクリアボトルやビニール傘など、アイテム数はなんと60種以上がラインナップされています。
ドラえもん in 3COINS アイテム

カラフルデザイン アイテム一覧

モノクロデザイン アイテム一覧

発売初日に早速行ってきました!

3COINS HEP FIVE店へ行く

行ってきたのは大阪駅すぐ側にある「3COINS HEP FIVE店」。
若者向けのファッションビルで、ここの4Fにお店があります。

土曜のお昼前でしたが、ドラえもんグッズをめあてに結構お客さんが入っていました。中にはカゴいっぱいにグッズを買い込んでいる人も。
3COINS HEP FIVE店

3COINS HEP FIVE店

気になったのをいくつかレジへ持っていって清算すると、オリジナルのショッパーに入れてくれました。
ドラえもん in 3COINS ショッパー

ドラえもん in 3COINS ショッパー

3月に公開の映画「映画ドラえもん のび太の宝島」とコラボしたショッパーです。
映画ドラえもん のび太の宝島

こういう細かいところにもこだわっているのがいいですね。

買ったもの

3COINSで買ったのはこの2つ。
ドラえもん in 3COINS

アンキパン型のダイカットポーチと、タイムふろしき柄のハンカチ。どちらも300円です。

タイムふろしき柄のハンカチは、以前中川政七商店で買えなかったのでうれしかったです。

アンキパンポーチはモバイルバッテリー入れに使おうと思います。

ドラえもんファンなら無視できない限定グッズです。
売り切れる前にぜひ行ってみてください。

]]>
https://www.yakudatsujoho.com/post-4585/feed/ 0
【海外ドラマ】 24 -TWENTY FOURの主人公、ジャック・バウアーの愛銃「SIG SAUER&SHON(ザウエル&ゾーン) P229」とは https://www.yakudatsujoho.com/post-4557/ https://www.yakudatsujoho.com/post-4557/#respond Sun, 28 Jan 2018 11:04:10 +0000 http://yakudatsujoho.sakura.ne.jp/?p=4557 SIG SAUER&SHON(ザウエル&ゾーン) P229

ジャック・バウアーは、銃器メーカー“SIG SAUER&SHON”社製の拳銃を愛用している。同社の拳銃は、FBIやシークレットサービス、SWATなどで使用され、日本の警察や自衛隊にも採用されている。

スイスのSIG(シュバイツィシュ・インデュストリー・ゲゼルシャフト)社は、ドイツのザウエル&ゾーン社と協力してP226を開発。これをさらに発展させて小型化されたP228を完成させた。P228の口径は9mm、装弾数は13発(プラス薬室に1発)、命中精度・信頼性に優れ、アメリカ軍にM-11として採用されている。また、FBIの人質救出チームであるHRT、ATF(アルコール・タバコ・火器局)、シークレットサービスなどの多くのエージェントも使用している名銃だ。

ジャック・バウアーが愛用しているのは、このP228をベースにし、口径を10mmにアップさせたP229である(ジャックの使用銃は、スライド部分がメタリックになっているP229/SL)。

拳銃の威力は、基本的に口径の大きさに比例する。クリント・イーストウッドが演じる、映画「ダーティハリー」のキャラハン刑事の愛用銃「44マグナム」の口径は11.176mm。圧倒的な破壊力を誇るものの、機動性と命中率に劣るという面がある。だが、多くのエージェントが使用する9mm口径では、破壊力に欠ける。

そこでジャックは、この両面を補う10mm口径のP229を愛用しているのだろう。P228と同じコンパクトボディのP229は、口径が大きくなっただけ、装弾数はP228の13発に対して12発となっているものの、大型口径銃とは思えないほどの高い命中率を誇っているのだ。

ちなみに、P229の全長は180mm、重量は850gだが、44マグナム(6インチ)の全長は292mm、重量は1330gもある。

]]>
https://www.yakudatsujoho.com/post-4557/feed/ 0
【海外ドラマ】 24 -TWENTY FOUR-で象徴的な「偵察衛星」とは https://www.yakudatsujoho.com/post-4553/ https://www.yakudatsujoho.com/post-4553/#respond Sun, 28 Jan 2018 10:34:05 +0000 http://yakudatsujoho.sakura.ne.jp/?p=4553 偵察衛星

アメリカが運用する最先端の偵察衛星は、地球上の10cm前後の物体の識別が可能だといわれている。我々はもはや、“衛星の目”から逃れることはできない。

人気海外ドラマ「24 -TWENTY FOUR-」第1話冒頭のクアラルンプールからの衛星通信で、象徴的に登場する偵察(スパイ)衛星。「24」ではシリーズ全般を通して、衛星画像が様々な捜査の局面で威力を発揮している。そしてそれは、決して絵空事ではないのだ。

2005年5月10日、グルジアの首都トビリシで、ブッシュ大統領の暗殺未遂事件が発生。演説中、何者かが手投げ弾を投げ込んだのである。幸い手投げ弾は不発だったために大統領は難を逃れたが、有力な目撃者はいなかった。ところが、7月20日、グルジア警察は容疑者を逮捕、この際、当局は「アメリカが撮影した衛星画像が、大きな役割を果たした」というコメントを伝えた。この事実は、偵察衛星からの画像によって、個人の特定が可能であるということを示している。

偵察衛星の精度は「分解能(地上の物体が識別できる最小範囲)」で表される。1960年代の偵察衛星の分解能は、10〜15mとされていた。それが最新型の“KH12”と呼ばれる衛星では、なんと6〜12cmであるといわれている。この分解能をもってすれば、特定した個人を監視し続けることが十分可能なのだ。

アメリカ人ジャーナリスト、ジョン・フレミングは、寄稿した記事の中でこう警告している。「偵察衛星は、ターゲットが屋内にいようと、建物の奥深くにいようと、乗用車でハイウェイを高速で走っていようと、いかなる天候(曇り、雨、嵐)であろうと、その人のあらゆる活動を監視できる。地球上には隠れる場所がない」。

]]>
https://www.yakudatsujoho.com/post-4553/feed/ 0
絶対知っておくべきYouTubeの便利なショートカット5つ https://www.yakudatsujoho.com/post-4548/ https://www.yakudatsujoho.com/post-4548/#respond Sat, 27 Jan 2018 08:57:22 +0000 http://yakudatsujoho.sakura.ne.jp/?p=4548 YouTube

YouTubeで動画の再生・停止・早送り・巻き戻しをするとき、マウスを使ってスライドバーで操作してもよいのですが、キーボードのボタン一つで行うほうがずっと便利です。便利なショートカットをご紹介します。

YouTube動画の再生・停止・早送り・巻き戻しショートカット

  1. Jのキーで動画を10秒巻き戻し
  2. Lのキーで動画を10秒早送り
  3. Kのキーで動画の再生・停止
  4. 1から9のキーで、動画の再生位置の指定が可能。1を押せば動画の10%、2を押せば動画の20%の部分から再生できる
  5. 0のキーを押せば動画の最初に移動。これは動画の再生・停止時のどちらでも機能する

これらのショートカットはWindows、Mac、Linux、いずれのOSでも、また、Chrome、Firefox、Microsoft Edgeなどいずれのブラウザでも機能します。

]]>
https://www.yakudatsujoho.com/post-4548/feed/ 0
ヨドバシカメラのポイントやTポイントを現金化する方法 https://www.yakudatsujoho.com/post-4545/ https://www.yakudatsujoho.com/post-4545/#respond Sat, 27 Jan 2018 07:43:09 +0000 http://yakudatsujoho.sakura.ne.jp/?p=4545 とっさの出費時に金欠…そんな場合、キャッシングに駆け込む前に使える便利な方法をご紹介します。

大多数の人が保有し、コンビニやレンタルビデオなどの利用で貯まる「Tポイント」。最近では実店舗でも提携先が非常に増えただけでなく、ネットショッピングやスマホアプリの利用でもポイントが加算されるようになり、ますます利用の幅を広げています。そんなTポイントを現金化する方法はこちらです。

Tポイントを現金に換える方法

今やさまざまなお店やサービスと提携しているTポイントカード。意識せず生活しているだけでも短期間で結構なポイントが貯まるお得なサービスです。

貯まったポイントは1P=1円で会計時に使用できます。

まずはジャパンネット銀行に口座を開き、「Yahoo!ウォレット」と連携。Yahoo! JAPAN IDでログインし、ポイント手帳でポイントを確認。その後、「ポイントを現金に交換」で、「手続き開始」に進み、交換したいポイントを入力します。残高が1000ポイント以上で、100ポイント単位で現金交換が可能です。ちなみに100ポイント=85円となります。最後に「申し込む」をクリックすれば、約2週間後にジャパンネット銀行の口座に現金が振り込まれます。

Tポイントの主な提携店

ファミリーマート、TSUTAYA、ドトール、エネオス、三越・伊勢丹、ウエルシアなどの実店舗に加え、LOHACOなどのネットショップ

ヨドバシポイントを現金に換える方法

都心の主要駅に巨城を構える大手家電量販店、ヨドバシカメラ。オンラインショップ(ヨドバシ.com)での購入でもポイントが加算され、貯まったポイントは1P=1円で会計時に使用できます。

ポイントカードのシステムをはじめて考案したのも同社ですが、そのヨドバシで貯めたポイントの換金方法はとてもシンプル。

まずは保有するポイントでiTunesカードを購入。それをそのまま金券ショップで売れば、ほぼ100%に近い還元率で換金することができます。

ほぼ100%で買い取ってもらえる金券一覧

クオカード(500円) 98%
図書カード(500円) 94%
オレンジカード(500円) 95%
メトロカード(500円) 97%
伊勢丹商品券(1万円) 98.8%
大丸百貨店(商品券) 98%
JCBギフト 98%

※買取価格は変動します。

参考:アクセスチケット

]]>
https://www.yakudatsujoho.com/post-4545/feed/ 0
将来につながる資格、英検1級のレベルと試験内容、合格に向けた英語の勉強方法 https://www.yakudatsujoho.com/post-4541/ https://www.yakudatsujoho.com/post-4541/#respond Sun, 21 Jan 2018 12:14:03 +0000 http://yakudatsujoho.sakura.ne.jp/?p=4541 英語検定1級

英検(実用英語技能検定)は、1963年に始まったもっとも有名な英語検定試験の一種で、合格実績は日本国内の一部の大学や大学院試験、就職の際の英語力の証明などにも利用されていますし、級によって試される技能も異なりますから、英語力に自信がないという人は、3級取得を目指してみるとよいでしょう。

英検1級は、大学上級程度の英語力が必要で、一次試験は筆記試験と記述式英作文、リスニングが行われます。

題材は、社会生活一般、文化、歴史、芸術、科学、教育、環境、医療、テクノロジー、ビジネスなど多岐にわたり、一次試験合格者のみ二次試験を受験することができます。

二次試験は面接委員2人による英語での面接で、2分間のスピーチを行った後、社会性の高い幅広い分野の話題について、意見を述べていきます。

一次試験の合格率は約13パーセント程度で、TOEICに比べると難しくTOEICでは対象とならないような豊富な語彙力が要求されます。

英検1級保有者の約45パーセントは、TOEIC895点以上を取得しているといわれていますが、英語を母国語としている人でも、普段の生活では使わないような単語もたくさん含まれていますので、英語が母国語の人でも英検1級を取得することは難しいといえます。

英検1級で要求される語彙力というのは、ネイティブでも難しい単語が含まれていますし、リーディングの文章も1ページあるものが3問出題されますから、読むスピードも必要となります。

リーディングでは、穴埋めでよく使われる言い回しや、読解能力などが問われますから、前後の文脈から流れを読みとる力も必要となります。

そのため、英検1級を取得すれば、語彙や文法、読解力、リスニングだけではなく、スピーチ力などネイティブと同等に英語を使えるという証明にもなり、それだけで将来につながる資格となります。

合格するためには、なんといっても単語を覚えることが重要です。
最低でも10,000語は覚えておかないと1級を合格することはできません。
また、現実の社会問題に関する課題英作文なども出題されますから、NEWSWEEKやTIMEなどの記事にも普段から親しんでおくことが、英作文を書けるようになるためには必要です。

英検1級合格のための効率的な勉強方法というのは、過去問を解くことが基本となります。
TOEICの点数がよくても、適した勉強をしていないと合格することは難しいので、傾向と対策を知るためにも、過去問を解くようにしましょう。
過去問をチェックすることで、自分の弱点なども知ることができますし、なにを勉強すれば良いのかがわかります。

英検1級の難易度というのは、合格率が10パーセント前後で、留学経験があったり、普段の日常会話を英語で使えるような人でも、簡単には合格することが難しい試験です。
そのため、合格するためには覚悟を持って勉強する必要があります。

英検の出題方法は、2016年から○か×で点数を出すのではなく、CSEスコアに基づいて合否が判定されるようになったため、より難しくなりました。

CSEスコアについての詳しい説明はこちら

そのため、過去問題対策を徹底的に行い、時間配分などに慣れておくことも大切ですし、通常では使わない単語や熟語なども出題されますので、根気よく集中して覚えておくことが大切です。

また、リスニングの最後の問題では、インタビューを聞いて内容を理解し、できるだけ記憶に残す必要がありますから、TEDでのスピーチやオンライン上でのインタビュー音声などに慣れておくのも有効な方法です。

そのほかにも、英語力をぐっと伸ばすため、自分で発音をしてみるリポーティングや書き出してみるディクテーションなどを行うのも効果的です。

]]>
https://www.yakudatsujoho.com/post-4541/feed/ 0
【英語学習法】 英検3級はTOEIC何点のレベル? 合格までの勉強方法をご紹介 https://www.yakudatsujoho.com/post-4535/ https://www.yakudatsujoho.com/post-4535/#respond Sun, 21 Jan 2018 08:51:00 +0000 http://yakudatsujoho.sakura.ne.jp/?p=4535 英語学習 ノート

東京オリンピックが開催予定の日本では、外国人旅行者の数が増加傾向にあり、今後もますます増えていくと予想されます。

日本に住んでいれば英語は知らなくても大丈夫という考え方は通じなくなっていくかもしれません。

日本の人口は減少傾向にあり、かつての活気がなくなりつつあります。
その穴埋めをするかのように、外国人の多くが日本に住むようになってきました。

これから近い将来、日本人は日本語だけでなく、英語も日常的に話さなくてはならないようになるかもしれません。

英語を学ぶには今からでも遅くはないと思いますので、改めて勉強する際の参考にして頂ければ幸いです。

英語検定(英検)3級レベルに合格するための勉強方法

英語の資格で一番ポピュラーな英語検定、通称「英検」ですが、学生の間に合格を目指す人も少なくありません。

最も多いのが、英検3級からスタートするパターンです。

英検3級のレベルは、中学卒業、つまり高校一年生のレベルです。
TOEICだと365点前後です。

英語初心者にはちょうど良いレベルといえます。

しかし、長く英語から離れていると、カンを取り戻すまでに少し時間がかかるかもしれません。

そんなときの勉強方法ですが、まず大切なのは文法です。

中学の文法は英語の基本となりますので、中学英語が理解できていないとそれ以降のレベルの英語学習は伸びていきません。

主語、動詞、目的語、補語をしっかり理解するようにしましょう。

次に単語ですが、中学英語は基本的な英単語なので、覚えようとしなくても日常会話の中で出てくるものも多いので、それほど心配はいらないと思います。

ただ、発音やアクセントが、普段私たちが口にしているものと、実際の英語の場合で違うことも多いので注意が必要です。

アクセントの違いを理解する

英語 アクセント

日本に住んでいると、英語の発音なんて気にしなくても大体通じるものだと思いがちですが、実際に英語を母国語とする人たちと接すると、驚くほど通じません。

また、単語によってはアクセントの違いによって別の意味ととらえられ、誤解を生むおそれもあります。

それほど、発音やアクセントは大切です。
独り言でも良いので、反芻しながら学習することで、英語を勉強する習慣をつけるようにしてください。

英検3級合格のためのおすすめテキスト

テキストは問題集だけでなく、CD付きのものをおすすめします。
試験ではリスニング問題もありますので、聞きながら学習するほうがベターです。

NHKラジオ講座も使える

NHKラジオ講座

リスニングが弱い方にはNHKラジオ講座が良いと思います。
テキストも300円台から買えますし、レベルも豊富です。
自分にあったレベルで学習することが出来ます。

ただし、CDは別売りなので、経済的に考えた場合は、ラジオを聴きながらオンタイムで学習するほうがお得です。

オンタイムは程よい緊張感の中、学習できるのが強みです。
何回も聞き直したいのであれば、録音をしながら学習してください。

経済的に余裕があれば英会話教室へ

もし、今後も継続して英語を勉強する意思が強いのであれば、英会話教室に通うことを検討して良いのかもしれません。

本番の試験では面接があり、実際に英語で会話をしなければなりません。
どんな人でもはじめは必ず緊張します。

面接官は多くの場合日本人ですが、自分の英語に自信がないと思ってしまうと、簡単な単語さえ出てこなくなります。

英会話教室に通えば外国人に慣れることができますし、英語を使うとはこういうことなんだと、テキストでは学習できない、感覚を知ることができます。

ただ、英会話教室に通わなくても、英検3級のレベルであれば、上記の方法で十分合格できます。

また、会話英語を勉強するにあたっては、英訳された漫画本を読むのもおすすめです。

日本でも人気のドラえもんやワンピース、ドラゴンボールなどが英訳された形で日本でも売られています。

大体のストーリーやセリフがあらかじめわかっていると、英語もスッと頭に入ってきます。漫画に慣れてきたら、長文の勉強のために、ハリーポッターなどの原書を読むことをおすすめします。

1回最短3分から!スキマ時間でできる英会話レッスン【スタディサプリENGLISH(新日常英会話コース)】

スタディサプリENGLISH(新日常英会話コース)は、いつでもどこでも好きな時に英会話が学べるオンライン型英会話学習サービス。通勤・通学など、ちょっとした空き時間に気軽に利用できます。

ドラマ仕立てのレッスンで、海外旅行や外国人観光客に道を聞かれた時など、実践的な英語表現を学ぶことができます。

月額費用は1580円(税抜)から。訪日外国人の「おもてなし」に使える英語を今こそマスターしてください。

まとめ

英語で大切なのは、楽しむことです。
実際に、英語と触れ合い楽しむことがたいせつであり、試験はその中の1つと
考えて頂ければと思います。

]]>
https://www.yakudatsujoho.com/post-4535/feed/ 0
【仮想通貨】 ビットコインが流行ってるらしいけどよくわからないのでしくみを調べてみた https://www.yakudatsujoho.com/post-4531/ https://www.yakudatsujoho.com/post-4531/#respond Wed, 03 Jan 2018 13:04:20 +0000 http://yakudatsujoho.sakura.ne.jp/?p=4531 ビットコイン

あけましておめでとうございます、しんこー(@yakudatsujoho)です。
昨年2017年は、仮想通貨元年といわれるくらい、ビットコインなどの仮想通貨がなにかと話題の1年でした。

SNSでは連日仮想通貨の話題で持ち切りで、私の所感だとタイムラインの2割近くがこれらのネタで埋まっています。とにかく勢いがすごい。

自分自身チャレンジしてみたいものの、株やFXなどと同じく怪しい匂いがプンプン…

せっかくの機会なので概要だけでもと思い調べてみました。

ビットコインは怪しいのか?

