【映画ドラえもん のび太の南極カチコチ大冒険 感想】 約20年ぶりにドラえもんの映画を観に行ってきました

公開日: : アニメ, イベント, テレビ, 大阪, 映画, 漫画

映画ドラえもん のび太の南極カチコチ大冒険

こんにちは。自他共に認めるドラえもんオタク、しんこー(@yakudatsujoho)です。
今日は30過ぎのオッサンが一人でドラえもんの映画を観に行ってきましたので、その感想なんかをご紹介したいと思います。

※注 少しだけネタバレを含みます

子どもの頃から原作もアニメも好きですが、映画はあまり、というよりほとんど行ったことなかったんですよね。理由は、

いずれテレビで放送されるから。

レンタルビデオが普及していなく、また近くに映画館はおろかレンタルビデオ店もないド田舎育ちのワタクシにはテレビが最大の娯楽だったわけです。で、親もそのうちテレビで放送されるものをわざわざ観に行くなんて、という考えだったので、我が家ではドラえもんの映画に連れて行ってはくれませんでした。代わりにドラゴンボールの映画(東映アニメーション祭り だっけ?)はほとんど全て観に行った記憶があります。

まあそんな話はどうでもいいと思いますので、今回の映画の感想をたらたらと述べていきます。

映画ドラえもん のび太の南極カチコチ大冒険とは

今年のドラえもん映画は、映画ドラえもんシリーズの37作目にあたります。わさドラになってからは12作目ですね。てかもうそんなになるのか!

2015年公開の「のび太の宇宙英雄記(スペースヒーローズ)」以来のオリジナル作品です。

そして舞台はシリーズ初の南極。
ドラえもん映画の原作は、毎年コロコロコミック8月号ないし9月号から翌年の3月号まで連載(今もそうなのかな?)されるので、内容は夏になることが多いです。

実際に今回の映画でも、

「暑い! かき氷が食べたい」→「そうだ流氷の上でかき氷を作ろう」

という具合で話が進みます。

入場者全員プレゼントはパタパタダッシュ! パオパオドラ

大人も子どももみんなもらえます。
3色の中からランダムで配られますが、運がいいことに、映画の中に出てくる水色のパオパオをいただきました。
パオパオドラ

ちなみにチョロQと同じ要領で、後ろに引いてから離すと自走します。

ちなみにこのパオパオというキャラですが、元々はF先生の別作品「ジャングル黒べえ」に出てきます。

映画に出てくるオリジナルキャラ「ヒャッコイ博士」がジャングル黒べえの格好をするシーンもあります。

のび太の南極カチコチ大冒険 感想

ドラえもん のび太の南極カチコチ大冒険
予告編の動画とキャッチコピーの「その友情は、10万年先まで凍らない。」を目にして、
あ、これは10万年前に凍って動かなくなったドラえもんを助けに行く話なんだな、と想像していました。

のぶドラの「雲の王国」や「ブリキの迷宮(ラビリンス)」みたいにドラえもんが壊れる、あるいは不在のままでストーリーが進むものを予想していたんですね。

ただ残念(?)なことにそういったシチュエーションではありませんでした。

あと内容が少し難しいかも。一応大人の私でもすぐには理解しにくいものでした。
正直ちょ〜っと期待はずれだったかな。

次回作の予告

コナンみたいにエンディングの後に、次回作の予告がありました。
たぶんですが、98年公開「南海大冒険」のリメイクかと。
のび太の南海大冒険

私が最後に観に行ったドラえもん映画

99年公開「のび太の宇宙漂流記」です。
のび太の宇宙漂流記
確か懸賞でチケットが当たって弟と観に行った記憶があります。
映画とテレビ20周年記念作品です。

当時のしずかちゃん役、野村道子さんと、その夫である内海賢二さん(北斗の拳のラオウの声で有名。2013年死去)がご夫婦で共演されています。

エンディングはSPEEDの季節が行く時。映画ドラえもん主題歌として個人的に気に入っている曲です。

20周年ということで、この曲と一緒に歴代ドラえもん映画作品が流れる演出が素晴らしかったです。

余談

この映画、大阪ステーションシティシネマで観たのですが、劇場に着いて人の多さに唖然!
いくら日曜っていってもこれ多すぎない? なんかイベントでもあんの?って思ってたら、
ちょうど同じぐらいの時間にこのライブビューイングが始まるらしいとのこと。

