こんにちは、しんこー(@yakudatsujoho)です。
最近の若い男性はあまりアクセサリーを身につけませんね。
ふと引き出しを開けると学生の頃に買ったシルバーのアクセサリーが出てきたのですが、見事に黒ずんでいました。

指輪の内側まで真っ黒


ネックレスなんてもはや元の色が分からない…

これまでも市販のシートなどを使って磨くことはあったのですがどれも効果があまりなくて、そのまま放置していたらこのザマです。
なにか方法はないかとググってみたら、意外にあっさりと解決策が見つかったので自分でも試してみました。同じ悩みを抱えている方は大勢いらっしゃるようです。
ではその方法をご紹介します。
用意するもの
- 重曹
- プラスチックまたは陶器でできた容器
- アルミホイル
- メガネ拭き
- キッチンペーパー
いずれも100均で手に入ります。私は今回全て100均でそろえました。
私が今回用意したのはこちらです。
まずは小さめのタッパー。2個入りで100円でした。

メガネ拭き

アルミホイル

重曹+熱湯で黒ずみを落とす
まずは容器をアルミホイルで覆います。
後で熱湯を注ぐので容器が溶けないようしっかりと覆ってください。

そこに重曹を小さじ一杯投入。

熱湯を注ぎます。泡立ってきます。

そこにアクセサリーを放り込んでしばらくつけ置きします。

・
・
・
10分程で黒ずみが取れてきたのが分かります。

せっかくなのでもう少し待ってみます。
・
・
・
最初にアクセサリーを投入してから約30分後に引き上げました。
だいぶきれいになったと思います。とくにネックレス。


向かって左端のリングなんかはほぼ買ったときの状態そのままです!

ものによってはまだ若干黒ずみが残っていますが。

で、これらをキッチンペーパーとメガネ拭きで磨いていきます。
・
・
・
キッチンペーパーもこんなに真っ黒になりました。

だいたいきれいになる
結果がこちら。ネックレスはほぼ完璧に汚れが取れました。

こちらのリングは内側にまだ若干黒ずみが残っていますね。

ペンダントトップ。うーん、これは苦戦しましたね。

こっちのリングはまあまあかな。


シルバーアクセサリーの黒ずみの原因
そもそもなぜ黒ずみができるのかというと、それは硫化によるものです。
よく「錆びてきた」という声を聞きますが、それは鉄が錆びてボロボロになる「酸化」であって、また別の現象です。
銀も錆びて酸化することはあります(酸化銀)が、酸素と結びついて酸化銀になることはまれで、たとえなったとしても加熱すれば簡単に分解してしまいます。
黒ずみの原因は空気中に含まれる硫化水素と反応して表面に硫化銀が発生する「硫化」によるもの。
アクセサリーをつけたまま温泉に入ると黒くなったという話を聞いたことはないでしょうか?
あれは温泉に含まれる硫黄が原因で急速に硫化してしまう現象です。
温泉の蒸気に含まれる硫黄が、あっという間に硫化銀を発生させてしまうんですね。
ちなみに今回ご紹介した意外の方法で、重曹のかわりに塩を使ったり炭酸水に一晩つけておくという方法もあるようです。
いずれにしても定期的に身につけて、メンテナンスしてあげることが長く使っていく上で大事なんだと思います。