日本国内では2014年から取引が可能になったビットコイン(Bitcoin)。しかしビットコイン取引所、Mt.Gox(マウントゴックス)の破綻というニュースはまだ記憶に新しいところです。同社は日本に本社を置く企業だったにもかかわらず、当時は世界最大のビットコイン取引所でした。そのMt.Gox社が、約490億円相当ものビットコインを「盗まれた」と宣言し、その事がたちまちメディアを賑わせることとなります。(※債権者は約2万4700人、債権総額は2兆6000億円超といわれている。一方でビットコインの価格高騰を受けて債権者は2017年11月、東京地裁に同社の民事再生手続きを申し立てた)

Mt.Gox事件の真相は未だ闇の中であり、継続して各国の機関が調査を継続しています。しかし、当初からはっきりしている事実はただ一つ。これは単に、ユーザーのビットコインを預かっていた取引所であるMt.Goxが破綻しただけであり、ビットコイン自体には何ら問題がないということ。しかしそれから2年以上経過した今でも、日本のメディアは依然としてビットコインのネガティブなイメージを報道しています。

実際のところビットコインは、「取引は全て透明性が高く」「盗むことは非常に困難」、かつ「消したくても消せない」ものです。そしてある意味、一般的な通貨や銀行よりも「信用できる」ものであるといえます。

お金と銀行のしくみ

我々が普段使っているお金(現金)は、国(政府)が発行しています。そして銀行は、政府の許可をもらって銀行業を営んでいます。

そして銀行に現金を預けている預金者は、銀行の審査を受けて、それに合格した上で「銀行口座」を持っています。

銀行に預けた現金は、実際に元帳上にはその金額が残高として記帳されますが、銀行が企業などに貸し付けてそこから利息を受け取っています。銀行はその利息やその他の手数料で生計を立てているのです。

ある日、預金額10000円のAさんが友人のBさんに1000円を振り込んだとします(振り替え)。Aさんの通帳の残高は振込手数料が取られて8500円に減りましたが、その実態は、単に銀行が元帳で「Aさんの残高が1500円減った」ことと、「Bさんの残高が1000円増えた」ことを書き込んだだけとなります。その差分の500円は、元帳に書き込む手数料として銀行のものになります。

これが一般的な銀行取引ですが、もしあなたがAさんの場合、ここで起こっていることの全ては日々あたりまえに行われている行為であり、一連のお金の流れは「信用するに足りる」話に聞こえるかと思います。誰かに1000円を振り込んだら、相手にお金が入って、自分のお金が減る。そして手数料が取られる。引き出せば現金がATMから出てくる。

実はそんなあたりまえの話が通じるのは、財政が比較的安定した、日本を含む一部の近代国家の銀行における話。世界中には、国民が銀行を信用しない国も数多くあります。

あなたの銀行残高は本当に存在するのか?

では、この場合のAさんの預金残高8500円は銀行に存在しているのか? もしそうでない場合は、誰かが保証してくれるのか?

実は銀行に預けられた現金のほとんどはそこにありません。銀行は、なんと預かっている合計金額よりも大きい金額を外に貸し出すことができるのです。

この「銀行」というしくみは、Aさんが、お金を発行する政府と、預け先の銀行を信用しているという前提において成り立っているのです。

「銀行が信用できなくてどうする?」

そう考える方も多いでしょうが、日本でも1金融機関1預金者あたり、最高1000万円まで保証されるしくみ(ペイオフ)が導入されていることはご存知かと思います。ペイオフ解禁で補償額が制限されてしまったものの、世界的にみれば、このようなしくみがあるだけでもまだ恵まれているといえます。米国も同様のFRB制度が設けられていますが、こんな制度さえない国家も山ほど存在します。

つまり、銀行からお金を借りている人たちが一斉に銀行からの借金を踏み倒したり、銀行がそもそも経営に失敗した場合、Aさんのお金はなくなってしまう可能性があるということです。

その場合、通帳に残高の記帳があったとしても、銀行にはもうそのお金そのものがなくなってしまっているといえます。

本当に銀行は信用できるのか?

例えば、銀行の行員が私利私欲のために、Aさんの知らないうちに、その残高である8500円を元帳上でこっそり自分の名義に書き換えた。その場合、Aさんの残高は当然消える。行員による、いわゆる業務上横領です。

現在の金融システムでそのようなアクセス権限を飛び越えての違法操作は難しいのが現実ですが、今日でも銀行員が預金者の金を横領するという古典的な事件はたびたび起こっています。

その場合、損失を銀行がカバーしてAさんの残高に戻すわけですが、人手を介する業務プロセスがゼロにならない限り、そういった横領事件が世の中からなくなることはないといえるでしょう。

では国なら信用できるのか?

もし、政府が国の財政政策で失敗したらどうなるでしょう? 政府がお金を発行しまくったらどうなるでしょう? 預金の消失を免れ、銀行の残高データは変わらずとも、Aさんのお金はただの紙切れになるかもしれません。たとえば、缶コーヒーが1本1万円になるかもしれません。

この21世紀にも、現実として数多くの国が金融危機に陥っています。近年では、ギリシャ、アルゼンチン、キプロス、その他多数。そんなとき、銀行に詰め寄って残高を現金化しようとしてもシャッターを閉められ、もし一部を現金化できても日々その価値が下がり、紙くず同然になってしまう可能性だってあります。

銀行を信用するしない以前に、国もしくはそこが発行する通貨が破綻してしまっては元も子もありません。

ちなみに、皮肉なことにそんな財政破綻しているような国々で、とくにビットコインの利用が激増しています。キプロスでは学費をビットコインで払えますし、アルゼンチンではコンビニでペソをビットコインに両替できます。

「中央集権」で、人間が運営管理している限り、既存の法定通貨や銀行のシステムではこのような問題が発生する可能性があるというのが事実です。(可能性は低いですが)

ここまでは金融リスク・預金リスクが最悪の条件で実際に起こりうる問題をシミュレートしたものです。

以上を踏まえた上で、ここからはビットコインのしくみを見ていきます。

ビットコインは単なる電子マネーではなく決済システムである

まずビットコインは、実際は「通貨」ではなく、「電子マネー決済システム」であるということ。これはビットコインを発明したナカモトサトシの論文タイトルと序章にも書かれている事実です。

ビットコインというのは、何か物理的なモノが誰かから誰かに渡っているわけではなく、誰にいくつ発行され、誰から誰にいくら支払われたかのデータを記録するしくみです。ところがその名称だけではなく、単位自体もビットコイン(よくBTCと略される)と呼ばれるので話がややこしくなりがちです。

よくビットコインは「暗号通貨(Crypto Currency)」といわれますが、それは実際に通貨のように使えるから便宜上そう呼んでいるに過ぎません。そして、お偉い学者先生たちの間でも、いまだにビットコインが通貨であるかどうかの議論が続いています。(※日本では2017年4月にいわゆる仮想通貨法が施行され、法定通貨ではないが、支払手段の1つと定義されました。)

普段買い物で使っている電子マネーも同じ決済システムの一種です。その場合、あなたがチャージすると、現金と等価交換でその金額が残高としてシステムに記録され、コンビニで使えばコンビニにその残高が移行したとして記録されます。どこかにEdyやSuicaなんていうコインが置いてあるわけではもちろんありません。

繰り返しになりますが、ビットコインも「Bitcoin」というコインが存在していて、誰かがそれを管理しているというわけではありません。ビットコインはお金ではなく、決済システムだということをまずは覚えておきましょう。

「ビットコインも現金で買うんじゃないの?」という疑問についての答えは「イエス」ですが、それはあくまでも勝手に第三者が現在のバリューで売買するサービスを提供しているだけです。なのでビットコインは常時価格が変動します。それに対して一般的な電子マネーは、サービス運営者がその買い取り自体を手数料ビジネスにしています。先のコンビニの例でいえば、客から支払われた電子マネーを、手数料を差し引いて買い戻すわけです。

しかし、ビットコインはEdyやSuicaみたいな電子マネーとは「全く異なる」、根本的な思想からして違うものなのです。

ビットコインはオープンである

ビットコインはソフトウェアです。そしてそれは「オープンソース」という、プログラムの中身(ソースコード)がそのまま一般公開されています。要するに、誰もが中身を見て、無料でインストールしたりカスタマイズすることができるものです。(※ちなみにこのブログを構成している「WordPress」もオープンソースの一種)

ビットコインは中身が丸見えで、誰でもインストールができる決済システムのソフトウェアだということ。

中身が丸見え、ということは、プログラムが読める(書ける)世界中のエンジニアが、その中身に不正が潜んでいるかどうかも自由に精査できるということ。

では、そのプログラムは一体誰が作っているのかというと、世界中の有志であるエンジニア達です。しかも、世界でトップレベルの人材が集まっているといっても過言ではありません。

かつて銀行システムの黎明期に、システム開発者が全ての計算を「切り捨て」に設定して、端数を全部自分の口座に入れていた不正が発生したことがあるとかないとか。そんな不正がビットコインでは不可能だということです。

銀行システムの場合、開発を請け負う業者が徹底的に不具合を精査して、運営に差し支えないようしらみつぶしにチェックする。ビットコインだと、世界中の有志であるすご腕エンジニア達がそれを行います。

あなたが使っている電子マネーや銀行のシステムが、その中身を「公開」しているなんて聞いたことがあるでしょうか? そんなことはセキュリティ上絶対にあり得ません。

ビットコインは全てが公開されているから、世界中の誰にでも精査や監査ができて、「しくみ自体には不正がない」と言い切れる、「信用できる」決済システムなのです。これはOSやサーバ、セキュリティ関連のソフトウェアといった、インターネットを支える基盤技術で、オープンソースのものが成功していることとも無関係ではありません。不特定多数の人の目にさらされて、常時改訂を繰り返しているからこそ信用できるのです。

発行量までオープン

一般的なお金では、その法定通貨という名が表すとおり、国が発行して流通をコントロールしています。よって国が財政に失敗したり、通貨を発行しすぎたりすると、お金の価値がどんどんと下がってしまう可能性もあるわけです。

しかし、ビットコインでは先ほど説明したとおり、全てのプログラムが無償で一般公開されています。その中には、なんとビットコイン自体が発行される量までもが、最初から組み込まれていて、そのルールさえも全てオープンに公開されています。

ビットコインでは、公開された2009年から毎日ほぼ10分ごとに発行されていますが、およそ4年ごとにその発行量が半減し、合計2100万ビットコインを上限とすることが最初から決まっています。

2015年3月時点で既にもうその半数以上が発行されていますが、また2年後である2017年に発行量が半減します。

次第にその発行量は少なくなり、ビットコイン自体の価値が陳腐化しないように計算されています。

日本円や米ドルのように、中央管理する誰かが発行量や流通量を決めて価値をコントロールしているわけではなく、ビットコインは最初からこの先どのように発行されていくかが明記されているという、極めて「透明性が高く」、健全なしくみなのです。

では、誰がそのソフトウェアを、何のための動かしているのか?

その疑問はひとまず先送りにして、アカウント(口座)の概念をまず見てみることにします。

ビットコインのアカウントは自分で勝手に開く

銀行で口座を開設するには、印鑑と身分証明書の提示が必要になります。

銀行はあなたが反社会的勢力でないかどうか、過去にその銀行で問題を起こしたことがないかなどを調べた上で、あなたの口座を開くかどうかを決めます。言い換えると、「あんたには口座を開けません」と拒否される可能性もゼロではないということ。全くの誤解で口座が開けないケースもあります。

ビットコインには管理者がいません。そもそもビットコインには「口座の開設」という概念自体がないのです。当然管理者がいないので審査なんてものもありません。「僕、ビットコインの口座開きたいんだけど方法を教えてください」そんな質問に、「勝手に自分でいつでも開けるでしょ?」と、ちょっと詳しい気取りの人からそんな冷たい答えが帰ってくる理由はここにあります。

ビットコインでは、あなたの口座番号にあたる「アドレス」は、あなたがそれを勝手に自分のものと決めて使い始めることによってあなたのものとなります。

いわば「今日からこれが自分のアドレスだ!」と勝手に宣言して始めるのです。

では一体どうやって?

ビットコインのアドレスは一人でいくつでも持てる暗号鍵

「乱数」というものをご存じでしょうか? その名の通り、「ランダム」に発生させた数字のこと。ビットコインの暗証番号にあたる文字列は、その乱数を元にして作られます。

実際の乱数はプログラムが発生させるのですが、ものすごく端的に説明すると、ビットコインでは70回ほど10面サイコロを振った数字を出して、それを文字列に変換したものが、まずあなたの「暗証番号」にあたるものになります。正式名称は「秘密鍵(Private Key)」。いろんな形式があるものの、どれも最終的に英数字に変換されます。

その秘密鍵を難しい暗号プログラムに通すと、それが「1」か「3」で始まる26文字から35文字の文字列になります。しかも間違えにくいように(?)見分けにくい小文字の「l(エル)」と大文字の「I(アイ)」、数字の「0(ゼロ)」と大文字の「O(オー)」は含まれない状態で。これは、飛行機の座席で「I」と「1」が見分けにくいため「I」席が存在しないのと同じ感じ(笑)。こちらの文字列の正式名称は「公開鍵(Public Key)」。しかし通常は「ビットコイン・アドレス」(Bitcoin Address)と呼ばれます。これがあなたの「口座番号」にあたります。

この「暗証番号」にあたる「秘密鍵」からは、そのプログラムを通せば誰でも「口座番号」にあたるまったく同じ「公開鍵」が作れます。しかし一方通行のためその逆はできません。「公開鍵」から「秘密鍵」は推測できません。

ここで大事なのは、ビットコインの利用においてはこの「秘密鍵」が絶対的な存在だということ。もしこれが他人に渡れば、自動的に「公開鍵=アドレス」を教えることになるのは当然のこと、秘密鍵を持つ人物はそのアドレスにある残高を全て自由に送金することができてしまいます。

冒頭で触れたMt.Goxの破綻。それも、何万という客から預かっているビットコインを管理する秘密鍵が直接犯人の手に渡ったか、もしくはそれを操作するしくみに不正アクセスされたか、そのどちらかが起こったということになります。

もともと個人情報を紐付けた「所有権」が存在しないので、「秘密鍵」が他人に知られた時点で、コントロールを失います。これについては自己責任です。

そこが銀行口座とは違うところ。その残高や送金を誰も保証してはくれません。

もう一つ注目すべきポイントは、実は技術的な話を端折ってさらっと簡単に「10面サイコロを70回振る」と表現した部分。これは要するに、70桁以上の数字が無作為に作られ、変換されてあなたの「秘密鍵」になるということ。

アドレスとして使えるその数は、星の数ほどの組み合わせがあり、計算上あまりにもバリエーションが多すぎて他人のそれとダブることはありません。そのような原理でビットコインのアドレスは作られます。

従って、このアドレスはプログラムを通したら誰でも簡単に作れてしまいます。一人あたりいくらでも作れてしまう。だからもし必要ならば、あなたは100万ビットコインアドレスでも持ててしまう。

では、そのアカウント間の送金はどうやって動くのでしょうか?

