【STINGER3】WordPress記事本文中にアドセンスを表示させる最も簡単な方法

公開日: : Google, WordPress, インターネット広告, 小技

コード(タグ)を貼りつけるだけでそのページの内容にマッチした広告を自動的に配信してくれるアドセンス。1ページあたり3つまでという制約があるので配置には気を配りたいところ。

色々なブログを見ている中で記事本文中に埋め込んでいるサイトを多く見かけます。
当ブログも同じような仕様にしたいと考え、方法を探しました。
moreタグ部分に表示させたり、プラグインを使用したりといくつかのパターンがあるようですが、当ブログでは最も簡単な「ショートコード化」を採用しました。

理由は記事内の好きな場所に設置できるからです。
今回はその方法をご紹介したいと思います。

アドセンスコードをショートコード化して記事内に設置する

ショートコードとは、投稿画面に簡単なコードを入れるだけで指定の処理が実現できるものでとても便利です。
今回はアドセンス用のショートコードを作成します。

具体的な作業としては『functions.php』に追記するだけです。

◆注意
functions.phpを編集する場合は必ず事前にバックアップをとってください。

◆functions.phpがある場所(FTP経由)
/[WordPressがインストールされている場所]/wp-content/themes/[テーマ名]/functions.php

アドセンス用ショートコードの作り方

functions.phpに以下を追記します。

※意味は「showads関数をadsenseというショートコードにしています」ということ。なので関数名やショートコード名は任意のもので大丈夫です。

ショートコードを記事中に埋め込む

投稿画面で任意の場所に先程作成したショートコード

[ adsense ]

と記述します。(※半角スペースは削除してください)

これだけでその場所にアドセンスが表示されます。
ショートコードはアドセンスだけでなく、よく使う画像やテキスト等を記事内に入れたい時に便利です。

▼埋め込むと下記のように表示されます
アドセンス ショートコード イメージ

非常に便利かつ簡単なのでぜひお試しください。

 

参考
http://billion-log.com/web/wordpress/adsense-in/

http://rentalhomepage.com/post-14554/

http://itbenricho.com/stinger3-kijinaka-ad.html

http://stinger3.com/post-782/

 

◇その他参考になるサイト
※moreタグ部分への表示やプラグインを使用するなど別の方法についても紹介されています。
http://naifix.com/article-ad/

http://webdesignrecipes.com/wordpress-functions-php-snipets/

http://nasciii.com/stinger-top-page-adsense-more-good/

http://love-guava.com/stinger-google-adsense/

PC

最後までお読みいただきありがとうございます。

お手数でなければ記事のご紹介をしていただけると嬉しいです。

ブログの情報はこちらでも配信しています。



関連記事



個人的に撮影した写真を公開しています。

旅行先や街中で気になったものを撮影・公開しています。
ダウンロード無料、商用利用OKです。写真AC

関連記事

【便利機能】 メモ帳の1行目に「.LOG」と記載して保存すると日時が自動で記録される

Windwsに標準でインストールされているテキストエディタ「メモ帳」。その名の通りちょっとした覚え書

記事を読む

ECサイトで指標とするべき7つの項目

世は通販、特にEコマースの戦国時代といわれています。 少し前まではwebサイトを運営していく中でP

記事を読む

商品リスト広告

【ベンダー・EC事業者向け情報】 10月からGoogle商品データフィード仕様変更について

10月1日よりGoogle商品リスト広告のデータ元である商品データフィードの仕様が変更となります。

記事を読む

WordPress用アクセス解析設置プラグイン「Ultimate Google Analytics」

WordPressのプラグイン「Ultimate Google Analytics」は簡単にGAのア

記事を読む

googlebot

【Fetch as Google】修正したwebページをGoogleに再クロール依頼する方法(16/05/27追記)

昨日下記の記事をリライトしました。 蛍光灯が点きにくくなったらグローランプを交換しよう

記事を読む

otikomi_icon

(not provided)と(not set)の違いについて

※本記事は2015年3月16日現在のものです。 Google Analytics(GA)は無料

記事を読む

wordpress アイコン

WordPressのfunctions.phpがある場所について

WordPressをカスタマイズする際『functions.phpに追記』することがよくあるかと思い

記事を読む

excel to jpg

Excel(エクセル)やWord(ワード)に貼り付けられている画像を抽出する方法

取引先からデータをもらう際、ExcelやWordに画像を貼り付けたものを送られてくることないですか?

記事を読む

【SEO】 スパムリンクを削除依頼する場合のメールテンプレート(中国語もあり)

Googleウェブマスターツール上で不自然なリンク(被リンク)に対して警告メッセージが届いていた場合

記事を読む

【簡単・無料】 スマホのブラウザチェック用FireFoxアドオン「User Agent Switcher」

先日下記記事 蛍光灯が点きにくくなったらグローランプを交換しよう をリライトするときに使用した便

記事を読む

PC

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

PC

法改正
働き方改革って何? 働き方改革関連法案をふまえて労使が取り組むべき5つのポイント

2019年4月1日から働き方が変わります。 2018年6

キャンパスライフ
採用担当者からアドバイス、楽しい大学生活を送るために必要な11のこと

こんにちは、しんこー(@yakudatsujoho)と申します

社会人になった今だから断言できる、大学生におすすめのアルバイト12選

こんにちは、社会人○○目のしんこー(@yakudatsujoh

もしもし ポリスメン
【最大報酬10万円】 身バレもなく安心、警察への匿名タレコミができる「匿名通報ダイヤル」

犯罪もしくは犯罪の可能性がありそうなシーンに出くわしたが、逆恨みが怖く

公的保障 アイコン
【公的保障】 取りっぱぐれは大損! 届け出をするだけでもらえるお金

自治体によっては届け出だけでもらえるお見舞い金や支援金などが存

→もっと見る

  • 名前:しんこー
    仕事:WEB関連の仕事を10年ほど。デザインからコーディング、SEOなど幅広く手掛けている為、社内では「何やってる人?」と思われている。俺にもわからん。
PAGE TOP ↑