【傘パクられた】 他人の傘を平気で盗むクズは死ねばいいのに

公開日: : 生活, 社会, 雑記

ひとのものをとったらどろぼう

こんにちは、しんこー(@yakudatsujoho)です。
ワタクシ、本日は大変ご立腹であります。
昼間にツイートしたとおり、傘を盗まれました。

お昼に入ったうどん屋で食事した後、店を出ると「俺の傘がない!」

先に会計済ませて出て行ったあのおっさんか、あるいはあのオバハンか、
もしくはたまたま店の前を通りかかった通行人か。

いつもは店の中まで持って入るんだけど、今日は雨が強くて、掃ってもなかなか水分が落ちなかったから外の傘立てに置いておいたらこの仕打ち。

しかもこの辺って結構なビジネス街。そんな場所でも平気で人のものを盗む人がいることに怒りと情けなさでいっぱいですよ。

結構な頻度で行く店だけど、しばらくは通うのやめるわ。お店の人が悪くないのは十分わかってはいるけど。

今度雨の日に近くに寄ったら店の前で張り込んでみようかな。

盗んだやつ、足滑らせて溝にはまって動けなくなってそのまま凍死すればいいのに。

傘をパクるとどんな罪になる?

ひとのものをとったらどろぼう

ツイッターで「傘 パクり」で検索すると、思いのほか被害者が多いんだなと気づかされます。盗られてる人結構多いんだね。

一番多いのはコンビニだとか。私も以前、買ったばかりのビニ傘をコンビニの外の傘立てに置いておいて、店を出たらボロボロのビニ傘が代わりに置かれていたことがありました。ナニコレ、きこりの泉の逆パターン?

てなわけで怒り心頭の私は、「傘を盗む」という行為がどんな罪になるのか調べてみました。

パクり方によって変わる

弁護士の先生によると、パクり方によって抵触する罪状には2種類あるそうです。

まずは電車やバスの中などで、明らかに置き忘れられた傘を拝借した場合は、「占有離脱物横領罪」になります。落とし物をそのまま自分のモノにするという、いわゆるネコババというやつ。

もうひとつが今回私が遭遇したような、お店の傘立てに置いてあった傘を勝手に持ち去ったケース。これは「窃盗罪」が成立します。傘立てというのは、お店であっても会社であっても、それを管理する人がいるわけです。つまり、たとえずっと放置されている傘であっても、誰かの管理下にあるモノを無断で持ち去れば、立派な「盗み」となります。

占有離脱物横領罪の量刑が、1年以下の懲役又は10万円以下の罰金なのに対して、窃盗罪は10年以下の懲役又は50万円以下の罰金になります。窃盗罪になるとだいぶ罪が重くなるんですね。

傘をパクっても逮捕できるのか?

永久に借りておく

傘の盗難で逮捕できるのか? 結論からいうとできます。かなりレアケースではありますが、盗むところを傘の持ち主が発見するというパターン。

窃盗罪は警察官だけでなく、「私人による現行犯逮捕」も可能なので、傘の持ち主が取り押さえ、警察に通報してしまえば、窃盗罪で逮捕でき、最悪の場合留置場に入ることになります。またこの時に暴れて抵抗したりすると、状況次第では「暴行罪」や「傷害罪」、あるいは「公務執行妨害」などの罪が追加されることになります。

普通の傘とコンビニで買ったビニール傘で変わってくる?

持ち去った傘がコンビニなどで買える安物のビニール傘だった場合、被害金額は数百円なので、慣例からいって交番でお巡りさんに説教をされて釈放される、「微罪処分」で終わる可能性が高い。

ただしこれはあくまでも慣例で、「どうせ安物だろう」なんて開き直ってたりすると、反省していないと思われて、送検される場合もあります。また、1本数万円もするような高級傘を持ち去った場合は、先ほどの微罪処分で済むことはありません。被害者との示談が成立すれば不起訴にはなるかもしれませんが、厳しい刑事手続きは覚悟する必要があります。

なんにせよ、最悪の場合は、起訴されて裁判にかけられ、刑務所行きになる可能性もあるので、たかが傘パクりなんて気軽に考えていると、大変なことになるかもしれませんよ。

余談

傘をパクられたので、近くのコンビニで新しいのを買ったのですが、なんと1500円近くもしました!