ビットコインは元帳までオープンにされている

送金のしくみを紐解く前に、金融システムに必須の、元帳のしくみを覗いてみます。冒頭で見た銀行の概念を、根底から覆すしくみがここに登場します。

ビットコインでは、元帳の内容まで全てオープンになっています。しかも、スタートした2009年から全ての支払い記録(トランザクション)が誰にでも入手できて閲覧することができてしまいます。この部分だけでも、もう金融システムとしては非常識極まりない。

当然のことながら、銀行は元帳(誰がどの口座にいくら振り込んだかなどの情報)を公開していません。銀行では個人情報とお金の流れが紐づいているため、流出すれば一大事となってしまいます。

ここで、先ほど出てきた「ビットコインのインストール」についての話が再登場します。

ソフトウェアとしてのビットコインは、そのルールに従って様々なバージョンが作られており、いろんなハードウェアで動かすことができます。PCはもちろんのこと、専用機もあれば、あなたが持っているスマートフォンで動かすことも可能です。

実際にソフトウェアとしてのビットコインを自分のPCにインストールすると、2009年から始まったその何十ギガバイトという膨大な元帳データをダウンロードして同期するところから始まり、ひどい場合にはそのデータ同期に数日かかることもあります。(※元帳データを同期しないようにもできます)

「自分の送金記録が丸見えでプライバシーが守られない」

そう考えるのはごく自然ですが、先ほど説明したとおり、ビットコインには個人情報は一切紐付けがありません。存在するのはランダムに作られた無数の「アドレス」のみ。その元帳には、「どのアドレスからどのアドレスにいくらビットコインが送金されたか」だけしか書かれていません。

よく、「ビットコインは違法なビジネスに使われやすい」とか「匿名で送金できる怪しいシステム」といわれます。実際にアドレス間のやりとりだけで成り立っているのでそういわれるのは仕方ないのですが、アドレス間の送金は全て記録されていて、一般に公開されているのです。

もし、あなたがAさんとBさんの「アドレス(公開鍵)」を知っていて、AさんがBさんに送金した場合、その元帳を検索すれば、その支払いの時間と金額について知ることができます。

それが冒頭で述べた、「ビットコインの透明性が高い」理由です。

よく「ビットコインがマネーロンダリングを容易にする」などといわれますが、アドレスを個人情報と結びつけることが困難なだけで、送金された内容を見るには、時間さえ掛ければ全てその記録を追いかけられるようになっています。その点では、既存の金融機関を駆使したマネーロンダリングと比較した場合、トレースしやすいといえます。(※銀行間のマネーローンダリングの場合、経由した銀行全てに開示命令を持って、それぞれ個別に情報を取らなければならない)

ビットコインで多額のマネーロンダリングを行っても、大金はどこかで現金にするしかありません。現行のマネーロンダリングでさえ、犯人の検挙には入り口と出口、中継地点となる口座と個人情報との紐付けが必須です。知識と手順、手間の問題だけで、結局のところ、ビットコインを使ったマネーロンダリングの検挙の手間はそう変わりません。

一部のお偉い先生方は、理解が難しいビットコインを怪しく思い、必要以上に危機感を感じているだけと思われます。

ただしビットコインの場合も、複雑に送金を繰り返してトレースしにくくするようなサービスは存在しています。ビットコインはあくまでもツールであり、実際の金融機関と同じく、そこに寄ってきて悪用しようと考える犯罪者がいることは確かです。

いずれにせよ、銀行のしくみではその元帳の公開など絶対にあり得ない。むしろセキュリティ上あってはならない。ビットコインは、それが公開される前提で作られているシステムであるということを覚えておきましょう。

ビットコインには中央管理者がいない?

ビットコインは「ネットワーク参加者全員が管理」しているシステムです。

ビットコインの送金のしくみを理解するのに重要なのは「非中央化(Decentralization)」。しかし、あなたの頭に浮かぶごく自然な疑問は「銀行のように管理者がいなくて、金融サービスがどうやって動いているのか」ということ。

先の説明では、銀行が管理運営をしていました。バックアップの元帳を複数箇所のサーバで管理していようが、これは「中央管理(Centralized)されている」といいます。法律や規制はあれど、銀行の気持ち一つで不正や横領どころかサービス閉鎖も自由です。

しかし、「ビットコインはオープンである」と説明したところで出てきたように、ビットコインは誰でも無料でダウンロード出来てしまいます。すなわちそれを動かせば、誰でもビットコインの管理者になることができるということです。

では誰が、何の目的でわざわざそんなソフトウェアを動かしているのか?

それを解き明かす為に、再びシミュレートして考えてみます。

ビットコインは少数点第何位まである?

今回は、AさんからBさんに1000円ではなく、0.1BTC(ビットコインの略)を送金する場合で考えてみます。

「ん? 0.1BTCなんて単位があるの?」

そう、実はビットコインの最小単位は1ではありません。日本円にも、かつては1/100円である「銭(せん)」という単位がありました。

ビットコインの最小は0.00000001(=1億分の1)BTC。1ビットコインは2017年12月28日現在で、約170万円弱となっています。この最小単位を、ビットコインの発明者であるナカモトサトシ氏に敬意を表してビットコイン業界(?)では慣習的に1 Satoshiと呼んでいます。

しかし、実際にはビットコインで送金できる最小金額は仕様上5460 Satoshiとなっていて、この金額未満はDust(くず)と呼ばれます。日本円に換算すると約92.82円です。この額以上であれば送金が可能なので、ビットコインは充分に魅力的な少額決済が可能なシステムといえます。

先程の話に戻すと、AさんからBさんへの送金は円換算でいうと、約17万円ほどの送金となります。

「ビットコイン・ネットワーク」の参加者が送金処理を請け負う

ソフトウェアであるビットコインは誰でも無料で入手して、インストールすることができます。そのソフトウェアをインストールしていると、誰でもすぐに「ビットコイン・ネットワーク」に参加することができます。今日からあなたでもできます。

その参加者は、「ビットコイン・ネットワーク」上で他人の送金決済の承認を担うノード(node=接続ポイント)の一つとなるのです。

では、そのネットワーク参加者(ノード)たちの間で何が起こっているのでしょうか。

ここでは、Cさん、Dさん、Eさんがそれぞれソフトウェアであるビットコインを動かしていて、ネットワークに参加しているとします。3人が持つ端末はインターネットにつながっています。この3人は立派な「ビットコイン・ネットワーク」上のノードです。

送金したい人は、インターネットにつながっている、いずれかのノードにその旨を伝えれば大丈夫です。それだけで直ちに送金処理が始まります。

全ての送金依頼は「公開鍵暗号」で「電子署名」される

では、先程のようにAさんがBさんに0.1BTCを送金したい場合はどうすればよいか?

Aさんは、自分の(暗証番号にあたる)「秘密鍵」を使って、自分のアドレスからBさんのアドレスに対して0.1BTC送金したい、という情報をそのネットワークに流します。

わかりやすく、Aさんのアドレスは「xxxxxxxx」、Bさんのアドレスは「yyyyyyyy」ということにしておきます。

簡単に説明すると「秘密鍵」を使った電子署名は、その「秘密鍵」を知っている人間にしかできない。「(Aさんのアドレス)xxxxxxxxから(Bさんのアドレス)yyyyyyyyに送金したい」という情報は、xxxxxxxxの「秘密鍵」を握るAさんにしか作れないのです。

しかし、他人からはAさんの「公開鍵」を使えば、これはAさんが作ったものだとちゃんと確認できる。しかも、この場合Aさんの「公開鍵」はAさんのビットコインアドレスそのものなので、それをそのまま使えば「これはちゃんとAさん本人が作った送金リクエストだ」と本人確認ができてしまいます。

この「公開鍵暗号」というしくみは、「電子署名」という名の本人確認ができてしまう、非常に便利なしくみなのです。

ビットコイン送金で必要なこの電子署名は、インターネットにつながっていない端末でも署名することができます。いったん署名した情報は他の誰にも改ざんできないので、安全に依頼ができるというわけです。

それこそ、インターネット接続を切ったスマホでまず電子署名して、それからその署名したファイルを他の端末に移して送金リクエストを出すことだって可能です。こんなにも安全な送金依頼方法は、既存の金融システムではまずありえません。

ビットコインはP2P電子マネーである

Aさんは、早速その送金リクエストの情報をノードに投げる。

「xxxxxxxx(Aさんのアドレス)からyyyyyyyy(Bさんのアドレス)に
0.1BTCを送金 by xxxxxxxx(電子署名済)」

そして、一つのノードに送り込んだ送金リクエストは、インターネットでつながった全部のノードに一気に広がる。

オンラインバンキングのように利用者が一斉に一カ所に用意された中央サーバーに接続する(「クライアント・サーバー方式」と呼ぶ)のではなく、それぞれのノードが蜘蛛の巣のようにインターネット上でつながって、個々のノード同士がが情報を交換するので、このしくみを「P2P(Peer to Peer)方式」と呼びます。

かつて大きな話題となったファイル交換ソフト「Winny」や「WinMX」などと同じしくみです。

今ではよく知られているインターネット電話「Skype」も、このP2P接続で成り立っています。

ビットコインの発明者であるナカモトサトシ氏の論文タイトルを見ても、

「Satoshi Nakamoto(中本 哲史)(2008)
Bitcoin: A Peer-to-Peer Electronic Cash System
(ビットコイン:P2P電子マネーシステム)」

となっている。

タイトルに入れるほど、この「P2P」のしくみがビットコインにとって大事だということです。

先程のAさんの送金の話に戻すと、Aさんの送金リクエストを受け取ったノードを持っている別のユーザー、Cさんは、すぐにそのリクエストが正しいものなのかを検証します。Cさんは過去全部の元帳データを持っていたとします。だから、Aさんのアドレスが支払うに十分な残高を持っているかどうかもすぐに分かります。

「これは正当な支払いリクエストである」

そのことが分かった瞬間、Cさんは「ビットコイン・ネットワーク」に参加している全員に、「P2P接続」を利用してリクエストを配信します。

これは決してCさん個人の意思ではなく、ソフトウェアとしてのビットコイン(※通常daemon=デーモンと呼ばれる)に組み込まれている絶対ルールなのです。ネットワーク参加者は、平等にそのリクエスト情報を受け取ることができます。

では、ここでみんなに広がったAさんの支払いリクエストについて、その情報を「ビットコイン・ネットワーク」上で「正式に支払い済」として採用するにはどうすれば良いのか?

それは、この新しいリクエストを新しいページに書き込み、そのページを元帳の最後のページに貼り付ければ良いだけなのです。そうすれば、Aさんの送金は正規の元帳に記されたトランザクションデータの一つとなります。

Cさんは早速新しいページを用意してそこに書き込みました。

「xxxxxxxx(Aさんのアドレス)からマイナス0.1BTC。yyyyyyyy(Bさんのアドレス)にプラス0.1BTC」

しかし、誰でも単にこのページを正規の元帳の最後に貼り付ければ良いというものではない。もしそんなものが存在すれば、それこそ不正し放題となってしまう。

この貼り付けを行うことができるのは、たった一人だけです。

完全破壊が不可能なビットコイン

もう一度、銀行とお金のしくみについて振り返ります。

例えば銀行にある、あなたの銀行残高データを破壊するには、その銀行が管理している元帳(実際にはデータを記録しているサーバ)を全て破壊すれば良い。

複数箇所に分散してデータが保存されているとはいえ、これは中央管理者によって中央管理されている「Centralizedな環境」と表現されます。

それに対してビットコインはどうでしょう?

ビットコインは、ソフトウェアであるビットコインを稼働させている全てのコンピュータ内に元帳データが保存されています。

すなわち、ビットコインであなたの残高データを破壊するには、それらのネットワークに参加している全てのコンピュータをほぼ同時に破壊するしかありません。でなければまた新たに生まれたノードに元帳がコピーされてしまいます。

「ビットコイン・ネットワーク」に参加しているコンピュータは、それこそ世界中に無数に散在しています。中国の田舎にある巨大な採掘工場から、日本のとある会社員宅のデスクにまで。それらを全て、しかもほぼ同時に破壊するなんてことはもう到底不可能な話です。

前述のとおり、「データを改ざんできない」どころか、「データを破壊したくともできない」、それがビットコインの実態です。

ブロックチェーンとは何か?

これまでに散々登場した「元帳の1ページ」単位が、ビットコインでは「ブロック」と呼ばれます。そして、そのブロックがつながった状態の「元帳」を「ブロックチェーン」と呼びます。

ここまでの話の中で、「ページ」を「ブロック」に、「元帳」を「ブロックチェーン」に置き換えても全て話が通ります。

ブロックというと、なんとなく直方体の「ブロック」を想像してしまいますが、本来は単なる容量と書式が決まったデータの塊です。その名前が「ブロック」であるから、わかりやすくこのようなブロックのつながりや、単なる正方形のつながりとして表現されることが多いのです。

よく聞く「ブロックチェーン」が、「元帳」であることがわかっていれば、理解するのは容易です。

将来有望なブロックチェーンのしくみ

これらを含めた全てのしくみがあまりにも画期的であり、かつ信頼性が高いため、様々な分野で「ブロックチェーン」のしくみが採用され始めています。

実際、IBMが「ブロックチェーン技術」をIoT(Internet of Things=モノのインターネット)や主要通貨の決済システムに採用を進めていて、あのIntelまでも、ついに暗号通貨関連の研究者を募集し始めました。

本当にこのビットコインの「ブロックチェーン技術」が、一般的に思われているように「怪しい」「信用出来ない」「データが改ざんされてしまう」ような技術であれば、先進的なテクノロジー企業がそれを参考にして、新しいプラットフォームをつくろうとするはずがありません。

「ブロックチェーン」を用いれば、改ざんできない透明性の高いプラットフォームをつくることができます。それを世界で初めて、決済プラットフォームとして実働させ、証明したのが「ビットコイン」なのです。

そして大小さまざまな問題を乗り越えながら、ビットコインは2009年から止まらずに立派に稼働し続けているのです。

ビットコインの特長まとめ

  • 電子マネー決済システムである
  • オープンソースで誰でも精査できる
  • アドレスは何個でも自分で作れる
  • 「公開鍵」と「秘密鍵」が口座情報
  • 誰でもインストールできる
  • 取引データは全て一般公開
  • 取引の透明性が高い
  • 簡単に盗むことができない
  • 消したくても消せない
  • 中央管理者がいない(Decentralized)
  • ビットコイン=P2Pネットワーク
  • 改ざん不可
  • 個人情報の登録なしに使える
  • 世界中の誰に向けても送金できる

ビットコイン取引高日本一の仮想通貨取引所 coincheck bitcoin

bitFlyer ビットコインを始めるなら安心・安全な取引所で

]]>
https://www.yakudatsujoho.com/post-4531/feed/ 0
【クギズケ】 いしだ壱成離婚の原因のひとつとされる「7種類のドレッシング」がテレビ番組で明らかとなる https://www.yakudatsujoho.com/post-4509/ https://www.yakudatsujoho.com/post-4509/#respond Sun, 05 Nov 2017 13:45:22 +0000 http://yakudatsujoho.sakura.ne.jp/?p=4509 いしだ壱成 7つのルール

こんにちは、しんこー(@yakudatsujoho)です。
普段はテレビをほとんど観ないのですが、日曜の昼間は読売テレビの「上沼・高田のクギズケ!」を流しています。部屋の掃除をしながらながら観するのにちょうどいいんですよね。

上沼恵美子と高田純次の掛け合いが面白くて話に引き込まれます。

「高田純次みたいになりたい」と言っている男性が多いのも納得できます。この人と松本人志は本当の天才だと思う…。

今日もいつも通りかけていたのですが、ゲストに今話題のいしだ壱成がいました。

今年8月に2度目の離婚を発表。父、石田純一と同じ道へ。
いしだ壱成 離婚

その後出演したフジテレビの番組で、元奥さんに対して一種のモラハラともとられかねない厳しいルールを課していたとか。

いしだ壱成が妻に毎日強要した7つのルーティーン

いしだ壱成 7つのルール

  1. 毎朝コップ一杯の水を用意させる
  2. 次に白湯(さゆ)を飲ませてもらう
  3. シャワー中にバスタオル&洋服を準備させる
  4. サラダを食べる際に7種類のドレッシングを用意させる
  5. 帰宅時に45℃のお風呂を準備させておく
  6. 風呂に入っている間に洋服を洗濯機、カバンを部屋に運ばせる
  7. カバンからその日の領収書を取り出して精算しておく

これを毎日、妻に要求。守らないことがあると、「ふざけんなあオラァ!」と激怒していたそうな。ルーティーンを自分でやる意思はなく、「やってもらうのが快感でした」とも。

どうもそれが原因で離婚したらしく、ある日突然出て行ったと番組で話していました。

7種類のドレッシング

7種類のドレッシング

離婚後に出演した番組やスポーツ紙でも触れられていなかった「7種類のドレッシングが何なのか?」についてクギズケのスタッフが独自取材(まあ本人に直接聞いただけのようですが)。その全貌が明らかとなりました。

1位「キューピーテイスティドレッシング 黒酢たまねぎ」

キューピーテイスティドレッシング 黒酢たまねぎ

2位「ピエトロドレッシング 和風しょうゆ」

3位「成城石井 なんでもいける胡麻ドレッシング」

成城石井 なんでもいける胡麻ドレッシング

4位「叙々苑 野菜サラダのたれ」

叙々苑 野菜サラダのたれ

5位「万城食品 わさびドレッシング」

万城食品 わさびドレッシング

6位「リケンのノンオイル くせになるうま塩」

7位「チョーコー ゆずドレッシング」

チョーコー ゆずドレッシング

こうやって並べてみると、なんかおいしそうに見えてきた…

上沼恵美子「何もおかしくない」

上沼恵美子

これら、いしだの課したルーティーンに上沼は「何もおかしくない」。
これにはコメンテーターの井上公造も同意したようにうなづく。

二人の年代からすると夫や父親というのは家庭内で、ある種「絶対的な存在」。
仕事から帰ってきた夫に対してこれぐらいは当たり前ということなのかもしれない。上沼さんはよく自分の夫や亡くなったお姑さんのことをネタにしてるけど(笑)

テレビでは旦那さんをよくディスってますが、やはり尊敬もしているし、仕事をしながら妻として家事もこなしてきたという苦労が垣間見えます。

夫のワガママを回避するには

クギズケ

もし夫から理不尽(?)な要求をされた場合の対処法としてスタジオゲストの臨床心理士の先生がおっしゃっていたこと。それは、

トロくさい女を演じる

ということ。

嫌という感情を出さずにわざとゆっくり、あるいはできないフリをして、夫に「自分がやった方が早い」と思わせることで解決するとのこと。これは納得。

そんなことよりも…

そんなことより、久々にテレビで見たいしだ壱成の髪が…
いしだ壱成 髪

髪が…
いしだ壱成 髪

髪が…
いしだ壱成 髪

髪が…
いしだ壱成 髪

髪の方が気になる。
いしだ壱成 髪

なんかバッチリ固めてあるような…。

ネット上も指摘されていますが、久しぶりに見てびっくりしました。

20年前は若者向けのいろんなドラマに出演していたのに、もう40歳過ぎなんですね。

そりゃあ俺もオッサンになるわけだ。

]]>
https://www.yakudatsujoho.com/post-4509/feed/ 0
【名探偵コナン】 原作より先にアニメでネタバレした回3つ https://www.yakudatsujoho.com/post-4495/ https://www.yakudatsujoho.com/post-4495/#respond Sat, 04 Nov 2017 08:19:00 +0000 http://yakudatsujoho.sakura.ne.jp/?p=4495 コナン 眼鏡

今やサザエさん、ドラえもん、ポケモンなどと並んで国民的作品となった名探偵コナン。
原作は1993年、アニメは1996年からスタートしており、どちらも開始から既に20年以上が経過してもなお人気が続いているお化け作品です。

推理漫画がこんなに続くとは、作者の青山剛昌先生も予想していなかったとか…。

そんな大人気作品のコナンですが、原作よりも先にアニメでネタばらしした回があるのをご存知でしょうか?

