この年末年始にやったこと

公開日: : アニメ, テレビ, 漫画, 雑記

あけましておめでとうございます。
本年も「役立つ情報.com」をどうぞよろしくお願いします。

ご多分に漏れず本日が仕事始めでした。
おかげさまで9連休をまったり、そして有意義に過ごすことができました。

本日はこれまでの人生になかったような清々しい気持ちでスタートすることができました。
連休中にリフレッシュできたことが影響していると思います。

タイトル通りの内容で恐縮ですがお付き合いください。

2014-2015 年末年始にやったこと

大掃除

バスルームのカビ取りをしました。だいたい3ヶ月に一度の割合でカビ取りをします。
その際カビ取り剤を1本丸々消費します。今回も新品カビキラーを使い果たしました。

11月ぐらいから変色が見られる程、また足元がぬめるぐらいにカビが浸食しておりましたが本業が大変忙しく放置しておりました。。。

さすがに年末は掃除しようと心に決め、やっとこさ行動に移せた次第です。
壁・浴槽のあらゆる箇所に吹きかけ、換気扇を回していても目がシボシボする中頑張りました。

カビキラーのパッケージ裏に記載されていた「汚れがひどいときは20〜30分放置してから洗い流してください」というアドバイスの元、時間を置いた後にブラシでこすってなんとか汚れを落としました。

床もキュッキュッとなって大変満足です。

靴磨き×2回

1回目は仕事納めの翌日に、そして2回目は仕事始めの前日(昨日)に。
9日間も履かずにいると放置しているだけでもほこりを被ってしまうので。

漫画まとめ買い・まとめ読み

新作が出ていたことにも気づかず放置していた収集中の漫画達。
既刊で未購入のものをまとめ買いしました。

ただ買いすぎて連休中に読み切れておりませんが…

データの断捨離

先月、年末だからデータの断捨離をしてみたという記事を書きましたが、
実はフラッシュメモリやSDカードだけでなく、外付けHDも3台所有しています。
昔撮った写真データや制作物、メールデータ、動画なんかをかなりの数保存していましたが、
ほぼ完全に断捨離することができました。

必要無いと感じたものは徹底的に破棄、そして整頓が必要なものは一旦Macにデータを移すなどして、とても気持ちよく整理することができました。

録画していたスラムダンクの視聴

テレビ大阪(テレ東系)で昨年の夏頃から平日の夕方に毎日、あの伝説のバスケットアニメ「SLAM DUNK(スラムダンク)」を放送していました。(11月で終了)

毎日録画していたのですが観る時間が無く、この連休中に消化した次第です。
まだ全部観終わったわけではありませんが、やっぱり面白い!
主人公 桜木花道の成長物語としての側面もあるので物語にグイグイ引き込まれていきます。
放送当時は小学校高学年でしたが、バスケットボールがかなりのブームになる火付け役の作品だったと記憶しています。
なにせ中学に上がる時のバスケ部入部者数がハンパ無かった。(男女ともに)
小学校の時、野球を習っていたのが20人近くいましたが、中学でも野球を続けたのは1人か2人。それ以外はほとんどバスケ部に入部。
決して野球の人気が無かったわけではありませんが、それ以上にバスケとサッカーの人気が凄すぎた(1993年にJリーグ開幕の影響もあって)。

もう20年も前になるんですねぇ。

録画し始めたのは昨年のお盆明けから。
お盆休み中に「お、スラムダンクやってるやん」と観始めて仕事が始まると録画を開始。

録画を開始したのは誰もが知る伝説回 第27話からです。
一度はケガでバスケ部を離れた三井がバスケ部を潰しにやってくる。
そこで恩師である安西先生と再会しバスケ部に戻ってくるというお話。

「安西先生…バスケが…バスケがしたいです…」

バスケがしたいです

バスケがしたいです

おそらく一度は聞いたことがある台詞だと思います。
懐かしさと感動で思わず泣いてしまいました。。。

この休み中は日中ほとんどスラダンを流しながら過ごしました。
それでも消化できたのは第80話まで…って結構観てるな(笑)

王者海南大付属に敗北、そして残るインターハイ出場権を懸けて宿敵陵南と戦う試合。
残り時間は6分という状況で湘北と陵南の一進一退の攻防戦が繰り広げられるという内容。

盛り上がってきた中で仕事始めというのはなかなか辛い。。。
てなことよりもアニメが面白すぎて原作を読みたくなってきました。

放映当時はまだ小学生でお金もなかったのでテレビでしか観ていませんでしたが、
まとめ読みをしたい!

