
ネタフルさんで紹介されていたこの商品がなんか良さそうだったので実際に買ってみました。
電源必要なし!1,000円でiPhone 6をプロジェクターにする「スマプロ」
iPhone6専用プロジェクター「スマプロ」とは
もともとはクラウドファウンディングサイト「キャンプファイヤー」で出資を集めていたものですが、今では楽天で買えるようになっています。
ダンボール製の組み立て式プロジェクターで電源を必要せず、作りも単純で安い(1000円)というので見つけてすぐに注文しました。
スマプロを組み立ててみる
こんな感じで届きました。

なんか小学生の頃にあった学研の科学と学習のキットみたいですね。なんかワクワクします。

マニュアルです。
投影される仕組みについても書かれています。

開けてみます。組み立て式のダンボールの小箱のようですね。


組み立ててみます。






これが心臓部、投影するためのレンズです。

レンズを埋め込みます。

完成しました!

iPhone6の設定を行う
iPhone6をプロジェクタにセットする前に設定変更が必要です。
自動ロックを解除
映写中に画面ロックがかからないよう、「設定」→「一般」→「自動ロック」

→「しない」に設定

画面の明るさを固定に
画面の明るさを最大にしないと光源が足りないので、「明るさの自動調節」をオフに。
明るさのゲージを最大(右端)に持っていきます。

画面表示を逆に
上下逆に投影されるので、一旦画面が逆さに表示されるように変更します。
「設定」→「一般」

→「アクセシビリティ」

→「Assistive Touch」をオンに設定


→「デバイス」

→「画面を回転」

→「左向き」か「右向き」に設定を変更すると正しい向きで投影されます。

iPhone6をセットして投影開始
これにiPhone6を乗せてセットします。



今回投影するのはYouTubeで見つけたこちらの動画。
中学の頃によく遊んだゲーム「X-MEN VS. STREET FIGHTER」
▼投影された動画を撮影したものがこちらです。(※かなり古い機種のデジカメで撮影しています)




あ、ちなみに見てお分かりのように左右は反転して投影されます。





感想
楽天の商品ページのレビューにもある通り、正直がっかりでした…
映像がぼやけまくりでほとんど見えません。
一週間もしないうちにゴミになりましたとさ。