漫画をアニメ化したときによくあることとして、アニメが原作に追いついてしまう、ということがあります。

とくに長期に渡って連載が続いている作品に多く見られます。

名探偵コナンも例外ではなく、物語の本筋に関わる重要な内容をアニメで先にネタ出ししてしまった回が存在します。

「声」を出す以上避けられない

その理由がズバリ「声」

漫画であれば誰のセリフかであったり、あるいはそのキャラクターの正体を明かさないままセリフを言わせることは可能ですが、アニメだとそうはいきません。

結果、声で視聴者にそのキャラクターの正体を明かしてしまう結果となったり、エンディングのキャスト一覧でバレてしまうことがあります。

実際にコナンでもそういった回がありますのでご紹介します。

※以下、ネタバレ注意

沖矢昴=赤井秀一であることが判明

沖矢昴 赤井秀一

来葉峠でキールこと水無怜奈(本名:本堂瑛海)に頭を撃ち抜かれて死んだと思われていた赤井さんが生きていた!

まあシャアをそんな簡単には殺さないよね…。

赤井が死んだ直後に出現した謎めいたキャラクター、沖矢昴。どこかコナンと顔見知りのようなそぶりを見せたり、灰原が組織の人間の雰囲気を感じ取ったりとかなり怪しい人物でしたが、原作に先駆けて、劇場版でその正体が明らかとなりました。

2014年公開のシリーズ18作目、「名探偵コナン 異次元の狙撃手(スナイパー)」の終盤で、沖矢がFBIのジェイムズと無線で会話をするシーン。

ジェイムズの「ご苦労だった、また連絡する」の後、赤井の声で「了解」。
沖矢昴 赤井秀一

これによって、

  • 赤井が生きていたこと
  • 沖矢昴=赤井秀一
  • ジェイムズもそれを知っていて連絡を取り合っていたこと
  • コナンもそれを知っている(だろう)ということ

が判明されます。

映画の予告に出てくる「明かされる禁断の真実」が、まさにこのことだったということに、ファンは驚きと感動を覚えたに違いありません。
名探偵コナン 異次元の狙撃手(スナイパー)

エンディングでもバッチリとクレジットされています。
名探偵コナン 異次元の狙撃手(スナイパー)

安室は子どもの頃、灰原の母親に会っていた

安室 エレーナ

2015年3月14日放送の、アニメ第771話「ギスギスしたお茶会(後編)」の中で、安室の子どもの頃の記憶の中で、女医と話をするシーンが出てきます。

原作ではその正体は明かされませんが、その日のエンディングで、それが宮野エレーナ、つまり灰原の母親であることが判明します。
安室 エレーナ

一体安室と宮野エレーナの関係は…。それについてはまだ明らかになっていません。

羽田秀吉が世良真純のもう一人の兄(次兄)であることが判明

羽田秀吉

2017年10月28日放送の、アニメ第878話「試着室の死角(前編)」の中で、子どもの頃の記憶がよみがえるコナン。

若かりし頃の赤井とメアリー、世良、そしてもう一人の男。

声が森川智之さんのためすぐにわかりますが、エンディングでもきちんと羽田秀吉と明記されているため、世良の話によく出てくる「2番目の兄」が羽田であることがほぼ確実となりました。
羽田秀吉

まとめ

原作より先にアニメでネタバレというのはレアケースですが、クロスメディア展開されている作品であれば、こういった楽しみ方も面白いですね。

作者曰く、「100巻までに終わらせる」予定だったという名探偵コナンですが、まだまだ終わりそうにありません。

これからも続きが楽しみです。

ミュゼ

]]>
https://www.yakudatsujoho.com/post-4495/feed/ 0
【海外ドラマ】 トータルIQ700の天才チームがアメリカを救う! 「SCORPION/スコーピオン」が面白すぎる件 https://www.yakudatsujoho.com/post-4420/ https://www.yakudatsujoho.com/post-4420/#respond Fri, 03 Nov 2017 13:02:30 +0000 http://yakudatsujoho.sakura.ne.jp/?p=4420 SCORPION/スコーピオン

こんにちは、海外ドラマが大好き、しんこー(@yakudatsujoho)です。
Dlifeで新しい海外ドラマが配信されました。その名も「SCORPION/スコーピオン」。

トータルIQ700の天才チームが、アメリカ政府お抱えの便利屋(?)としてその頭脳を使いアメリカを救うという、スパイアクションドラマです。

久々の新作ドラマなのでわくわくしています。
今回はこちらの作品をご紹介します。

海外ドラマ「SCORPION/スコーピオン」 登場人物

こちらが主人公、ウォルター・オブライエン。
SCORPION/スコーピオン
自身が設立した会社、スコーピオンのリーダーで、IQは世界第4位の197。

※ちなみにアインシュタインのIQは160

アイルランド出身。11歳の時、スペースシャトルの設計図が欲しくてNASAにハッキングをして逮捕される。

自他共に認める通り、EQ(Emotional Intelligence Quotient=心の知能指数)が低い。自分の感情をコントロールしたり、相手の感情を読み取ることが苦手。そのため、相手を気遣った発言ができなかったり、イライラすると物に当たったりすることがある。思ったことをズバズバ言ってしまうため、他人を怒らせたり傷つけてしまうこともしばしば。

第一話序盤では、まさにそのことが原因で彼女にフラれるシーンから始まる…

主演は、「ボディ・オブ・プルーフ/死体の証言」のシーズン3に出てきたアダム・ルーカスを演じるエリス・ガベル。日本語の吹き替えは「銀魂」の坂田銀時役や、石塚運昇さん、池田秀一さんなどのモノマネでもおなじみ、杉田智和さん(笑)。

シルヴェスター・ドッドは天才数学者で潔癖症。
SCORPION/スコーピオン

加えて神経質で、モノが整理されていないと計算ができない。
SCORPION/スコーピオン

トビー・カーティスは天才行動心理学者。会話やしぐさだけでなく、服装や年齢、地位や役職などの情報と併せて行動分析を行う。
SCORPION/スコーピオン

ハッピー・クインはメカの天才。少々短気。
SCORPION/スコーピオン

4人合わせたトータルIQはなんと700になります!

スコーピオンに仕事を持ち掛けてきた国土安全保障省の捜査官、ケイブ・ガロ。
SCORPION/スコーピオン
11歳の時のウォルターを逮捕した人物。その後もある理由から2人の間には確執ができ、当初ウォルターは彼の依頼を断ろうとした。(※後述)

ヒロインがかわいい

こちらがヒロインのペイジ・ディニーン。レストランで働くシングルマザー。
SCORPION/スコーピオン

顔も髪型も日本人好みのような気がする。とにかくかわいい。
SCORPION/スコーピオン

ちょっと不安そうな感じも、
SCORPION/スコーピオン

SCORPION/スコーピオン
かわいい。

相手を諭すときも、
SCORPION/スコーピオン

SCORPION/スコーピオン
かわいい。

とにかくかわいいのだ。
SCORPION/スコーピオン
彼女はスコーピオンのメンバー達とは違い天才ではなく、あくまで「普通」の人。

周りとうまくコミュニケーションが取れないウォルター達のため、間に立って調整する役割。
母親だけあって相手を気遣ったり、思いやりのある、すばらしい女性です。

そのペイジの息子、ラルフ。
SCORPION/スコーピオン
障害を持っており、ペイジ以外とはほとんど話をしないが実は…(後述)

※以下、ネタバレを含みます。

SCORPION/スコーピオン 第一話 ストーリー

SCORPION/スコーピオン
物語はガロ捜査官がウォルター達のもとを訪れたところから始まります。
飛行機の離発着のシステムをアップデートしたところそこにバグが見つかり、飛行機が着陸できない。このままだと燃料切れで墜落してしまう。

実は以前、ガロ捜査官がウォルターに物資投下のためと称してシステム作りを依頼。しかし実際には爆弾投下のためにそのシステムが使われてしまう。人の命を奪うシステムを作らされていたということで、ガロを嫌っていたのだ。

最初は依頼を断ったものの、このままだと大惨事になりかねないのと、高額報酬をスコーピオンのメンバー達に説得され、やむなく受けることに。

まずは安定した無線LAN環境が必要とのことで、ついさっきウォルターがそれを修理したペイジが働くレストランへ。
SCORPION/スコーピオン

そこでペイジの息子、ラルフと再会。
SCORPION/スコーピオン
普通の人にはラルフが調味料の容器で遊んでいるようにしか見えなかったが、種類ごとに駒に見立て、チェスを楽しんでいたのだ。

グランドマスターのシルヴェスターが挑戦するも八手でチェックメイト。
SCORPION/スコーピオン

彼が天才だと判明する。
SCORPION/スコーピオン

作業開始。まずはソフトのバックアップがないかを確認するウォルター。
SCORPION/スコーピオン

SCORPION/スコーピオン

空港近くのシステム会社に保管されていることがわかり、トビーとハッピーが取りに行くことに。

シャッターが閉まっていたため、ハッピーが電気回路をいじって潜入。
SCORPION/スコーピオン

どのブレードサーバーに保管されているかを探すため、管理職用デスクにあった写真にトビーが注目。
SCORPION/スコーピオン

空港という大きな案件は管理職が自分の手元に置きたがるだろうからデスクから近い棚にあるに違いない。

一人だけネクタイを締めているからプライドが高い。
SCORPION/スコーピオン

部下たちの前で台座を使わないだろうから、自分の目線と同じところにブレードを置くはず。

写真から判断するに身長は170cmぐらいだからこの辺に…
SCORPION/スコーピオン

あった!

しかし…

せっかく見つけたサーバーだったものの、帰りの車の中でスピーカーの磁気にやられてデータが破損していることが判明。万事休す…

最後の手段、飛行機に搭載されているシステムを使うしかない! ということで、ペイジの車で空港へ。
SCORPION/スコーピオン

まずはウォルターのノートPCと管制塔のPCを同期させる。
SCORPION/スコーピオン

飛行機を管制塔に近づけて無線LANでソフトを受信しようとするが、速度差がありすぎて失敗。

もうこうなったら飛行機からのLANケーブルとノートPCを物理的につないでデータをダウンロードするしかない、という結論に至る。

パイロットに連絡を取り、地上2.5mを時速300kmで飛行してほしいと依頼。
パイロットからは7秒が限界との返答。チャンスは1回だけ。

駐車場にあったフェラーリ458を拝借。
SCORPION/スコーピオン

ハッピーにドアの開け方を聞く。
SCORPION/スコーピオン
燃料油キャップをイジェクトしてエンジンをかけられるらしい。マジか!

フェラーリ発信。ギャーーーーーン!
SCORPION/スコーピオン

SCORPION/スコーピオン

ものすごい爆音。
SCORPION/スコーピオン

後ろからジェット機が近づいてきます。
SCORPION/スコーピオン

サンルーフいらんわー、ポイー
SCORPION/スコーピオン

LANケーブルを必死に引き延ばす副操縦士。
SCORPION/スコーピオン

うわー、どんどん近づいてくるー!
SCORPION/スコーピオン

SCORPION/スコーピオン

すぐ後ろにいてるやーん!
SCORPION/スコーピオン

SCORPION/スコーピオン

ついにスポーツカーとジェット機が並走状態に。
SCORPION/スコーピオン

副操縦士、着陸用の車輪を伝って下に移動。
SCORPION/スコーピオン

そりゃー、ケーブルを受け取れー
SCORPION/スコーピオン

もうちょい、もうちょいで届くからー
SCORPION/スコーピオン

よっしゃ接続OK、ダウンロード開始。
SCORPION/スコーピオン

早よせんと7秒経つやでー
SCORPION/スコーピオン

ちょっと、まだ行かないでー
SCORPION/スコーピオン

よっしゃダウンロード完了!
SCORPION/スコーピオン
と同時に同期していた管制塔のPCにも送信。作戦成功。

一同「やっほーい!」
SCORPION/スコーピオン

飛ばしまくってたフェラーリはというと…
SCORPION/スコーピオン

ブォーーーーン
SCORPION/スコーピオン

キュキュキュキューーーー
SCORPION/スコーピオン

キキィィィーーー
SCORPION/スコーピオン

ガードレールすんでのところでセーフ。
SCORPION/スコーピオン
ウォルター「HAHAHAHA」
ペイジ「OEーーーーー」

そして・・・

最後は報酬を受け取ってウォルターとケイブが和解。
SCORPION/スコーピオン

これからも依頼を受けることを承諾。
SCORPION/スコーピオン

先に帰ったペイジの家へ、報酬を届けに行くウォルター。
SCORPION/スコーピオン
オフ姿のペイジもかわいい。

そこでラルフの方からウォルターに声をかけ、一緒にゲームすることに。
SCORPION/スコーピオン

SCORPION/スコーピオン

ここで第一話終了。

ウォルター・オブライエンは実在の人物

SCORPION/スコーピオン

SCORPION/スコーピオン

物語の冒頭で「実話を基にした物語」「W・オブライエンの物語」とあるように、主人公、ウォルター・オブライエンは実在の人物です。
ウォルター・オブライエン
ウォルター・オブライエン(Photo by courtesy of CBS)

実際の彼もIQ197の天才で、「Scorpion Computer Serices」という会社のCEOを務めています。

ちなみに「Scorpion」という名前は、もともとハッカーとして実際に使っていたハンドルネーム。

企業サイトのトップページには、このドラマの俳優たちの写真も使われています。
Scorpion Computer Serices
https://scorpioncomputerservices.com/index

ウォルター・オブライエンとは

1975年アイルランド生まれ、IQスコアは197。

9歳でプログラミングを始め、13歳のときに「Scorpion Computer Services」を設立。

そのときに「Scorpion」というハンドルネームでNASAにハッキング。学校から家に帰ると、国土安全保障省の捜査官が家を取り囲んでいたそうです。

21歳でコンピュータサイエンスと人工知能の学位を取得して卒業。

26歳のとき、米国国土安全保障省は、「優れた能力」EB1-1査証を与えて、米国への国益として認定します。

そして40歳で、CBS-TVドラマ「SCORPION/スコーピオン」のエグゼクティブプロデューサーになります。自分の経験をもとに、ストーリーや問題解決の技術的な方法に関するアドバイスをしているそうです。

▼インタビュー動画

▼こちらのページに詳しく書かれています。
Scorpion | Who We Are

SCORPION/スコーピオンを観るには?

全国無料のBSテレビ局、Dlife(ディーライフ)で視聴可能です。

視聴方法|【全国無料のBSテレビ局】Dlife/ディーライフ公式

BSに入っていなくてもアプリで簡単に観れます。私もこちらを使っています。

Dlife(ディーライフ)
カテゴリ: エンターテインメント
現在の価格: 無料

アプリは無料で会員登録も必要ありません。インストールするだけでOK。

自分が好きなドラマが配信されている間は、仕事から帰ってきてからずっと張り付いて観てます。

めっちゃおすすめです!

この記事を書いた人
しんこー アイコン
しんこー

このサイトの管理人。ラーメンからビジネスまで幅広いジャンルの雑記を担当

]]>
https://www.yakudatsujoho.com/post-4420/feed/ 0
【iPhoneX(テン)予約開始】 au iPhoneXの気になる月額費用は? https://www.yakudatsujoho.com/post-4402/ https://www.yakudatsujoho.com/post-4402/#respond Fri, 27 Oct 2017 14:58:06 +0000 http://yakudatsujoho.sakura.ne.jp/?p=4402 iPhone 比較

本日10月27日、ついにiPhoneX(テン)が予約開始されました。
発売は11月3日。今から待ち遠しいですね。

ヨドバシカメラでも夕方4時から予約受付開始ということで、仕事帰りに寄ってみました。

今回の新型iPhone、iPhoneX(テン)は本体価格が10万円オーバーの112,800円(64GB)ということで、まずは見積もりを取ってもらうことにしました。

見積もりだけでも待たされる

いつもiPhoneを買うときは近くの店員さんがタブレットで月額費用を計算して見せてくれるのですが、今回はかなり問い合わせが多いということで、見積もりだけでも整理券で待たされることに。私が行った7時半の時点で既に15人待ち状態。20分ほど店内をブラブラして時間をつぶしました。

今の使用状況

今使っているのはiPhone6の64GBモデル。発売された2か月後ぐらいに買ったので約3年経ちますね。

当時は機種変した方が月額費用が安くなるということで6に変えました。

月額費用

こちらが現在の月額費用。電話を全く使わない月で7,814円。
7GBプラン、留守番電話サービス、家族割の値引きを入れてこの金額です。
au iPhone 月額費用

au iPhone 月額費用

au iPhoneX(64GB)に機種変した場合の月額費用 パターン1

※画像クリックで拡大します。

au iPhoneX(64GB)機種変

一番ベーシックな月額費用がこちら。
本体代金分割で2,670円/月

今の電話料金・LTEプラン7,812円/月

を合わせて、10,482円/月

au iPhoneX(64GB)に機種変した場合の月額費用 パターン2

au iPhoneX(64GB)機種変

もうひとつ、店員さんに勧められたのがこちらのプラン。

月額390円のアップグレードプログラムEXに加入すると、

本体代金分割で2,670円/月

今の電話料金・LTEプラン7,194円/月

ビッグニュースキャンペーン1,080円×最大12か月割引

を合わせて、8,784円/月

月額通信量は20GBまで使えます。

アップグレードプログラムEXとは

アップグレードプログラムEXとは、スマホ購入時に加入し、かつ機種代金を割賦契約(48回)すると、24か月間使用後に別の機種に変更した際、それまで使っていたスマホの分割支払金残額(最大24か月分)が無料になるというもの。
アップグレードプログラムEX

アップグレードプログラムEX

2年後に必ず機種変する! という強い意思があればこちらの方が得になります。

ただし、機種変しない場合、26か月目以降、機種変更する月まで分割支払金が継続してかかります。
(最大48回まで継続)

ちなみにこの「アップグレードプログラムEX」は、月額300円の「アップグレードプログラム」とは別ものですのでご注意を。

アップグレードプログラムEX/EX(a)

アップグレードプログラム

ここが良くない 3G回線が使えない!