▼こんなやつです。
風に強いワンタッチ長傘70cm

開くときのボタン(?)が束の部分と一体化しているフラットなデザインで、グッドデザイン賞を受賞したもののようです。

調べてみると佐藤可士和さんデザインでした。
風に強いワンタッチ長傘70cm

まったく、余計な出費だったよ…

みんな、人のものは勝手に盗っちゃダメだぞ!

この記事を書いた人
しんこー アイコン
しんこー

このサイトの管理人。ラーメンからビジネスまで幅広いジャンルの雑記を担当

PC

最後までお読みいただきありがとうございます。

お手数でなければ記事のご紹介をしていただけると嬉しいです。

ブログの情報はこちらでも配信しています。



関連記事



個人的に撮影した写真を公開しています。

旅行先や街中で気になったものを撮影・公開しています。
ダウンロード無料、商用利用OKです。写真AC

関連記事

【体験談】 クレジットカード(アプラス クレジット機能付きTカード)が不正利用された時の対処方法について

先日、三ヶ月半におよぶ長い長い対応が終わりました。 もし不幸にも同じ経験をされた方がいたら、また今

記事を読む

【商品レビュー】 Das bitte by Neue(ダス ビッテ バイ ノイエ)のキーカーバー「moca(モカ)」を買った

ようやく自分が納得できるキーカーバーを手に入れました。 車の鍵穴が固まって回しにくくなったので油を

記事を読む

麺や 輝の穴 味玉つけ麺 アイコン

【つけ麺】これこそつけ麺と呼ぶにふさわしい! とんこつ魚介系スープ「麺や 輝の穴」

何度も行ったことあるのにそういえば記事にしてないなぁと思っていたお店。それが今回ご紹介する「麺や 輝

記事を読む

wordpress アイコン

【WordPress・備忘録】 記事内の文字の色や大きさを変えるときに使うタグをまとめました

こんにちは、しんこー(@yakudatsujoho)です。 このブログがWordPressで構築さ

記事を読む

蛍光灯が点きにくくなったらグローランプを交換しよう

家に帰って蛍光灯を点けるとき、時間がかかる時ないですか? スイッチを入れると、 チカッ 

記事を読む

価格破壊 アイコン

企業は「ドラえもんのポケット」ではない。安けりゃなんでも売れると思うなよ

あなたがそのお店で商品を買う理由はなんだろう。価格? 近くにあるから? いつもそこで買ってる

記事を読む

【明石焼】関西に住んで10年以上になるけどはじめて明石焼を食べてきた

久々に神戸に買い物に行きました。 やはり大阪と違って落ち着いた印象があり素敵な雰囲気ですね。

記事を読む

ネット回線サポートの仕事をしている友人に聞いた! 【価格別】 プロがおすすめするWi-Fiルーターをご紹介

こんにちは、目に見えないものにはお金をかけたくない男、しんこー(@yakudatsujoho)です。

記事を読む

長財布 アイコン

成金ほど長財布を使うんじゃないかと思った件

「お金持ちは長財布を使う」という話を最近よく聞きます。 「お札を曲げないために長い財布を使う」「お

記事を読む

【日本語OK】 ネットコンサル会社DYMがタイ・バンコクで病院を開業した件

※2016年3月10日、記事を更新しました。末尾に追記があります。 WEB広告の運用代行などを

記事を読む

PC

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

PC

法改正
働き方改革って何? 働き方改革関連法案をふまえて労使が取り組むべき5つのポイント

2019年4月1日から働き方が変わります。 2018年6

キャンパスライフ
採用担当者からアドバイス、楽しい大学生活を送るために必要な11のこと

こんにちは、しんこー(@yakudatsujoho)と申します

社会人になった今だから断言できる、大学生におすすめのアルバイト12選

こんにちは、社会人○○目のしんこー(@yakudatsujoh

もしもし ポリスメン
【最大報酬10万円】 身バレもなく安心、警察への匿名タレコミができる「匿名通報ダイヤル」

犯罪もしくは犯罪の可能性がありそうなシーンに出くわしたが、逆恨みが怖く

公的保障 アイコン
【公的保障】 取りっぱぐれは大損! 届け出をするだけでもらえるお金

自治体によっては届け出だけでもらえるお見舞い金や支援金などが存

→もっと見る

  • 名前:しんこー
    仕事:WEB関連の仕事を10年ほど。デザインからコーディング、SEOなど幅広く手掛けている為、社内では「何やってる人?」と思われている。俺にもわからん。
PAGE TOP ↑