絶対知っておくべきYouTubeの便利なショートカット5つ

YouTubeで動画の再生・停止・早送り・巻き戻しをするとき、マウスを使ってスライドバーで操作してもよいのですが、キーボードのボタン一つで行うほうがずっと便利です。便利なショートカットをご紹介します。
YouTube動画の再生・停止・早送り・巻き戻しショートカット
- Jのキーで動画を10秒巻き戻し
- Lのキーで動画を10秒早送り
- Kのキーで動画の再生・停止
- 1から9のキーで、動画の再生位置の指定が可能。1を押せば動画の10%、2を押せば動画の20%の部分から再生できる
- 0のキーを押せば動画の最初に移動。これは動画の再生・停止時のどちらでも機能する
これらのショートカットはWindows、Mac、Linux、いずれのOSでも、また、Chrome、Firefox、Microsoft Edgeなどいずれのブラウザでも機能します。
最後までお読みいただきありがとうございます。
お手数でなければ記事のご紹介をしていただけると嬉しいです。
ブログの情報はこちらでも配信しています。
関連記事
個人的に撮影した写真を公開しています。
旅行先や街中で気になったものを撮影・公開しています。
ダウンロード無料、商用利用OKです。
写真AC
関連記事
-
-
Facebookビジネスアカウントにログインしている状態で、記事やFacebookページに「いいね!
記事を読む
-
-
タイトルそのままです。
トラックパッドは大変使いやすいのですが、いかんせん世の中には縦に長ーーーー
記事を読む
-
-
取引先からデータをもらう際、ExcelやWordに画像を貼り付けたものを送られてくることないですか?
記事を読む
-
-
WordPressで構築したサイトのURLを「wwwあり」に統一する方法と注意点についてまとめました
記事を読む
-
-
この8月はいくつかの記事で「プチバズ」を経験することができました。
その上で気づいたのがタイトルの
記事を読む
-
-
電話番号などが含まれるCSVデータを扱う際、エクセルで開いた時に最初の「0(ゼロ)」が消えてしまった
記事を読む
-
-
今さらですが、先日ようやく自分の持っているCDをMacに取り込み始めました。
その際、
記事を読む
-
-
Macに乗り換えて困ったのは文字入力の方法が少し違うこと。
これまで通りやっても「あれ? 小文字が
記事を読む
-
-
以前ご紹介したアプリ「CotEditor」が使い易すぎるので、テキストエディタのデフォルトアプリをこ
記事を読む
-
-
こんにちは。
今日も飽きもせずバーゲンに行ってきました。
昨日、セーターの引っ掛けた糸を直す
記事を読む