ちょっと前に話題になったこのネタ。
大手キャリアの中でauだけですが、iPhone8以降のiPhoneシリーズに関して、日本国内では3G(CDMA2000)網のサービスを提供しませんとのこと。音声通信・通信ともにLTEのみの対応となっています。

新iPhoneへ機種変更する際、「au VoLTE専用」(au 3Gに非対応)の新しいSIMカードへ交換されます。auの旧iPhoneから新iPhoneに機種変更する場合、3G契約→VoLTE契約への機種変更という扱いになり、手数料も3000円かかります。

au、新iPhoneから3G非対応に~機種変更時にSIMカード交換が必要

カーナビアプリを使って遠出することの多い私にはこれが最大のネック。機種変したいもののこれで悩みます…。

まとめ

発表当時から本体価格が10万円超えということで懸念していましたが、やはり高いなあという印象です。

家に帰ってネットで調べていたところ、auショップで直接予約すると、下取りプログラムがあり、今使っているiPhone6を下取りに出すと、17,280円の値引きが走るようです。

気になる場合は、料金シミュレーターを使ってみてください。

個人的にかなり迷いますが、もう少しじっくり検討したいと思います。

この記事を書いた人
しんこー アイコン
しんこー

このサイトの管理人。ラーメンからビジネスまで幅広いジャンルの雑記を担当

]]>
https://www.yakudatsujoho.com/post-4402/feed/ 0
【ブログ収益化】 Googleアドセンスの管理画面でサイト訪問者の好みのカテゴリを知る方法 https://www.yakudatsujoho.com/post-4393/ https://www.yakudatsujoho.com/post-4393/#respond Tue, 10 Oct 2017 14:19:39 +0000 http://yakudatsujoho.sakura.ne.jp/?p=4393 お金 女性

こんにちは、しんこー(@yakudatsujoho)です。
ブログ歴は長いですが、まったくマネタイズできていないことが悩みです。

まあ、そもそも全然記事を書いていないことが大きな原因なのですが。

ブログを運営していく中で、自分が意図していなかった記事にアクセスが集まったり、想定外の読者が訪問してくることってありませんか?

リサーチを丹念にし、書くのにも時間をかけたのにあまりアクセスが集まらない、逆に30分ほどで書いた記事がなぜか検索流入が多かったり。またあるいは、ブログのテーマとはジャンルがまったく異なるユーザーが訪問してきたりと、当初自分が予想していなかった結果になることがあります。

Googleはサイトをクロールすることで、そのサイトが企業サイトなのかECサイトなのか、あるいは個人のブログなのかなど、サイトの仕様や種類をほとんど理解しています。

2012年のパンダアップデート後は、ページ内のコンテンツが上位表示の重要な指標となりました。その結果、ドメイン単位だけでなく、ページ単位でも評価されるようになり、個人のブログ記事でもビッグキーワードで上位を狙えるようになってきました。

その反面、ロジックが複雑化、かつ変化の回数も多くなり、これまでSEOを商材にしてきた広告代理店でも、その事業から撤退するケースが出てきています。

プロの業者がさじを投げるほど複雑化してきたSEOですが、うちのような雑記ブログの場合、想定外の訪問者を自然検索から誘導できる可能性も秘めています。

雑記ブログ、しかもワードプレスで構築しているという特性上、これまで自分のブログがどんな人に読まれているのかまったく検証できていませんでしたが、アドセンスの管理画面でおおよその検討がつけられるようになりました。今回はその方法をご紹介します。

アドセンスの管理画面で訪問ユーザーの好みを調べる

Googleアドセンスの管理画面は収益の結果だけを見るためにログインしている、という人も多いのではないでしょうか? 事実私も最近までそうでした。

しかしアドセンスの管理画面では、表示やクリックされた広告のカテゴリを知ることができます。

まずはアドセンスの管理画面にログインし、左のメニューから「広告の許可とブロック」へと進みます。
Googleアドセンス 管理画面

次に「すべてのサイト」→「一般カテゴリ」のタブを開くと、自分のブログの中でのアドセンスの表示回数・収益額の割合がカテゴリごとに表示されます。
Googleアドセンス 管理画面

ちなみに一番上の「アパレル」をクリックすると「サングラス」「ジュエリー」など、細分化されたカテゴリが表示されます。
Googleアドセンス 管理画面

アドセンスこそがユーザーの嗜好

アドセンスはご存知の通り、サイトの閲覧履歴や検索キーワードなどによって蓄積された情報をもとに、アドネットワークから広告を配信するしくみです。

つまりこのアドセンスの管理画面に表示される、表示回数の割合が大きいカテゴリ=そのユーザーが好む(であろう)カテゴリであるといえます。

そのカテゴリに関する記事をどんどんアップしていけば、同じ嗜好のユーザーを囲いこむことができるというわけです。

収益化を一番の目的にするのであれば、表示回数の割合よりも、収益額の割合が高いほうのカテゴリに重点を置くのも効果的です。

まとめ

ブログサービスではなく、うちのようなワードプレスで構築した雑記ブログは、固定の読者が付きにくいため、ユーザー属性を把握することが比較的難しい傾向にあります。アドセンスの画面から確認できるこの情報をもとに、収益化を狙ってみてはどうでしょう。

この記事を書いた人
しんこー アイコン
しんこー

このサイトの管理人。ラーメンからビジネスまで幅広いジャンルの雑記を担当

]]>
https://www.yakudatsujoho.com/post-4393/feed/ 0
初心者がTOEIC600点を取るための効率的な英語の勉強方法とおすすめ参考書・アプリ https://www.yakudatsujoho.com/post-4365/ https://www.yakudatsujoho.com/post-4365/#respond Sat, 07 Oct 2017 08:52:49 +0000 http://yakudatsujoho.sakura.ne.jp/?p=4365 英語勉強法

就職や転職の際の求人項目でよく目にするTOEIC。
一般的に英会話・英作文が最低限できるレベルがTOEIC600点といわれています。

この記事では、英語初心者の方がTOEICのスコアを最短3ヶ月で600点レベルまで上がる効率的な英語の勉強方法と、それを達成するためのおすすめ参考書やアプリをご紹介します。

中学や高校、大学で英語を学んでいたものの、社会人になってからはほとんど触れていない。ましてやいきなりTOEIC600点といわれてもピンとこないと思われる方も多いのではないでしょうか。

しかし600点ぐらいであれば難易度もそこまで高くなく、正しい勉強法で対策をすれば、短期間でも達成することができます。

英語の勉強はしたいが、なにからはじめていいのかわからないという方、一度受けたものの点数がいまいちだったという方は、ぜひ参考にしてみてください。

そもそもTOEIC600点ってどんなレベル?

まずTOEICとはなにかについてご説明します。

TOEICは「Test of English for International Communication」の略で、「国際コミュニケーションのための英語力測定試験」と表し、正確には【TOEIC(R) Listening & Reading Test】といいます。

TOEIC600点がどれくらいの水準かというと、中堅の国立大学・私立大学の一般入試において、英語科目を選択した学生が最低限到達しているレベルが600点です。

筆記試験が必要とされないAO入試や指定校推薦でなく、英語科目の筆記試験を課せられる一般入試を通過する人たちの水準です。高校で習う英文法を一通り理解し、かつリスニングもそれなりに聞き取れる、という基礎がしっかりと確立できている状態がTOEIC600点です。

TOEIC公式サイトによると、

  • 自分宛てに書かれた簡単な仕事上のメモを読んで理解できる
  • ゆっくりと話してもらえば、目的地までの順路を理解できる

とあります。

英語を自由に使いこなせるわけではありませんが、単語や文法の力があるだけでなく、リスニングやリーディングにおいてある程度理解しているレベルです。

英検でいうと大体2級ぐらいです。

TOEIC(R) Listening & Reading Testでは、その名のとおり、リスニング能力を測るListening Partと英文読解能力を測るReading Partの2つで構成されています。

リスニングとリーディング、それぞれ半分ずつ点数を取ると仮定して、Listening Partを300点+Reading Partを300点=合計TOEIC600点とした場合、TOEIC600点レベルの英語力は次のようになります。

TOEIC600点レベル(Listening Part 300点の場合)

Listening Partで300点を取得できる人は、自分がその分野についてよく知っていて、かつ業務で使われる英会話を最低限聴き取ることができます。相手がゆっくりと話してくれるのであれば、なんとか聞き取れます。英語を日本語に訳すことなく、英語を英語のままとして聴き取れるようになるのがListening Part 300点です。

TOEIC600点レベル(Reading Part 300点の場合)

Reading Partで300点を取れる人は、英文法・英文読解の学習において、基礎がしっかりと確立されているといえます。仮定法や分詞構文、WouldやCouldなどの丁寧表現の使い分けなど、難易度の高い英文法の表現に関しても時間をかければ理解できます。

履歴書に書いてPRできるのはTOEIC600点から

一般的に、英語を使って業務ができる最低限の水準がTOEIC600点だといわれています。逆に600点以下だと話になりませんので、もし自分のTOEICの点数が600点以下であれば履歴書には書かないほうが賢明です。

ちなみに日本の大学生のTOEICの平均点は450点前後です。そのため平均的な大学生は英語が満足に使えないとみなされています。そのため企業では最低限履歴書に書ける点数として、最低600点という基準が示されていることが多いのです。

また語学留学を目的として「英語圏の海外へ行ってから英語を学ぶ」と考えている人も多いのですが、そもそもTOEIC600点はないと、相手の国に行っても普通に生活することが難しいことがほとんどです。

具体的にいうと、「文章でのやり取りを行うのは難しく、不完全な英文や英単語をくっつけながらなんとかやり取りするレベル」です。

逆に600点以上の人であれば基礎力があるため、英語を日常的に使用する国に数年いれば、会話はもとより適切な英文法に則った文章でのやり取りができるようになります。

TOEICの試験形式は?

では具体的にTOEICのテストがどのような形式で構成されているか見ていきます。

TOEICはリスニング問題(45分間・100問)とリーディング問題(75分間・100問)の2つがあります。合計2時間で200の問題に答えるマークシートテストとなっています。

間に途中休憩はありません。テストは全部で7つのパートに分かれています。

リスニングセクション

リスニングセクション(45分間・100問) 会話やナレーションを聞いて設問に回答
Part1 写真描写問題 問題数:6
選択肢:4
解答時間:約5秒(問題間のポーズの長さ)
特徴:
問題用紙に印刷されている写真を見ながら4つの文を聞き、写真の描写として最も適切なものを選ぶ。人物や風景の写真が出題される。人物写真は1人が写っているものと、複数の人が写っているものがある。
Part2 応答問題 問題数:25
選択肢:3
解答時間:約5秒(問題間のポーズの長さ)
特徴:
質問または陳述と、それに対する3つの応答が流れる。最も適切な応答を選ぶ。問題文、選択肢が問題用紙に印刷されていない。耳だけが頼りで、集中力が必要。
Part3 会話問題 問題数:39(13セット)
解答時間:8~12秒(問題間のポーズの長さ)
特徴:
2人または3人の会話を聞き、その内容に関する3つの問題に答える。各問の選択肢は4つで、その中から最も適切なものを選ぶ。問題文と選択肢が印刷されている。会話は印刷されていない。13セットの最後の2~3セットには、問題用紙に印刷された図表を見て解答する問題がある。会話が流れた後に問題文のみが読み上げられる(選択肢と図表は自分で目を通さなくてはならない)。
Part4 説明文(トーク)問題 問題数:30(10セット)
解答時間:8~12秒(問題間のポーズの長さ)
特徴:
トーク(アナウンスやスピーチ、電話メッセージなど)を聞き、その内容に関する3つの問題に答える。各問の選択肢は4つで、その中から最も適切なものを選ぶ。問題文と選択肢が印刷されている。トークは印刷されていない。10セットの最後の2~3セットには、問題用紙に印刷された図表を見て解答する問題がある。トークが流れた後に問題文のみが読み上げられる(選択肢と図表は自分で目を通さなくてはならない)。

リーディングセクション

リーディングセクション(75分間・100問) 印刷された問題を読んで設問に回答
Part5 短文穴埋め問題 問題数:30
選択肢:4
解答時間:1問15~30秒 ※リーディングセクション全100問を解く場合の目安です。
特徴:
英文を読み、その空所に当てはまる語句を4つの選択肢から1つ選ぶ。語彙や文法に関する知識が問われる。
Part6 長文穴埋め問題 問題数:16(長文4セットに各4問)
選択肢:4
解答時間:1問30秒程度 ※リーディングセクション全100問を解く場合の目安です。
特徴:
英文を読み、その空所に当てはまる語句を4つの選択肢から1つ選ぶ。Part5と同様に語彙や文法の知識が問われる。また、Part5と異なり、前後の文脈から判断しないと解けない問題が出る。各セットに1問、空所に入る文を選ぶ問題が出る。
Part7 長文読解問題 問題数:54(1文書型10セット29問、複数文書型5セット25問)
選択肢:4
解答時間:1問60秒程度 ※リーディングセクション全100問を解く場合の目安です。
特徴:
長文を読み、それに付随する問題に答える。Eメールや社内メモ、広告などの長文のほか、旅程や会議の予定表などが出る。スマートフォンのテキストメッセージやオンラインチャットなど、複数の人によるやりとりも出る。すべてを読んでから解答していると時間切れになる可能性が高く、必要な情報を手際よく探し出す能力が問われる。

TOEIC 試験対策

TOEICは2時間で全200問を解くという、かなりの長丁場の試験です。受験してみるとわかるのですが、最初は時間が足りず、最後の問題までたどり着けないという場合がほとんどです。

しかしTOEICは、問題の難易度に関係なく正解の数が多いほうがスコアが高くなります。TOEICは英語初心者から上級者まで全員が同じ問題を解きます。なので簡単な問題から難しい問題まで様々あります。ですので全ての問題に答える必要はなく、難しい問題に正解する必要もありません。

大事なのは問題の中で、簡単な問題で確実に点を取っていくことです。これがTOEICで600点を取るための戦略です。

そのためには英語の基礎を徹底的に固めた上で、TOEICの問題パターンを理解することが必須になります。問題のパターンを理解した上で、ポイントを突いた勉強をすることが最短でTOEICのスコアを上げることを可能にします。

TOEIC600点を目指す勉強法

TOEIC試験で600点を目指すために必要となる学習について、以下の2点を順番に解説していきます。

  1. 英文法の学習
  2. 英文読解・リスニング学習

1.英文法の学習

高校で習う英文法の内容を全部通して理解する必要があります。まずは高校の英文法の参考書を読み、理解に漏れがないかを確認してください。

英文法の参考書に出てくる英文を分解し、精読します。そして精読を終えた英文についてリスニング音源を聴き込みます。通勤・通学中にリスニング音源を聴き込み、英文法の主要例文は全て丸暗記するくらい聴き込みます。ここで学習した内容がその後の英語学習を支えることになります。

ただし、この段階で徹底的に聴き込んでも、英文を自信を持って使いこなせるようにはなれません。自信を持って使いこなせるようになるのは、この後に行う英文読解の学習を通じてです。まずは英文法を学習し、そしてその後の英文読解の学習でしっかりとした基礎を固めます。

英文読解・リスニング学習

英文法の学習と同様、英文を品詞分解し、精読します。そして精読を終えた英文についてリスニング音源を聴き込みます。通勤・通学中にリスニング音源を聴き込み、参考書に出てくる主要な例文は全て丸暗記するくらいに聴き込みます。

この学習方法はその後の全ての学習において共通しています。

全く理解していない状態

少しだけ理解できている状態

きちんと理解している状態

と知らない英単語・英語表現をどんどん自分の中に定着させていくのが英語学習です。

後に続く読解やリスニング学習ではひたすらこの過程を辿り続けます。そしてTOEIC400点、600点、800点の違いは突き詰めると「明確に理解している、自分の中に定着させている英単語・英語表現の数の違い」とすらいえます。

