【SimilarWeb】 競合他社のウェブサイトのアクセス状況はどうなってる? を簡単に調べるツール

公開日: : WEBツール, ソフトウェア, テクノロジー, 企業

2016年8月13日 追記

「競合サイトのPVはどうなってるんだ!」「ユーザー数は?」「他社はどれくらいのアクセスがある?」

ウェブに関わる仕事をされている方の多くが一度や二度、あるいは毎日のように自身の上司やクライアントに聞かれたことがあるのではないでしょうか?
一見難しいと思われますが、あくまで概算の数値としてそれらを調べられるツールが存在します。

競合サイトのPV数や流入傾向を丸裸にする「SimilarWeb」

イスラエルのSimilarGroupが提供するSimilarWebはかなりしびれるツールです。
http://www.similarweb.com/
similar_1

調査対象のドメインを入れると平均PVやサイト滞在時間、直帰率まで出ます。
しかし何より私が興味を惹かれたのは、サイト流入経路別の割合です。これが分かるのは本当に凄い!

Direct、Referrals、Search、Social、Mail、Displayと6種の流入比率が表示されます。
これだけでもとてもありがたいのですが、それぞれ更に詳細なデータが見られます。

Referralの場合、Search・Social以外の流入元サイトトップ10、流出先サイトトップ10が表示されます。
similar_2

Searchは、自然検索とPPCの比率、それぞれの上位キーワード、検索エンジン比率なども把握できます。
similar_ori

Socialは、ソーシャルメディア別のトラフィック比率です。
similar_3

その他、そのサイトの訪問ユーザーが他にアクセスしているサイトや、関連トピック、類似サイトなども確認することができます。
similar_4

similar_5

自社/競合の流入傾向の「比較」もできる

これだけでも凄いのに、なんと1つの画面で「比較」ができます。これはヤバいです!

試しに「amazon.co.jp」と「rakuten.co.jp」を比較してみます。
amaraku

amazon.co.jpは青の指標です。訪問者数が楽天の1.25倍。平均滞在時間が楽天よりも短め。商品をあらかじめ決めて訪問しているようですね。

rakuten.co.jpはオレンジの指標です。ページビュー数が多く滞在時間も長い為、お買い物を楽しんでいるユーザーが多いようです。ウィンドウショッピングをするかのようなユーザー像が浮かんできます。

どのサイトが競合かを発見するSimilarSites

SimilarGroupが提供する別のツール、どのサイトが競合かを発見するSimilarSitesです。日本語ページもありました。
http://jp.similarsites.com/

Similar Sitesの項目は似たサイトを見つけます。これはSimilarWebにもある情報ですね。
similar_6

Similar Visitsの項目は、調査対象サイト訪問ユーザーが、他にどんなサイトに行っているかを表示します。
similar_7

Similar Searchの項目は検索エンジン上、競合度合いの高いサイトを表示します。意識していなかったサイトが見つかったら今後は要チェックですね。
similar_8

ギャプライズが代理店に ※2016年8月13日 追記

全ての機能が使える「SimilarWeb PRO」について、日本国内の販売・サポートは株式会社ギャプライズが正規代理店(オフィシャルパートナー)としてサポートすることになったようです。

SimilarWeb PRO

まとめ

ウェブマーケティングにおいて他社サイトの調査・分析はとても重要です。
今回ご紹介したツールはデータの精度は100%ではないでしょう。
しかしデータを利用する目的を考えれば、意思決定の参考になる情報を得るのは意味があることだと思います。

出典
http://media.looops.net/ginzametrics-shimizu/2013/06/13/competitive-analysis-three-tools/

PC

最後までお読みいただきありがとうございます。

お手数でなければ記事のご紹介をしていただけると嬉しいです。

ブログの情報はこちらでも配信しています。



関連記事



個人的に撮影した写真を公開しています。

旅行先や街中で気になったものを撮影・公開しています。
ダウンロード無料、商用利用OKです。写真AC

関連記事

Google Adwords、PCサイト右側の広告枠を廃止

先週末からあちこちでざわついていますが、PCでのGoogle検索結果の右側に表示されているAdwor

記事を読む

【STINGER3】 Excel to HTMLでテーブルがきれいに表示されるようcssを編集してみた

先日下記の記事をリライトしました。 蛍光灯が点きにくくなったらグローランプを交換しよう その

記事を読む

yahoo SSL icon

Yahoo! JAPANが来年3月までに常時SSL化することを発表

本日午後、大きなニュースが流れてきましたね。 Yahooが期限を切って、2017年3月まで

記事を読む

メッツコーラ エヴァ マルチアクリルスタンド

メッツコーラとエヴァがコラボ マルチアクリルスタンドをゲットした件

キリン メッツコーラとエヴァンゲリオンのコラボ企画として、コンビニ限定でメッツコーラのおまけ

記事を読む

yourbrowser.is...

相手のPC環境をメールで送ってくれるツール

WEB関連の仕事をしていると、自分のPCでは問題なく動作するのに、クライアントのPCではうまく動作し

記事を読む

【CoCo壱番屋(ココイチ)】 グランド・マザー・カレーのスプーンをゲットしたぞ!

※2017年2月5日 追記 今年もあの季節がやってまいりました。 カレーハウスCoCo壱番屋

記事を読む

山崎 ロック

【酒好きは行きなさい】国産ウイスキー発祥の地 サントリー山崎蒸留所見学へ行ってみた ここでしか飲めない酒もあるんだぜ

ほんとうに運が良かった。 同僚から「サントリー山崎蒸留所」見学のお話を頂いて行って

記事を読む

APTX(アポトキシン)4869 アイコン

コナン(新一)が飲まされた薬「APTX -アポトキシン- 4869」を手に入れた

名探偵コナンの第一話で工藤新一が飲まされた薬「APTX -アポトキシン- 4869」を手に入

記事を読む

ミスミ アイコン

ミスミの取り扱い点数はなんと800垓(がい)! 垓は1兆の1億倍です

金型部品メーカー・商社のミスミ(ミスミグループ本社)の業績が好調なようです。 2002年3月期比で

記事を読む

ECサイトで指標とするべき7つの項目

世は通販、特にEコマースの戦国時代といわれています。 少し前まではwebサイトを運営していく中でP

記事を読む

PC

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

PC

法改正
働き方改革って何? 働き方改革関連法案をふまえて労使が取り組むべき5つのポイント

2019年4月1日から働き方が変わります。 2018年6

キャンパスライフ
採用担当者からアドバイス、楽しい大学生活を送るために必要な11のこと

こんにちは、しんこー(@yakudatsujoho)と申します

社会人になった今だから断言できる、大学生におすすめのアルバイト12選

こんにちは、社会人○○目のしんこー(@yakudatsujoh

もしもし ポリスメン
【最大報酬10万円】 身バレもなく安心、警察への匿名タレコミができる「匿名通報ダイヤル」

犯罪もしくは犯罪の可能性がありそうなシーンに出くわしたが、逆恨みが怖く

公的保障 アイコン
【公的保障】 取りっぱぐれは大損! 届け出をするだけでもらえるお金

自治体によっては届け出だけでもらえるお見舞い金や支援金などが存

→もっと見る

  • 名前:しんこー
    仕事:WEB関連の仕事を10年ほど。デザインからコーディング、SEOなど幅広く手掛けている為、社内では「何やってる人?」と思われている。俺にもわからん。
PAGE TOP ↑