調べたところ単行本は全31巻、完全版(カラー版)が全24巻出ているようです。


これらの単行本のほか、2004年12月に行われたイベントにおいて、現在は使われていない神奈川県内にあった高校の教室の黒板に描かれた「スラムダンク-あれから10日後」という続編のフォトブックも発行されている模様。

今週末は古本屋に行こうと思います。
あ、それから物語のエッセンスのひとつ、桜木が各選手につけたあだ名についても書いておきます(笑)

桜木がつけたあだ名

  • 赤木(湘北 主将):ゴリ
  • 小暮(湘北 副主将):メガネ君
  • 宮城(湘北):リョーチン
  • 三井(湘北):ミッチー
  • 安西先生(湘北 監督):オヤジ
  • 魚住(陵南 主将):ボスザル
  • 福田(陵南):福ちゃん・福助
  • 田岡(陵南 監督):ジジイ
  • 牧(海南 主将):ジイ
  • 清田(海南):野猿(のざる)
  • 高頭(海南 監督):ジジイ

いかがでしたでしょうか?
今回は例年になく長い年末年始休暇でしたので、個人的にはとても有意義に過ごせました。
本年もみなさまの「暇つぶし程度」のコンテンツはご提供していくつもりですので、
どうぞよろしくお願いします。

PC

最後までお読みいただきありがとうございます。

お手数でなければ記事のご紹介をしていただけると嬉しいです。

ブログの情報はこちらでも配信しています。



関連記事



個人的に撮影した写真を公開しています。

旅行先や街中で気になったものを撮影・公開しています。
ダウンロード無料、商用利用OKです。写真AC

関連記事

自転車 マナー

大阪のマナーの悪さは車・バイクではなく、歩行者と自転車である

まいど。関西に住んで10数年になるしんこー(@yakudatsujoho)です。 門真市で

記事を読む

【セミナーレポート】 スピーカーは携帯の予測変換機能開発者・Gunosy(グノシー)社長

大阪イノベーションハブ・情報処理推進機構主催のセミナー「目覚めよ大阪のIT才能~グノシー、スケルトニ

記事を読む

【大阪珍百景】 高速道路が貫通するビルを間近で観てきた件

一部の『珍』建物好きの間で話題の場所に行ってきました。 大阪駅すぐ隣の福島区にある「TKPゲートタ

記事を読む

缶コーヒー「ジョージア」の缶が妙に膨らんでいる理由

最近、ジョージアのコーヒー缶が膨らんでいることにお気づきでしょうか? 心なしか少し軽くもな

記事を読む

小川真司

【訃報】 声優の小川真司さん亡くなる クリミナルマインドのデビッドロッシの声

ここ1年ぐらいは俳優、声優の方々の訃報が相次いでいますが、3月7日に声優の小川真司さんが亡くなったそ

記事を読む

EVANGELION STORE OSAKA

【LUCUA 1100 ルクア イーレ】 エヴァンゲリオンストア 大阪に行ってきた

今日は西暦2017年4月2日ですが、2年前の2015年には使徒襲来もなく無事平穏に過ごせていることに

記事を読む

一人暮らし アイコン

【4月から一人暮らしを始める新大学生・専門学校生へ】 一人暮らしのアドバイス10選

3月も最終週に入り、不動産屋・引っ越し屋さんはピークを迎えているかと思います。 そんな中、4月から

記事を読む

神戸ワイン アイコン

【神戸・三宮】 神戸ワインの期間限定ショップに行ってきた

※こちらのイベントは現在終了しています。 久々に三宮のセンター街をぶらついていたところ、神戸ワ

記事を読む

狐火の家 アイコン

食事するだけで鼻水が出るようなら寒暖差アレルギーを疑ってみよう

こんにちは、虚弱体質のしんこー(@yakudatsujoho)です。 私は冬になると鼻の中がカピカ

記事を読む

ピース又吉のおかげで文學界がバカ売れらしい

お笑いコンビ「ピース」の又吉さんの小説「火花」が掲載されていることで、文芸誌「文学界」2月号

記事を読む

PC

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

PC

法改正
働き方改革って何? 働き方改革関連法案をふまえて労使が取り組むべき5つのポイント

2019年4月1日から働き方が変わります。 2018年6

キャンパスライフ
採用担当者からアドバイス、楽しい大学生活を送るために必要な11のこと

こんにちは、しんこー(@yakudatsujoho)と申します

社会人になった今だから断言できる、大学生におすすめのアルバイト12選

こんにちは、社会人○○目のしんこー(@yakudatsujoh

もしもし ポリスメン
【最大報酬10万円】 身バレもなく安心、警察への匿名タレコミができる「匿名通報ダイヤル」

犯罪もしくは犯罪の可能性がありそうなシーンに出くわしたが、逆恨みが怖く

公的保障 アイコン
【公的保障】 取りっぱぐれは大損! 届け出をするだけでもらえるお金

自治体によっては届け出だけでもらえるお見舞い金や支援金などが存

→もっと見る

  • 名前:しんこー
    仕事:WEB関連の仕事を10年ほど。デザインからコーディング、SEOなど幅広く手掛けている為、社内では「何やってる人?」と思われている。俺にもわからん。
PAGE TOP ↑