理解して覚えるというより、暗記することで知識の量を増やすよう心がけてください。

TOEIC600点を目指すためのおすすめ教材

短期間でTOEICのスコアを600点に上げるためには、自分に合った教材を選ぶ必要があります。

いきなり難しい参考書を読んでも理解できず、身につかないのと同じで、自分のレベルに合った教材選びが何より重要です。

くりかえし何度も同じ学習をして、しっかりと基礎固めをするのが大切です。

ではここからはTOEIC600点を目標とする人におすすめの参考書やアプリなどをご紹介します。

1.まずは英単語を頭に叩き込む

最終的には文法を理解しないといけませんが、まずは英単語を知らなければなにも始まりません。基礎的な単語を覚える意味で、中学英語を徹底的に復習してください。

英単語・熟語の基礎の勉強はこちらの本がおすすめです。CDが付いているので、リスニングの基礎練習としても使えます。

2.英文法・英文解釈のおすすめ参考書

単語の復習と同時に文法の学習も行います。

こちらは中学で習う英文法に着目し、TOEIC600点を目指す人のために作られた本です。中学英文法のおさらいと、TOEIC対策の文法の基礎固めとしておすすめです。

こちらの本は最低でも2回くりかえして読んでください。丸暗記するというより理解することを優先して読んでください。別冊の回答英文を、リスニングCDを使って暗記するまで聴き込んでください。

3.英文読解・リスニングの学習

これまでに学んだ英単語・英文法の内容を定着させるため、本番試験に向けて英文読解・リスニングの学習をします。

こちらは比較的内容が優しめのリスニング・リーディング対策本です。公式本なので英単語の選択が適切で、実際の試験問題に近いです。

また一度解いて終わりではありません。間違った問題は放置せず、くりかえし答えを見ながら解いて、同じ間違いを起こさないようにしなければなりません。

模擬問題にくりかえし触れることで、自分に何が足りないかが見えてきます。何度も解いていくうちに時間配分や出題傾向のコツも見えてくるはずです。

スマホで受講可能なオンライン英語学習サービス【HiNative Trek】

業界で使われる英語のフレーズを1日1題の課題提出で身につけられる【HiNative Trek】がおすすめです。

なにかを英語で伝えようとしたいとき、とっさに出てこないのはアウトプットの絶対量が足りないから。

【HiNative Trek】では実践の機会を増やして効率よく英語を学ぶことができるオンライン学習サービスです。

専任のアメリカ人ネイティブ講師から毎日あなたの文章と音声を個別にフィードバックして添削します。

英会話教室のように予約や通学も不要。スマホですべてが完結します。

ビジネス英語で必要とされる基本的なフレーズや文法を学べる問題文に加え、より現代的で、よりリアルなシチュエーションとなるよう、教材内容をブラッシュアップしています。

某有名航空会社のエンジニアや数億円規模のプロジェクトに関わるプロジェクトマネージャーなど、さまざまなキャリアを持つ国外ビジネスパーソンもHiNative Trekの教材作成に関わっています。

アル・ゴア元米副大統領、フェイスブックCEOマークザッカーバーグ氏などの同時通訳を務める関谷英里子さんもその一人です。

1日あたり約400円、コーヒー一杯の価格で英語学習が可能です。

最初の7日間は無料! パソコン・スマホで英会話レッスンができる 【スタディサプリ ENGLISH】

スタディサプリ ENGLISH

スタディサプリ ENGLISHは、パソコン・スマホでいつでもどこでも好きな時に1人で英会話レッスンができるサービス。通勤・通学など、ちょっとした空き時間に気軽に利用できます。

もちろん予約は不要。
レッスンはリスニング、書き取り(ディクテーション)、発音、ポイント講義など4~5個のパートで構成。自分のペースで好きな分だけ進めることができます。

月額費用は980円(税抜)から。一日当たり約33円と圧倒的低価格でレッスンが受けられ、テキスト購入などの初期費用は不要です。

8万人の会員が選んだマンツーマン同等のオンラインレッスンを体験してください。

さらに今なら月額740円

11月15日正午まで、2周年キャンペーンで通常月額980円のところ、なんと740円!

先着5,000名限定です。



まとめ

TOEIC600点以上に到達する人というのは、地道な反復練習を必要とする筋トレのような英語学習を継続して行った人ばかりです。英語は数学などと違い、努力した時間に比例してその力が伸びます。英語は地道な努力を必要とする、一発逆転のない学問です。

中学や高校で英語の勉強をしっかりと行った人であれば、TOEIC600点を目指すことは難しくありません。まずは現在、大学受験を目指して勉強している受験生に追い付くための学習をしましょう。

そして、このTOEIC試験で600点に到達した段階で、はじめて英語でまともなやり取りができるようになります。

みなさんの英語学習が、単に英語力のUPというだけでなく、就職や転職などのビジネスマンとしてのキャリアパス、あるいは外国人との円滑なコミュニケーションにつなげられることを応援しています。

この記事を書いた人
ゴン アイコン
ゴン

旧帝大卒業後、一部上場企業に勤務。主にマネー、恋愛記事を担当

]]>
https://www.yakudatsujoho.com/post-4365/feed/ 0
【傘パクられた】 他人の傘を平気で盗むクズは死ねばいいのに https://www.yakudatsujoho.com/post-4384/ https://www.yakudatsujoho.com/post-4384/#respond Mon, 02 Oct 2017 11:07:51 +0000 http://yakudatsujoho.sakura.ne.jp/?p=4384 ひとのものをとったらどろぼう

こんにちは、しんこー(@yakudatsujoho)です。
ワタクシ、本日は大変ご立腹であります。
昼間にツイートしたとおり、傘を盗まれました。

お昼に入ったうどん屋で食事した後、店を出ると「俺の傘がない!」

先に会計済ませて出て行ったあのおっさんか、あるいはあのオバハンか、
もしくはたまたま店の前を通りかかった通行人か。

いつもは店の中まで持って入るんだけど、今日は雨が強くて、掃ってもなかなか水分が落ちなかったから外の傘立てに置いておいたらこの仕打ち。

しかもこの辺って結構なビジネス街。そんな場所でも平気で人のものを盗む人がいることに怒りと情けなさでいっぱいですよ。

結構な頻度で行く店だけど、しばらくは通うのやめるわ。お店の人が悪くないのは十分わかってはいるけど。

今度雨の日に近くに寄ったら店の前で張り込んでみようかな。

盗んだやつ、足滑らせて溝にはまって動けなくなってそのまま凍死すればいいのに。

傘をパクるとどんな罪になる?

ひとのものをとったらどろぼう

ツイッターで「傘 パクり」で検索すると、思いのほか被害者が多いんだなと気づかされます。盗られてる人結構多いんだね。

一番多いのはコンビニだとか。私も以前、買ったばかりのビニ傘をコンビニの外の傘立てに置いておいて、店を出たらボロボロのビニ傘が代わりに置かれていたことがありました。ナニコレ、きこりの泉の逆パターン?

てなわけで怒り心頭の私は、「傘を盗む」という行為がどんな罪になるのか調べてみました。

パクり方によって変わる

弁護士の先生によると、パクり方によって抵触する罪状には2種類あるそうです。

まずは電車やバスの中などで、明らかに置き忘れられた傘を拝借した場合は、「占有離脱物横領罪」になります。落とし物をそのまま自分のモノにするという、いわゆるネコババというやつ。

もうひとつが今回私が遭遇したような、お店の傘立てに置いてあった傘を勝手に持ち去ったケース。これは「窃盗罪」が成立します。傘立てというのは、お店であっても会社であっても、それを管理する人がいるわけです。つまり、たとえずっと放置されている傘であっても、誰かの管理下にあるモノを無断で持ち去れば、立派な「盗み」となります。

占有離脱物横領罪の量刑が、1年以下の懲役又は10万円以下の罰金なのに対して、窃盗罪は10年以下の懲役又は50万円以下の罰金になります。窃盗罪になるとだいぶ罪が重くなるんですね。

傘をパクっても逮捕できるのか?

永久に借りておく

傘の盗難で逮捕できるのか? 結論からいうとできます。かなりレアケースではありますが、盗むところを傘の持ち主が発見するというパターン。

窃盗罪は警察官だけでなく、「私人による現行犯逮捕」も可能なので、傘の持ち主が取り押さえ、警察に通報してしまえば、窃盗罪で逮捕でき、最悪の場合留置場に入ることになります。またこの時に暴れて抵抗したりすると、状況次第では「暴行罪」や「傷害罪」、あるいは「公務執行妨害」などの罪が追加されることになります。

普通の傘とコンビニで買ったビニール傘で変わってくる?

持ち去った傘がコンビニなどで買える安物のビニール傘だった場合、被害金額は数百円なので、慣例からいって交番でお巡りさんに説教をされて釈放される、「微罪処分」で終わる可能性が高い。

ただしこれはあくまでも慣例で、「どうせ安物だろう」なんて開き直ってたりすると、反省していないと思われて、送検される場合もあります。また、1本数万円もするような高級傘を持ち去った場合は、先ほどの微罪処分で済むことはありません。被害者との示談が成立すれば不起訴にはなるかもしれませんが、厳しい刑事手続きは覚悟する必要があります。

なんにせよ、最悪の場合は、起訴されて裁判にかけられ、刑務所行きになる可能性もあるので、たかが傘パクりなんて気軽に考えていると、大変なことになるかもしれませんよ。

余談

傘をパクられたので、近くのコンビニで新しいのを買ったのですが、なんと1500円近くもしました!

▼こんなやつです。
風に強いワンタッチ長傘70cm

開くときのボタン(?)が束の部分と一体化しているフラットなデザインで、グッドデザイン賞を受賞したもののようです。

調べてみると佐藤可士和さんデザインでした。
風に強いワンタッチ長傘70cm

まったく、余計な出費だったよ…

みんな、人のものは勝手に盗っちゃダメだぞ!

この記事を書いた人
しんこー アイコン
しんこー

このサイトの管理人。ラーメンからビジネスまで幅広いジャンルの雑記を担当

]]>
https://www.yakudatsujoho.com/post-4384/feed/ 0
しんこーの知恵袋は複数人で更新の体制にします https://www.yakudatsujoho.com/post-4353/ https://www.yakudatsujoho.com/post-4353/#respond Sat, 23 Sep 2017 03:57:46 +0000 http://yakudatsujoho.sakura.ne.jp/?p=4353 こんにちは、しんこー(@yakudatsujoho)です。
タイトルのとおりなんですが、このブログ「しんこーの知恵袋」を分業体制にすることにしました。

ドメインの「yakudatsujoho.com」からお分かりのとおり、ブログを始めた当初は「なにか人の役に立つ情報を発信したい」という気持ちで更新しようとしたのですが、本業の忙しさや自身の怠け癖によってそれも滞ってしまい、結果2度サイトの作り替えを行っています。

▼詳細はこちらの記事を参照

[いつかバズる日を夢見て] ブログリニューアルから1年で月6000PV・ユーザー数4000に到達。個人のブログとしては良い方じゃないでしょうか

長く続けているにもかかわらずほとんど更新できず収益化もできていないことがあり、かなり悩んだ結果、外部の力を借りて更新していくことに決めました。

金もかからず、かつヒマそうな人間を探した結果、2人の協力者を見つけることができました。

1人目:高校の同級生「ゴン」

1人目は以前書いた記事にも登場したことがある、私の高校の同期「ゴン」。

▼ゴンの登場する話はこちら

【大阪・梅田 阪急東通り】 30代のオッサン2人で相席屋に行ってきた話

「ゴン」プロフィール

ゴン アイコン
高校時代はバスケ部に所属。旧帝大卒業後、一部上場企業で働く絵に描いたようなエリート。

しかしその実態はチャラ男。

高校時代から現在までのモテエピソードは枚挙にいとまがない。
その経験(?)を活かし、恋愛ネタを執筆予定。既婚。

ちなみにあだ名の「ゴン」の由来は未だに不明。本人にもわからないらしい。中山雅史に似ているわけでもない。

2人目:前職の同僚「さみ」

2人目は前職の同僚「さみ」。しんこーの数少ない女友達の一人である。

仕事はWEB制作。コーディングはできるがプログラミングやSEOの知識には弱い。

「さみ」プロフィール

さみ アイコン
芸術系の学部を卒業後、WEB制作の道へ。
女を捨てて日々業務に励む社畜。
しかし一応は女性らしく、美容やグルメにも興味がある(フリをしている)模様。

健康、美容ネタを執筆予定。

3人目:管理人「しんこー」

3人目はこのサイトの管理人であるワタクシ、しんこー

「しんこー」プロフィール

しんこー アイコン
WEB関連の仕事を10年近くやっているが、ブログのマネタイズは下手。
これまで広く浅くやってきたので、これといった特技はない。

ラーメンからビジネスまで幅広いジャンルの記事を執筆するマルチクリエイター(自称)。

これから

今後は3人体制で更新していきます。
なお、上の2人はSEOの知識やライティングは初心者レベルです。
しばらくは私がリライトして記事を上げていこうと思います。

てなわけでこれからもよろしくお願いします。

]]>
https://www.yakudatsujoho.com/post-4353/feed/ 0
【新型iPhone】 iPhone8とiPhoneX(テン)のスペック・価格の違いなど https://www.yakudatsujoho.com/post-4338/ https://www.yakudatsujoho.com/post-4338/#respond Tue, 12 Sep 2017 19:08:41 +0000 http://yakudatsujoho.sakura.ne.jp/?p=4338 iPhone8・iPhoneX

現地時間、2017年9月12日 午前10時(日本時間 2017年9月13日 深夜2時)、Appleが新型iPhone「iPhone8」と「iPhoneX」を、新製品発表イベント「Apple Special Event」の中で発表しました。

発表会はAppleが建設したばかりの新社屋「Apple Park」内にある「Steve Jobs Theater」で開催。

現行のiPhone7の後継モデルとなるiPhone8と併せて、iPhone誕生から10周年となる記念すべき年ということで、プレミアムモデルiPhoneX(テン)も発表されました。

iPhone8とiPhoneX(テン)の違い

iPhone8・iPhoneX

スペックの違いはこうです↓

iPhone8 iPhoneX
プロフェッサ A11チップ A11チップ
ディスプレイ 4.7インチ 5.8インチ
カメラ 1200万画素 1200万画素(広角カメラ)、1200万画素(望遠カメラ)
容量 64GB/256GB 64GB/256GB
その他 防水防塵、ワイヤレス充電、Touch ID(指紋認証) 防水防塵、ワイヤレス充電、Face ID(顔認証)、ジェスチャー操作、Super Retina
カラー シルバー、ゴールド、スペースグレイ シルバー、スペースグレイ
価格 78800円(64GB)、89800円(256GB) 112800円(64GB)、129800円(256GB)
予約開始 9月15日 10月27日
発売日 9月22日 11月3日

iPhone8はシルバー、スペースグレイ、ゴールドの3色。iPhoneXはシルバー、スペースグレイの2色です。iPhone7にはあったジェットブラック、ローズゴールドは引き継がれませんでした。

ケース素材はiPhone8は従来どおりアルミ。iPhoneXは両面ガラスで、フレームはステンレスのようです。

どちらも防水でワイヤレス充電機能があるようですね。
てかワイヤレスで充電ってどんな機能なんだ? 全く想像がつかん。

思いつくのはガンダムSEED DESTINYに出てきたデュートリオンビームだけど…

母艦からビームで充電(?)するこんなやつ↓
デュートリオンビーム

デュートリオンビーム

デュートリオンビーム送電システム – Wikipedia

iPhoneXはプレミアムモデルというだけあって少しお高め。本体価格がなんと10万円オーバー!

発表前から噂されていた「ホームボタンが排除」されています。
その分、本体の縁ギリギリまでディスプレイが覆っています。

そのほか、ポートレードモードの新機能「ポートレートライティング」や、自分の表情の動きをトレースして相手に伝える「Animoij(アニモジ)」など数々の新機能が搭載されていて、まさに最上位モデルにふさわしいスペックとなっています。

ディスプレイが違う

iPhone8・iPhoneX

一番大きな違いはその見た目、とくにディスプレイです。

iPhoneXのほうは有機ELディスプレイ(Super Retina)を採用しているため、解像度が飛躍的に向上。

ベゼルレス(縁なし)の前面フルディスプレイのデザインが特徴的です。

ジェスチャー操作に対応

iPhone8・iPhoneX

iPhoneXは「ジェスチャー操作」にも対応しています。

ホームボタンが無い分、指で上にスッとスライドすることで、アプリを切り替えたり終了することができます。

指一本で感覚的に操作できるんですね。

Face ID(顔認証)

iPhone8・iPhoneX

iPhone8は指紋認証ですが、iPhoneXには顔の造形で認証する「Face ID(顔認証)」機能が搭載されています。

この顔認証、赤外線を利用した3D認証です。

顔の形を3Dで読み取るという方式を取っているので、写真などではごまかすことができず、セキュリティ性能はかなり高いとされています。

これにより認証の誤作動の確率を100万分の1のレベルにまで抑えられているとのことです。

iPhone8とiPhoneXの価格/発売日/予約開始日は?

iPhone8は78800円から 9月22日発売

iPhone8

iPhone8(64GB)の価格は78800円からとなっています。

発売日は9月22日で、予約開始は9月15日からです。

iPhoneXは112800円から 11月3日発売

iPhoneX

iPhoneX(64GB)の価格は112800円からとなっています。

プレミアムモデルというだけあって、iPhone8と比べると3万円も高いですが、スペックを考えると妥当な価格かなという気もします。

こちらは発売日はやや遅れて11月3日からとなっていて、予約開始は10月27日からです。

iPhone8とiPhoneXのどっちを買うべきか?

iPhone8・iPhoneX

こればっかりは個人の考えによるとしかいえませんが、買うとしたらやっぱりiPhoneXですかねぇ。

現行のiPhone7とさほどスペックが代わり映えしないので、買うのであればiPhoneXかなと。

ただ価格が10万越えということでかなり迷ってしまいますが。

私は早々にiPhone8は選択肢から除外したので、予約開始までじっくり考えて判断したいと思います。

]]>
https://www.yakudatsujoho.com/post-4338/feed/ 0
【死活問題】 鳥貴族が10月に値上げすることを発表 https://www.yakudatsujoho.com/post-4317/ https://www.yakudatsujoho.com/post-4317/#respond Mon, 28 Aug 2017 22:42:35 +0000 http://yakudatsujoho.sakura.ne.jp/?p=4317 鳥貴族 値上げ

こんにちは。安くて量の多いお店が大好きなしんこー(@yakudatsujoho)です。
大阪のサラリーマンの強い味方、焼き鳥居酒屋チェーンの「鳥貴族」(※通称トリキ)が10月から値上げすることを発表し、私の周囲では動揺が広がっております。

男同士で、なおかつ急に飲みに行きたくなったときに必ず候補に現れる鳥貴族。全メニュー280円(税抜)というリーズナブルさと、大阪なら比較的どこにでもあるという気軽さで大人気のお店です。

その鳥貴族が、人件費の上昇や原材料のコスト増を理由に、10月から28年ぶりに、全メニュー一律18円値上げするというニュースが流れました。

「鳥貴族」28年ぶり値上げへ 人件費増で | NHKニュース
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170828/k10011115391000.html

これまでの全メニュー

280円(税込302円)

が、

298円(税込322円)

に変更となります。

値上げ後も300円を切るという価格ですが、それでも低価格を売りに厳しい競争を勝ち抜いてきたリーディングカンパニーの値上げというインパクトは大きいと思います。

関東の人は意外と知らない?