うたの☆プリンスさまっ♪ QUARTET NIGHT LIVEエボリューション 2017 ライブ・ビューイング

劇場の公式サイトにもそんなの掲載されてないのに、一体彼女達はどうやって知ったのか…

女子たちの熱気が凄かったです。

『映画ドラえもん のび太の南極カチコチ大冒険』公式サイト

PC

最後までお読みいただきありがとうございます。

お手数でなければ記事のご紹介をしていただけると嬉しいです。

ブログの情報はこちらでも配信しています。



関連記事



個人的に撮影した写真を公開しています。

旅行先や街中で気になったものを撮影・公開しています。
ダウンロード無料、商用利用OKです。写真AC

関連記事

崇禅寺 柴島(くにじま)浄水場の夜桜見学に行ってきた

先日訪れた時はまだ桜は咲いていなかったのですが、無事満開になり、通り抜けもできるようになったので、会

記事を読む

まんかい ラーメン

【大阪 福島 麺酒家 まんかい】大阪出張の時にはぜひ食べたい博多純系豚骨ラーメン

2014年6月14日 追記 大阪駅のすぐ隣り、福島駅にあるラーメン屋「麺酒家 まんかい」に行っ

記事を読む

【漫画】 週刊少年サンデー連載中の「超推脳KEI 〜摩訶不思議事件ファイル〜」が結構面白い件

かなり久しぶりにサンデーを買って読んだところコナン以外知らない漫画ばかり。 その中で連

記事を読む

springforward_icon

Appleの新製品イベント「Spring forward」発表内容まとめ

Appleの新製品発表イベント「Spring forward」が2015年3月9日(日本時間3月10

記事を読む

ブックオフ ロゴ アイコン

BOOK OFFのまんだらけ化について

どうも、趣味は古本集め(漫画オンリー)のtransamです。 先日twitterに投稿した下記、

記事を読む

ビハインド・ザ・コーヴ〜捕鯨問題の謎に迫る〜 トークショー アイコン

ドキュメンタリー映画「ビハインド・ザ・コーヴ〜捕鯨問題の謎に迫る〜」を観てきた

日本では2010年に公開され、アカデミー賞も受賞したドキュメンタリー映画『ザ・コーヴ』。和歌山県太地

記事を読む

大阪出張の時はこれを食え! 阪急梅田すぐ 魚介スープがたまらないつけ麺「煮干しらーめん 玉五郎」

久々に無性にあの魚介の味が食べたくなりやってきました。 ラーメンもつけ麺もそのどちらも味にブレが無

記事を読む

二十四の瞳映画村

2015 GW 小豆島日帰り旅行 〜その5〜 二十四の瞳映画村その1

▼この記事の続きです。 2015 GW 小豆島日帰り旅行 〜その4〜 道すがら

記事を読む

コナン 新一 アイコン

コナンの新エンディングが気になった件

※2016年4月16日放送の第813話より焚吐の『ふたりの秒針』に変更になりました。

記事を読む

メッツコーラ エヴァ マルチアクリルスタンド

メッツコーラとエヴァがコラボ マルチアクリルスタンドをゲットした件

キリン メッツコーラとエヴァンゲリオンのコラボ企画として、コンビニ限定でメッツコーラのおまけ

記事を読む

PC

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

PC

法改正
働き方改革って何? 働き方改革関連法案をふまえて労使が取り組むべき5つのポイント

2019年4月1日から働き方が変わります。 2018年6

キャンパスライフ
採用担当者からアドバイス、楽しい大学生活を送るために必要な11のこと

こんにちは、しんこー(@yakudatsujoho)と申します

社会人になった今だから断言できる、大学生におすすめのアルバイト12選

こんにちは、社会人○○目のしんこー(@yakudatsujoh

もしもし ポリスメン
【最大報酬10万円】 身バレもなく安心、警察への匿名タレコミができる「匿名通報ダイヤル」

犯罪もしくは犯罪の可能性がありそうなシーンに出くわしたが、逆恨みが怖く

公的保障 アイコン
【公的保障】 取りっぱぐれは大損! 届け出をするだけでもらえるお金

自治体によっては届け出だけでもらえるお見舞い金や支援金などが存

→もっと見る

  • 名前:しんこー
    仕事:WEB関連の仕事を10年ほど。デザインからコーディング、SEOなど幅広く手掛けている為、社内では「何やってる人?」と思われている。俺にもわからん。
PAGE TOP ↑