私は普段ブログ記事を書くときに画面のキャプチャー(スクリーンショット)を取り、そこにぼかしや文字を入れるなど一部加工をすることが多いのですが、その時はAdobeのFireworksを使用しています。
これまではScreenshot Webpagesでキャプチャーを取っていましたが、LISKULの記事でぼかし機能も備えたChromeアドインが紹介されていたので早速インストール、実際に使ってみました。
スクリーンショットにぼかしを入れられるChromeアドイン「Awesome Screenshot」
Awesome Screenshotにアクセス。右上の「無料」ボタンをクリック。

確認画面が出るので「追加」をクリック。

インストール完了のメッセージとアドレス欄の横にアイコンが表示されます。

実際に使ってみます。
Googleのトップページのキャプチャを取りぼかしを入れていきます。画面上部にツールアイコンが並んでおり、しずくのマークがぼかしツールです。

ログインアカウント名にぼかしをかけてみました。

動作も軽くすごく便利です。
FireworksやPhotoshopを立ち上げてメニューから機能を探すよりも早くて楽。
切り抜きやテキスト入力もできるので、今後はこちらにシフトしていきそうです。
参照
http://liskul.com/wm_chromeexpanded-3540