鳥貴族 店舗展開

先日東京からお客様が来られた際、夜一緒に食事をするときに鳥貴族へ案内したのですが、その方に伺ったところ、行ったこともなければそもそも存在を知らないということでした。

※実際は首都圏にも出店しています(後述)

やはり関西圏以外ではまだまだ認知度が低いのでしょうか。
そんなわけで、鳥貴族を知らない方向けにちょっとした解説をしていこうと思います。

全メニュー280円の居酒屋

鳥貴族 創業

1985年、大阪・東大阪市に1号店をオープン。平成元年に、ビールや焼酎といったアルコール類、看板メニューの焼き鳥など全てのメニューを税抜280円で統一するという独自の価格戦略をスタート。

2017年7月現在、大阪をはじめとする近畿圏を中心に、東海・関東の1都2府8県に567店舗を展開するまでになっています。

2014年7月東証1部上場
売上高 245億956万9千円(2016年7月期)

ちなみに店名の「鳥貴族」は、「お客様を【貴族】扱いする(大切にする)」という意味が込められているそうです。

社長の息子は関ジャニ∞の大倉忠義

大倉忠司

まあわりと有名な話ではありますが、関ジャニ∞の大倉くんのお父様が社長です。
大倉忠義

焼き鳥がとにかくデカい!

もも貴族焼

これが定番のもも貴族焼。味は「たれ・塩・スパイス」の3種類から選べます。
たぶん普通の店の焼き鳥の1.5倍くらいの大きさ。
これ以外の串もみんなデカい。そして串は全て2本で280円。

発泡酒のジョッキもデカい

鳥貴族 金麦

発泡酒の金麦を注文すると大ジョッキ(700ml)で出てくる。これで税抜280円なので、コンビニで350ml缶を2本買ったときの値段とほぼ一緒。めっちゃ安い。

ちなみにビールはプレモルで、こちらは普通サイズのジョッキで出てきます。

お通しがない

鳥貴族 冷やしトマト

「頼んでもいない商品を客に出すのは余計な負担をかける」という理由から、お通し(突き出し)はない。替わりにスピードメニュー(注文してからすぐに出てくるメニュー)に冷やしトマトや枝豆などがある。これらももちろん280円。

とり釜飯のクオリティがすばらしい

鳥貴族 とり釜飯

人気メニューのとり釜飯、通称とりめし。
一人前(お茶碗軽く一杯分くらい)を小さな釜に入れて作ってくれる。鶏ガラスープで炊き込んでいるので、ご飯一粒一粒に鶏の旨味がしっかり染み込んでいる。おこげもちゃんとついています。

注文してから炊き上がるまで30分ほどかかるので、飲みが後半に差し掛かった時点で注文しておく必要がある。お店によっては「とりめしだけラストオーダーです」というアナウンスをしてくれるところもある。

8名以上なら2時間2800円で飲み食べ放題

鳥貴族 28(にわ)とりパーティー

極めつけはこれ。8名以上から予約できる「28(にわ)とりパーティー」。
2時間飲み食べ放題でなんと2800円(税抜)。

しかも全メニューどれを頼んでもOK。

飲み放題だけ
食べ放題だけ

ではないですよ。

飲み+食べ 放題です!

このコスパはマジですごい!!

前述の東京の方をお連れした飲み会はまさにこれで予約しました。
普段トリキを利用している我々でも知らなかったパーティープラン。
2時間という制約はありますが、8人以上で行くなら、絶対こちらがお得です。

これから

大倉忠司

今回の鳥貴族の値上げは28年ぶりとのことで、連日ニュースで騒がれている人手不足が大きな原因とされています。

自分のいる業界ではとくに感じられませんが、小売や飲食などサービス業の人手不足は深刻なようです。

東京五輪に向けてこの状況は続くとされていますが、果たしてどうなるんでしょう。

…まあそんな暗いことは考えずに、また近々トリキに行こうと思います(笑)

]]>
https://www.yakudatsujoho.com/post-4317/feed/ 0
【タイヤサイズの見方】 車のホイールカバーを自分で取り替えてみたよ https://www.yakudatsujoho.com/post-4279/ https://www.yakudatsujoho.com/post-4279/#respond Sun, 06 Aug 2017 21:42:31 +0000 http://yakudatsujoho.sakura.ne.jp/?p=4279 タイヤホイール

こんにちは、しんこー(@yakudatsujoho)です。
普段あまり乗らないのですが、一応マイカーを持っております。

洗車もろくにせず、ボディの一部にコケが生えているような始末でなんとも情けない話ですが、今回少〜しだけ手入れをしてみることにしました。

それが、ホイールカバーの取り付けです。

11月が車検の時期なのですが、前回の車検時、整備士さんから

「ホイールカバーにヒビが入っていますがどうしますか?」

というお話がありまして。

前輪の1つのホイールカバーにヒビが入っていて、そのまま走っていると道路に落としてしまうかもしれないとのこと。なるほどそれはマズい。

道路交通法では、高速道路に物を落としてしまった時点で違反となり、
3カ月以下の懲役もしくは5万円以下の罰金または10万円以下の罰金が罰則として課せられるようです。

道路によく落ちている軍手とかならともかく、さすがにホイールカバーが落ちているとかなり危険。

ヒビが入っているのは1つだけでしたが、その1つだけホイールカバーがないのは不自然なので、思い切って全部外して処分してもらうことにしました。

ホイールカバーがないとダサい

で、本当に今さらなんですが、ホイールカバーなしのタイヤってめちゃくちゃダサいんですよ(笑)

↓これがうちの車のタイヤ周りなんですが、
タイヤサイズ
ホイールのサビが目立ってて、ろくに整備していないように見えます。廃車寸前みたいな…

私がこの車を買ったのは中古でですが、新車購入時からは10年近く経っているので、仕方ないといえば仕方ないのですが。

見た目だけの問題ではありますが、なんとかしたいと思い、替えのホイールカバーを探すことにしました。

車検の時の整備士さんからは、

「純正は高いですが、オートバックスとかに安いのが売ってますよ」

というお話だったので、近くのオートバックスやイエローハットを回ってみたのですが、これが売ってないんですよ。

タイヤは確かにお店に置いてあります。おしゃれなホイールもよく見かけます。が、カバーだけってのはどこにも見当たらない。

というわけでネットで探すことにしたのですが、

そもそもサイズが分からない。

そこからまず調べてみることにしました。

タイヤサイズの見方について

タイヤサイズ

タイヤには径のほかに様々なサイズ表記があります。
今回はホイールカバーだけですが、タイヤ自体の取り替えの際の参考になりますので、まとめて解説します。

タイヤの側面に刻印されている

車のタイヤサイズは、そのタイヤ自体の側面に刻印されています。
タイヤサイズ
こういうやつですね。

うちの車の場合だと、

145/80R12 74S

というわけです。

それぞれの数値は下記を表しています。
タイヤサイズ

これらをひとつひとつ説明していきます。

タイヤの幅(mm)

一番最初の「145」という数値はタイヤの幅、つまり奥行きです。
ミリ表記となります。

偏平率(%)

次の「80」は偏平率です。単位は%。
偏平率とは、タイヤの幅に対する断面高さの比率を表す数値です。

偏平率(%)=断面高さ÷タイヤの幅×100

で求めることができます。

この数値が小さければ薄いタイヤ(ロープロタイヤ)、大きければ厚いタイヤになります。
ちなみにタイヤの外径を変えず、偏平率を下げることを「インチアップ」といいます。

ラジアル構造

Rはタイヤの構造で、ラジアル構造であることを示しています。
ほかにもバイアス構造のタイヤもありますが、現在の乗用車ではほとんどラジアル構造を採用しています。

リム(ホイール)の直径

ここの数値がホイールカバーを選ぶ際の基準になります。
リム(ホイール)の直径をインチで表記しています。
この場合は12インチということになります。

ロードインデックス(耐荷重)

ロードインデックス(LI)は、規定の条件のもとで、タイヤ1本あたりが支えられる最大荷重を示した指数のことです。表記は指数ですので、実際に支えられる最大荷重は下記の表から求めることができます。

LI 負荷能力(Kg) LI 負荷能力(Kg) LI 負荷能力(Kg) LI 負荷能力(Kg)
60 250 76 400 92 630 108 1000
61 257 77 412 93 650 109 1030
62 265 78 425 94 670 110 1060
63 272 79 437 95 690 111 1090
64 280 80 450 96 710 112 1120
65 290 81 462 97 730 113 1150
66 300 82 475 98 750 114 1180
67 307 83 487 99 775 115 1215
68 315 84 500 100 800 116 1250
69 325 85 515 101 825 117 1285
70 335 86 530 102 850 118 1320
71 345 87 545 103 875 119 1360
72 355 88 560 104 900 120 1400
73 365 89 580 105 925
74 375 90 600 106 950
75 387 91 615 107 975

速度記号(スピードレンジ)

速度記号(スピードレンジ)は、規定の条件のもとで、そのタイヤが走行できる最高速度を示しています。

速度記号と実際の速度は以下の表の通りです。

速度記号 最高速度(km/h)
L 120
Q 160
R 170
S 180
H 210
V 240
W 270
Y 300
ZR※1 240km/h超
(Y)※2 300km/h超

※ZRは速度カテゴリーです。
※最高速度300km/h超の場合は、速度カテゴリー「ZR」に加えて、ロードインデックス及び速度記号Yを括弧書きにて表示します。
例.245/40ZR19(94Y)

MonotaRO(モノタロウ)に注文した

サイズが12インチのものを買えばよいということが分かったので最初は楽天で探していたのですが、値段が高かったり、納期が遅いという理由から断念。結局、業務用通販のMonotaRO(モノタロウ)に注文することにしました。

取り付け方が動画で紹介されていたのが購入の決め手です。
ひょっとして工具がいるのかも、と思っていましたが不要でした。

単純に押し込むだけで大丈夫でした。

▼実際に買ったのはこちらです。

ホイールカバー 品番:HC2512-N

税抜価格:1,990円

スチールホイールやスタッドレスなどのドレスアップ用ホイールカバーです。営業車やトラック等の足回りにもオススメです!

ホイールカバーを取り付けてみる

注文したホイールカバーが届いたので早速取り付けてみます。

こんな箱で届きました。
MonotaRO(モノタロウ) ホイールカバー

開けてみます。
MonotaRO(モノタロウ) ホイールカバー

ピカピカしています。
MonotaRO(モノタロウ) ホイールカバー

裏側はこんな感じ。
MonotaRO(モノタロウ) ホイールカバー
ABS樹脂なので、手に取ってみるとめっさ軽い!

同梱されている取り付けマニュアル
MonotaRO(モノタロウ) ホイールカバー

取り付け開始。まずはタイヤのバルブ(空気を入れるところの金具)の位置を確認します。

▼こういうやつです。
タイヤバルブ

ホイールカバーの裏にも刻印されていますが、リングの凹んでいるところをタイヤバルブに合わせるようにして取り付けます。
MonotaRO(モノタロウ) ホイールカバー

こうなるようにして取り付けます。
MonotaRO(モノタロウ) ホイールカバー

MonotaRO(モノタロウ) ホイールカバー

マニュアルには膝で支えながら押し込むようにとの記載がありましたがそんな必要もなく、手で押すだけで取り付けられました。女性でも非常に簡単だと思います。むしろこんな取り付けで、走ってて外れないのかと心配になる程。

取り付け完了。足回りが見違える程きれいになりました!
MonotaRO(モノタロウ) ホイールカバー

普通の軽自動車なのに、ホイールだけがピカピカしていて逆に違和感がありますけど。
MonotaRO(モノタロウ) ホイールカバー

結果

とても簡単にホイールカバーを取り付けることができました。
この次の週末に片道200キロのロングドライブに出かけましたが、外れることなく無事帰還できました(笑)。足回りのちょっとしたおしゃれに、ホイールカバーの交換、おすすめです。

【参考】
https://www.mr-tireman.jp/basic/select/02.html
http://www.y-yokohama.com/product/tire/displaytorule/
http://www.tirewheel-size.com/size/tire/
http://tyre.dunlop.co.jp/tyre/products/base/size.html

]]>
https://www.yakudatsujoho.com/post-4279/feed/ 0
ドラえもんのダンナ様、砂川啓介さん死去、80歳 認知症の妻・大山のぶ代さんを残して https://www.yakudatsujoho.com/post-4304/ https://www.yakudatsujoho.com/post-4304/#respond Tue, 18 Jul 2017 07:50:40 +0000 http://yakudatsujoho.sakura.ne.jp/?p=4304 ドラえもん 涙

俳優の砂川啓介(さがわけいすけ/本名・山下啓一)さんが7月11日、尿管がんのため死去したことがわかりました。満80歳。所属事務所が18日に公表しました。砂川さんは「ドラえもん」の声優だった大山のぶ代さん(83)の夫で、2015年には大山さんが認知症であることを公表、介護をしていました。

葬儀・告別式は、砂川さんの遺志により近親者で執り行いました。昨年4月に尿管がんと診断され、入院治療で介護が難しくなることから、大山さんの介護施設への入所をやむなく決断。「(大山さんより)先には死ねない」と病と闘ってきましたが、無念の最期となりました。

初代「たいそうのおにいさん」

砂川啓介 2015
砂川啓介さん=2015年10月撮影(スポニチ)

砂川さんは、1937年東京生まれ。1961年、NHK「うたのえほん」(※現在の「おかあさんといっしょ」の前身番組)で、初代たいそうのおにいさんとして親しまれました。俳優や「お昼のワイドショー」の司会者としても活躍。大山さんとは舞台「孫悟空」での共演が縁で1964年に結婚。

2015年、妻・大山のぶ代が認知症を患っていることを公表

2年前の2015年5月13日、TBSラジオ「大沢悠里のゆうゆうワイド」にゲスト出演。妻のぶ代さんが認知症を患っていることを公表。また自身も13年に初期の胃がんの手術を受けたことを告白していました。

同年10月23日放送のTBS系「中居正広の金曜日のスマたちへ」に出演。大山さんとの闘病生活と公表後の変化について語られていました。

番組では、2人の出会いや結婚生活などを再現VTRで紹介。2008年に大山さんが脳梗塞を患い、退院後の09年頃から認知症の症状が出始めたとのこと。2012年秋に大山さんがアルツハイマー型認知症と診断された場面は、とくに時間をかけて紹介されました。
砂川啓介・大山のぶ代

認知症発覚後も、国民的キャラクター・ドラえもんの声優を務めていた大山さんのイメージを壊さないよう、砂川さんは「絶対に公表してはいけないと感じていた」と告白。しかし大山さんが5分前のことも覚えていない状況になっていくことで、砂川さんは介護生活に限界を感じるようになります。

砂川さんはついに、親友である毒蝮三太夫さんに相談し、「公表した方がいい」とアドバイスされ、2015年5月に毒蝮さんのセッティングでラジオ番組で公表。

これをきっかけに、一緒に外出するなど介護生活にも明るい変化が表れ、寝る前にハグをするなど体の触れ合いをすることで、徐々に大山さんの症状回復を実感できるようになったとのこと。砂川さんが料理をしているところに「なにか手伝う?」と話しかけるようになった大山さんを「娘だね」と表現。

また砂川さんはこの日、妻・大山さんとの介護生活をつづった『娘になった妻、のぶ代へ 大山のぶ代「認知症」介護日記』(双葉社)を出版しました。
娘になった妻、のぶ代へ 大山のぶ代「認知症」介護日記

大山さん、見送る

大山さんは、入院中の砂川さんを何度か見舞ったものの臨終には間に合わず。喪主を務めるも、お通夜と葬儀に現れなかったようです。砂川さんは入院後にマネジャーへ後事を託していて、大山さんは今後も入所している老人養護施設で生活することになります。

近年は、ジャイアン役のたてかべ和也さん、出木杉役の白川澄子さん、スネ夫役の肝付兼太さんと、大山さんの周りの方々の訃報が相次いでいます。

自分が子どもの頃は、アニメは変わらず永遠に続くものだと思っていました。しかし声優さんやスタッフの方たちの高齢化などの理由により、交代やリニューアルがあると、やはり現実に年をとるのだなと思い知らされます。

大山さんを遺して旅立たれたことは、ご本人が一番無念に思われているかと思いますが、心よりお悔やみ申し上げます。

【参考】
http://www.huffingtonpost.jp/2017/07/17/obituary-of-sagawa_n_17513262.html

]]>
https://www.yakudatsujoho.com/post-4304/feed/ 0
いつの間にかできていた「海の日」。その由来がなにか調べてみた https://www.yakudatsujoho.com/post-4272/ https://www.yakudatsujoho.com/post-4272/#respond Mon, 17 Jul 2017 08:37:04 +0000 http://yakudatsujoho.sakura.ne.jp/?p=4272 海の日

こんにちは、しんこー(@yakudatsujoho)です。毎日暑いですねー。
梅雨だというのに晴れた日が続いていて、本当に梅雨なのかと疑いたくなりますね。まあ毎日雨が続くのも嫌ですけど。

毎年夏休みが始まる7月20日ごろに梅雨明けが発表されますが、私の住む関西地方はいまだその発表はされていません…

そんな梅雨なのか夏なのかわかりにくいこの時期にある祝日、そう、今日7月17日は「海の日」です。

なんか知らない間にいろんな祝日ができているなぁとここ15年ぐらい感じています。
そもそも海の日ってなに? なにをする日なん??という素朴な疑問があり、暇なので調べてみることにしました。

「海の日」が制定された由来

もともと「海の日」は、平成8年から7月20日が海の日として、国民の祝日にされました。この7月20日は、昭和16年以来「海の記念日」として、海運・造船・港湾などの海に関わる産業や、それに従事する人々について国民に理解を深めてもらおうと、全国各地でいろいろな行事が開催されてきました。

日本という国は島国ということもあり、はるか昔から外国からの文化の伝来をはじめ、輸送・産業・生活など多岐にわたり、海に深くかかわってきました。最近では、海洋開発やマリンスポーツの普及など、海を利用する機会が急速に多様化してきています。そのような中で、海と親しみのある国民性から、海の日を制定しようという気運が高まったとのこと。

近年になって国民の祝日「海の日」を設けようとの国民運動が大いに盛り上がり、その結果として、平成7年2月に国民の祝日に関する法律の一部改正が行われ、平成8年から7月20日が国民の祝日「海の日」として制定されることになります。

そして平成13年6月に「国民の祝日に関する法律の一部を改正する法律」が成立し、平成15年から「海の日」が7月の第3月曜日(今年は7月17日)となって3連休化されました。

「海の日」は何をする日?

こどもの日はこどもを、敬老の日はお年寄りを大事にするということがいわれているが、海の日とははたしてなにをすればいいのか?

「『海の日』は、海の恩恵に感謝するとともに、海洋国日本の繁栄を願う日です。具体的には、7月17日の海の日、7月の海の月間を中心に各地でいろいろな海の日のイベントが開催されます。ご家族、お友達とお誘い合わせのうえ、参加してみてはいかがでしょうか」(公益財団法人 日本海事広報協会)

う~ん、そんな理由があったとは。
そんな祝日ですが、私は休日出勤の片手間にこの記事を書いております。

遊びに行きたい…

]]>
https://www.yakudatsujoho.com/post-4272/feed/ 0
ベルギー王室御用達チョコレートブランド、ヴィタメールの限定商品「ビアゼリー」を食べてみた https://www.yakudatsujoho.com/post-4207/ https://www.yakudatsujoho.com/post-4207/#respond Sat, 10 Jun 2017 13:37:04 +0000 http://yakudatsujoho.sakura.ne.jp/?p=4207 どーもこんにちは。限定という言葉にめっぽう弱いしんこー(@yakudatsujoho)です。
ツイッターのタイムラインに流れてきた情報でニシマツさんのこんな記事を拝見しました。

まるで本物のビール! ヴィタメールの「ベルギービアゼリー」を食べてみた

なんとビール味のゼリーが限定販売されている!
これはなんとしても食べてみたいということで、会社帰りに買って帰りました。

WITTAMER(ヴィタメール)とは

WITTAMER(ヴィタメール)の歴史
(出典:https://www.wittamer.jp/concept/history.html

そのゼリーを販売しているのは「WITTAMER(ヴィタメール)」。1910年にベルギーの首都ブリュッセルで創業した、ベルギー王室御用達の老舗チョコレート店です。1990年に日本出店。関東・関西の百貨店を中心に現在21店舗を展開し、ショコラ、ケーキ、贈答用の焼菓子などを販売しています。ちなみにヴィタメールジャポンは世界ではじめて2号店として認められた店舗とのこと。

で、私が買いに行ったのは大阪駅(梅田駅)が最寄りの大丸梅田店の地下1階。ここは地下のコンコースを挟んで東西にお店が分かれている(東と西を行き来するには一度お店の外に出ないといけない)という変わったつくりの店舗です。
ヴィタメール梅田大丸店
ヴィタメール梅田大丸店は西の一番端にあります。

お店に着くとデカデカと目立つところにポップが置いてありました。
ヴィタメール梅田大丸店

お目当ての商品をショーケースの一番下で発見。
ヴィタメール梅田大丸店
このビアゼリー、ベルギー ブリュッセルの東にある「ヒューガルデン村」が発祥のホワイトビール「ヒューガルデン・ホワイト」を使用しているようです。

開封の儀

袋がなんともオシャンティ。ピンクと白の組み合わせってなんか高級感がありますね。
いやまあ実際高級なんですけど。
WITTAMER(ヴィタメール) ビアゼリー

WITTAMER(ヴィタメール) ビアゼリー

WITTAMER(ヴィタメール) ビアゼリー

では開けます。
WITTAMER(ヴィタメール) ビアゼリー

こちらが箱から出したビアゼリー。ビールグラスの形をした樹脂製(ガラスではない)の小さな容器に入っています。泡もきれいに再現されています。
WITTAMER(ヴィタメール) ビアゼリー
この泡、デリケートに見えますが、意外としっかりしています。

上に「×」印で乗っかっているのはオレンジですかね。
WITTAMER(ヴィタメール) ビアゼリー

う~ん、しかしよくできているなあ。
WITTAMER(ヴィタメール) ビアゼリー

WITTAMER(ヴィタメール) ビアゼリー

実食

では食べてみます。スプーンで差してみると泡の部分がすごく弾力があって驚きました。
WITTAMER(ヴィタメール) ビアゼリー

そのままグサッとゼリーの部分をすくってみます。
WITTAMER(ヴィタメール) ビアゼリー

うん、甘い。ビールの苦みがあるかと思っていたのですが、かなり甘い普通のゼリーと同じ感覚です。
WITTAMER(ヴィタメール) ビアゼリー

※ただし実際はアルコールを含んでいますので、お子様やお酒に弱い方、食べた後運転する予定のある方は控えましょう

ビールっぽい味を予想していたのですが、泡の上に乗っかっているオレンジの影響なのか、もしくはジンジャエールで割っているからなのか、苦みは全くありません。

フルーティーな味わいですごく食べやすいですね。
WITTAMER(ヴィタメール) ビアゼリー

まとめ

見た目のオシャレさやその斬新さで、お酒好きの方へのお土産や話のネタにいいかと思います。

価格は410円(税込)で1個からでも購入できます。
(ちなみに私はこれ1個だけを買って帰った)

2017年6月30日までの期間限定販売ですが、一部取り扱いのない店舗もあるようです。
気になった方はぜひお試しあれ!

WITTAMER(ヴィタメール) オフィシャルサイト

]]>
https://www.yakudatsujoho.com/post-4207/feed/ 0
大阪のマナーの悪さは車・バイクではなく、歩行者と自転車である https://www.yakudatsujoho.com/post-4259/ https://www.yakudatsujoho.com/post-4259/#comments Thu, 25 May 2017 12:57:03 +0000 http://yakudatsujoho.sakura.ne.jp/?p=4259 いつもここから どけどけ

まいど。関西に住んで10数年になるしんこー(@yakudatsujoho)です。
門真市で、通学路で暴走する車の動画がネットに投稿されて話題となり、運転手が自ら出頭したというニュースがありましたね。

▼ソース
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170526-00000066-mbsnewsv-l27

動画が公開されるやいなや、案の定ネット上では「危な過ぎる」「逮捕しろ」などすぐさま拡散され、車を運転していた19歳の少年が警察に出頭するという事態にまでなりました。

車を運転していた少年は自身の父親に対し、「中学生が道を広がって歩く様子を学校にわからせたかった」と話しています。

確かに危険運転はよくないことですが、大阪に住んでいる人間だからこそ、この少年のしたことが理解できる部分があるんです。

大阪人はマナーが悪いは本当

テレビやネットでよく話題となるこの話。
確かに大阪の人間はマナーが悪いです。

理由は定かではありませんが、昔からの「いらち(せっかち)」という府民性のほか、商売人が多い、在日韓国人・中国人が多い(自分のことしか考えない人間が多い)、などがよくいわれています。

まあ全部当たってると思います。

「俺が、俺が」というように、「自分が主張しないと損をする」といった意識があるようです。意味わからん。

自分は神戸にも住んだことがありますが、関西のほかの府県ではそこまでみられず、あくまで大阪だけのようですね。

車・バイクのマナーはそんなでもない

自分は自転車には乗りませんが、電車と車はよく乗ります。車を運転していて思うのは、

ドライバーは決して交通マナーがいいとはいえないが、悪過ぎるということもない

ということ。まあ程度の差はあれど、地域によっては多少運転マナーの悪いところもあるよね、といった程度。

道を譲ってくれたりするし、ちゃんとウインカーも出してくれるよ(←あたりまえのことかもしれないけど)

問題は歩行者と自転車

問題はこいつら。歩行者と自転車のマナーがものすごく悪い!

・自転車、歩道でスピード出し過ぎ
・飛び出しなんて気にしない
・無灯火で走る
・赤信号は「気をつけて進め」(昔、はなわさんのネタであったよね)
・信号が点滅してても小走りすらしない
・いやそもそも信号がない道路でも平気で歩いて渡る(少しは走ることぐらいしたら?)
・遮断機下りてるのにくぐって渡る(そんなに急いでどこに行く?)
・道いっぱいに広がって歩く

何年か前、大阪市内を東西に走る中央大通りっていう片側3車線ぐらいある大きな道路を車で走っていた時、中央分離帯の茂みから人が飛び出してきて、こっちの心臓も飛び出しそうになったよ…

電車に乗っていても「前方の踏切で無理な横断があり、安全のため急ブレーキが作動しました」っていうアナウンスもよく聞くし。

「こいつら実は死にたいんじゃね?」と思うことしょっちゅうです。

危険行為の摘発件数は、断トツで全国ワースト1に

悪質な自転車運転者に安全講習を義務付ける改正道交法が2015年6月に施行されました。
警察が危険行為として同年の12月末までに全国で摘発した件数は7924件。

そして自転車の信号無視などの危険行為で警察が摘発したケースは、(誰もが予想したとおり)大阪が全国でワースト1でした。

このことが2016年3月7日に報じられると、ネット上では厳しい指摘が相次ぎました。

※ちなみに大阪は、事故の件数や死者数でもワースト1です。

特に、大阪府内の摘発が断トツで、全国の3分の1ほども占めて2673件にも達しています。次いで東京が1907件。近畿地方は摘発が目立っていて、大阪、京都、兵庫の3府県だけで半数を占めています。

※安全講習を受けたのは全国でまだ7人だけですが、うち大阪が5人もいます。

大阪は、自転車事故そのものも多く、2015年は1万2222件で全国ワースト1。うち信号無視などが原因で死亡した人は50人で、これも全国で一番多い。

なんでそんなにチャリが好きなんだよ

大阪は全国でも自転車利用者が多いといわれています。全国的にみると、利用頻度は埼玉に次いで高いようです。有識者の話によれば「地形的に平坦な道が多く、鉄道が発達していて車の移動より便利なこともあるでしょう」ってことらしい。

そういえば神戸に住んでた時はアップダウンの道が多くて、自転車なんて乗る気がしなかったわ…

中学生が道を広がって歩く様子を学校にわからせたかった

暴走車両 動画

今回動画を公開した少年は父親にこう話しているそうです。

「日ごろから(中学生が)広がって歩いているから、ちょっとピッて(クラクションを)鳴らすくらいやったら、のけへん。学校に何回か話をしに行っていて、わからしたろうと思って撮った」

車を暴走させて中学生をビビらせる行為は褒められたものではないかもしれません。しかしここまでしないと「車は危ないもの」「マナーを守らないといけない」ということを意識させることはできないと思うんですよ。

動画を見る限り、たしかに中学生が狭い道に広がって歩いていて、車がスピードを落とさずに向かってくるのを見て、はじめて小走りで道の端に避けようとしている様子が伺えます。

これは今回の中学生に限ったことではありません。
いい大人が平気で信号無視をしたりするのが大阪人なんですから。

「弱者はなにをしてもいい」わけではない

なんか大阪の人間って「交通弱者である歩行者・自転車はなにをしても許される」って考えてる人多い気がするんですよ。

歩行者・チャリンコマン「俺たち弱いからさ、お前ら(車・電車)が避けてくれよな。あ、俺たちが渡るまでちゃんと停止してくれよ。赤信号だけど」

これがね、子どもだったらまだ少しは理解できるんですよ。

大の大人が平気でこういうことするからね。このクズさにはさすがに引くわ…

大阪人の中にも大阪人のマナーの悪さを嫌う人はいる

これな。

救いなのは自分の周りは比較的「大阪人ぽくない大阪人」が多いこと。

これまで紹介したクズっぷりが目立つ大阪人を嫌う人たちもいます。大阪生まれ、大阪育ちの人間であってもね。

かつて「せまい日本そんなに急いでどこへ行く」という標語がありました。

昭和48年(1973年)の全国交通安全運動の標語募集で、総理大臣賞を受けた作品です。

大阪万博(1970年)の後、爆発的に巻き起こったマイカー時代突入によって交通死亡事故が増加し、スピード違反による重大事故を減らすためにこのスローガンが採用されました。

この標語、ずっと使えばいいのに。

いっそのこと、交通標識全部に書いたらどうやろ?

のんびり行こうよ人生は

]]>
https://www.yakudatsujoho.com/post-4259/feed/ 3
【007】 3代目ジェームズ・ボンド、英俳優ロジャー・ムーアさん亡くなる 89歳 https://www.yakudatsujoho.com/post-4313/ https://www.yakudatsujoho.com/post-4313/#respond Wed, 24 May 2017 14:32:06 +0000 http://yakudatsujoho.sakura.ne.jp/?p=4313 映画「007」シリーズで3代目ジェームズ・ボンドを演じた英俳優、サー・ロジャー・ムーアが23日、スイスの療養先で亡くなりました。ムーアさんの家族が公式Twitterに掲載した声明で発表。89歳でした。

声明によるとムーアさんは、がんとの「短くも勇敢な戦い」の末に亡くなったとのこと。葬儀については、故人の遺志によりモナコで密葬にて執り行われるという。

ムーアさんはボンド役をショーン・コネリーさんから引き継ぎ、1973年から85年まで合計7本の007シリーズに出演しました。なお2017年現在、ジェームズ・ボンド役としては歴代最多の出演記録です。

ロジャー・ムーア 経歴

ロジャー・ムーア
ムーアさんは1927年10月14日生まれのイギリス人。警察官の息子として育ち、第2次世界大戦に従事。除隊後アメリカに渡る。無名の脇役で映画に出演したのを皮切りに、テレビでも活躍するようになり、62~69年の人気テレビシリーズ「セイント/天国野郎」で主演。1973年、46歳の時「007/死ぬのは奴らだ」でショーン・コネリー、ジョージ・レーゼンビーに続く3代目ジェームズ・ボンド役に抜擢されました。

ボンドとしては3代目ですが、ムーアさんはコネリーより3歳年上で、歴代ジェームズ・ボンドで最高齢でした。ちなみにムーアさんの吹替を担当したことで知られる広川太一郎さんは2008年3月に69歳で亡くなっています。

整った顔立ちとコミカルな雰囲気を持ったムーアさん演じる、ユーモアあふれるボンド像はファンから愛され、1985年の「007/美しき獲物たち」まで7作品に連続で主演することになります。

自身も「最もユーモアにあふれていたジェームズ・ボンド」と捉えていて、「私はコミカルな恋人役的で、それに比べればショーン(・コネリー)や今のダニエル・クレイグはまるで殺し屋だ。自分がダニエル・クレイグの悪口を言ったとしたら、暗い夜に彼と遭遇したくはない」と述べていました(※2014年 NPRのインタビューより)

私生活では4人の女性と結婚。1993年に前立腺がんと診断されていました。国連児童基金(ユニセフ)親善大使を務めるなどチャリティー活動にも積極的に参加。その功績が認めれ、2003年にはイギリスのエリザベス女王からナイトの称号を受けています。2007年には、国連から名誉人道賞も授与されています。

ロジャー・ムーアが出演したボンド映画

ジェームズ・ボンド役の俳優は古い作品から順に、

ショーン・コネリー(初代)

ジョージ・レーゼンビー(2代目。1作で降板)

ショーン・コネリー(1作のみ復帰)

ロジャー・ムーア(3代目)

ティモシー・ダルトン(4代目)

ピアース・ブロスナン(5代目)

ダニエル・クレイグ(6代目)

となっています。

第8作から第14作に出演

ロジャー・ムーアは第8作「死ぬのは奴らだ」(1973年)から、第14作「美しき獲物たち」(1985年)まで出演しました。

甘いマスクとユーモア溢れるキャラクターを演じ、落ち込んでいた007人気を復活させたともいわれています。「ボンドといえばショーン・コネリー」という常識を覆すほどの存在感を示しました。

「死ぬのは奴らだ」(1973年)
「黄金銃を持つ男」(1974年)
「私を愛したスパイ」(1977年)
「ムーンレイカー」(1979年)
「ユア・アイズ・オンリー」(1981年)
「オクトパシー」(1983年)
「美しき獲物たち」(1985年)

【参考】
https://www.cinematoday.jp/news/N0091767
http://www.huffingtonpost.jp/2017/05/23/roger-moore-dies_n_16777436.html

]]>
https://www.yakudatsujoho.com/post-4313/feed/ 0